マガジンのカバー画像

コーヒーと紅茶の話

305
運営しているクリエイター

#日記

 コヨーテさんに行って見た

コヨーテさんに行って見た

 京都で行ってみたかったコーヒー屋さんであるコヨーテさんに行ってきました。
 京都駅から意外と近くて行きやすいカフェでしたね。それとエルサルバドル専門らしくて面白い・・・行ってみてコーヒーを飲んでみたいと思ったのです。バリスタさんも話しやすくていいカフェでしたね。
 味も、バランスがよくてまた行ってみよう・・・そう感じれるカフェでした。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうござい

もっとみる
STUMP TOWNさんのカフェラテ

STUMP TOWNさんのカフェラテ

 京都に行ったので、久しぶりにSTUMP TOWNさんにも行ってきました。さすがアメリカのカフェだなと感じるカフェラテであります。

 京都でアメリカを感じたいのなら、STUMP TOWNさんに寄ってみるのもよいのではないかと思いました。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

京都にある小川珈琲さんに行ってきました

京都にある小川珈琲さんに行ってきました

 久し振りに京都に行きました。調べていると朝行きたいコーヒースタンドに行く前に、前から気になっていた小川珈琲境町錦店さんに行ってみました。
 僕は、8時頃に行ったのですが、僕の前にすでに2~3組のお客さんが待っていましたが、意外とすぐに席に座る事ができました。
 座った席も中庭?が見える場所で中々風情がある風景を横目に見ながらまずは、トーストをいただきましたが、なかなか独特で美味しかったです。

もっとみる
 ロバーツスペシャルを飲んでみた

ロバーツスペシャルを飲んでみた

 気になっていたロバーツコーヒーさんのブレンドを購入してみました。

 購入したキッカケは、フィンランドから輸入しているからでした。

 日本では、意外と海外有名ロースターが日本に出店しましたといっても、日本で自家焙煎している事がおおくて、コーヒー豆を本国から輸入している事はほとんどないのが、僕の実感です。

 このロバーツスペシャルは、5か国の国のコーヒー豆をブレンドしている様ですが、中々美味し

もっとみる
 喫茶店にて

 喫茶店にて

 たまに行く喫茶店のドアを開けて、店主さんに挨拶をして、いつもの玉子サンドとコーヒーを食べる・・・常連さんと店主さんの会話もまた・・風景になる・・これこそ究極のサービスのひとつではないか・・・と僕は思うのです。
 そして・・いつものように帰り際に一言二言店主さんと話をしてお店のドアを閉める・・・

 そしてまた来ようと思う・・・ひと時もまたよいのです。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただき

もっとみる
小川珈琲さんのブレンドを購入してみた

小川珈琲さんのブレンドを購入してみた

スーパーで見かけたので購入してみました。

ブレンド豆の国の比率もなかなか面白いブレンドでしたね。

味は柔らかいそんな感じでした。

ごちそうさまでした。

読んでいただきありがとうございます。

加藤珈琲さんのペルーを飲んでみた

加藤珈琲さんのペルーを飲んでみた

 いつものバリスタさんと一緒に飲みましたが、野菜っぽい感じで独特でした。なかなか個性的だと僕は思いました。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

KARIOMONS COFFEEさんのニカラグアを飲んでみた

KARIOMONS COFFEEさんのニカラグアを飲んでみた

 前から購入しようと思っていて出来なかったKARIOMONS COFFEEさんの珈琲豆を購入しました。
 味は、かなりフルーティー感があってよかったですね。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

シングル Oさんのスマトラを飲んでみた

シングル Oさんのスマトラを飲んでみた

 いつものバリスタさんに淹れてもらいましたが、土っぽさとフルーティー感が同居しているのが珍しい感じがします。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 Single Oさんのベトナムを飲んでみた

Single Oさんのベトナムを飲んでみた

SCAJで購入したベトナムのコーヒーを飲んでみました。僕の今まであったベトナムの豆の感じではなくて、かなりのフルーティー感があって美味しかったです。

ごちそうさまでした。

読んでいただきありがとうございます。

  中国のコーヒー豆でゲイシャ種も飲んでみました

中国のコーヒー豆でゲイシャ種も飲んでみました

 前も書きましたが、SCAJで見かけた中国で栽培されたコーヒー豆のブースでゲイシャと書かれたコーヒー豆の入ったガラス瓶を見かけたので興味があって購入しました。
 この手書き感の袋がなかなかの味を出していると僕は思っていますが・・・
 
 知り合いのバリスタに淹れてもらいましたが、ゲイシャ特有のはなやかさもあってゲイシャ種だなと感じました。あとフルーツ感がスッキリしていてなかなかよかったですね。
 

もっとみる
中国で栽培されたコーヒー豆を購入してみた

中国で栽培されたコーヒー豆を購入してみた

 SCAJの会場で見かけたので購入してみました。

 味は、あんまりない感じでした。感じでいえば、コーヒーと紅茶の間くらいの感じかなと思いました。
 なかなかない感じでしたのでよかったです。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

caferrantさんのエチオピア グレザ ゲイシャをのんでみた

caferrantさんのエチオピア グレザ ゲイシャをのんでみた

 caferrantさんでゲイシャをみかけたので購入しました。味は、おもったよりもゲイシャの感じがしました。値段相応ではありますが、気軽にゲイシャを楽しむのにはいいのではないか?と思いました。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

SCAJ2023に行ってきました

SCAJ2023に行ってきました

おそらく日本最大のコーヒーイベントであるSCAJ2023に行ってきました。

前年は平日にしか開催されていませんでしたが、今年は、一部のみ土曜日にやっているとの事でしたので、土曜日の午後からいってきました。

印象は、意外とお客さんがいるなあ・・・という感じでした。

 さて今回は、最初にインドのコーヒーショップであるBLUE TOKAIさんに行きました。ここでは、初めてみましたが、インド農園で育

もっとみる