マガジンのカバー画像

本質とは

172
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

 ある場所がなくなる事をSNSで知った時に・・・3

ある場所がなくなる事をSNSで知った時に・・・3

 僕は、この記事を見た時に思ったのは、自分がどこまでそういった場所にいったりするかや頻度を決めておく事が大事だなと思いました。

 つまり、自分の性質や行動原理を知っておくと良いと思いました。

 その納得する行動原理に調和しながら、その場所に行ったりしないと、後々後悔をするかもしれません。

 つまり、自分の前からその場所が消えるかもしれないという想像をした時に、今の状態で後悔しないか?と自分に

もっとみる
 ある場所がなくなるという事をSNSで知った時に・・・2

ある場所がなくなるという事をSNSで知った時に・・・2

 僕は、この記事に反応している人達を見ていてなるほどなと思いました。

 それは、マジか・・という様な事を書き込む人が多かったですが、僕がその時に感じたのは、そういう人達は、その場所がいつまでもあると無意識に思っていたと思います。実際には、その場所でも過去に色々な出来事が起きていましたし、近くの場所でも、お店を閉めた場所もあったので、そういう事も予測できたととは思いますが、なかなか人は始まりがあれ

もっとみる
 ある場所がなくなるというSNSを見た時に・・・

 ある場所がなくなるというSNSを見た時に・・・

 ある場所がなくなるという記事を見ました。それを見た人達は、様々な反応をしていましたが、僕が感じた事は・・・

 オタクの世界でよく語られる言葉・・・

 推せる時に推せ

 この言葉は改めてその意味を説いていると思います。

 始まりがあるなら、いずれ終わりも来るのです。そうであったとしたら、自分はその場所がなくなった時に・・・十分に推しきった・・・後悔はないと言えるだろうか?

 そう自分に納

もっとみる
人と人が共感をする事が難しいと僕が思う理由1

人と人が共感をする事が難しいと僕が思う理由1

 今から書く事は、僕の見え方であり、こういう見え方もあるのだ・・・という事を理解した上で読んでください。

 よく共感したとか、その気持ちが分かる等々よく聞きますが、僕自身は人に共感する事が難しいな・・と思う事を書いてみます。

 人と人が共感しにくいと僕が思っている事のひとつに、自分が同じ様な境遇や体験をしていると人は共感しやすいと思いますが、僕はここに疑問を感じるのです。たとえば、同じ様な体験

もっとみる
いつものように・・・

いつものように・・・

お店の駐車場が空いていたら・・・いつものように車をとめて・・いつものようにお店入って・・・少し待って・・・いつものラーメンを頼んで・・・食べて・・・会計時に少し店主と一言二言話をして・・・店を出る・・・

このルーティンこそ・・幸せの一つではないか?と・・・最近思う・・・

ごちそうさまでした。

読んでいただきありがとうございます。
 

 チケットの先行抽選について思う事

 チケットの先行抽選について思う事

 少し前にSNSで先行抽選で当たったのに、ライブの席の場所が良くないというのを見かけたので僕なりの考え方を書いておこうと思います。

 そのライブチケットが、運営が決めたエリア事に料金が違ってその違うエリアの中での席の良し悪しは分かるのですが、すべての席が抽選で決まる場合は、どうしようもない席の事もあれば、いわゆる凄いいい席もあると思います。
 その事を考えると、先行抽選は、最初の抽選で当たる・・

もっとみる
 人にとって他人に共感したり、心を寄せる事が出来るのかを僕なりに書いてみる

 人にとって他人に共感したり、心を寄せる事が出来るのかを僕なりに書いてみる

 これは一つの考え方である事を理解して読んでください。

 僕が考えるのは、人は、他の人に対して共感や心を寄せる事は、一定の所までは可能だとは思いますが、みんなが思っているレベルで共感や思いを寄せる事は難しいと僕は思っています。

 それは、なぜかというと、たとえば、大変な思いを経験した人がいるとして、自分も似た様な思いをしていても、それは立場やその時期や感情や年齢などによってその経験から感じる事

もっとみる
 2024年で大切だと思う事

 2024年で大切だと思う事

 今年は、おそらくあらゆる人にとって、いろんな世界線に別れていく出来事が起きてくると感じています。
 色々な出来事(嬉しい事、悲しい事・・色々な事)が起こると思います。その時に、その出来事に対してどうとらえるのか?が人生の世界線を変わっていく理由になるでしょう。
 つまり、自分の目の前で起きた出来事が、嬉しい事や悲しい事であったとしても、その出来事はその出来事であり、自分との関係ない事としてとらえ

もっとみる
 僕が不思議だと思う日本の風習

 僕が不思議だと思う日本の風習

 これから書く事は、こういう考え方もあるとわかった上で読んでいただけると嬉しいです。

 その風習は・・・初詣です。

 僕にとってなぜ不思議な風習だと感じるのかというと、これは、日本人の持っているある意味多様性があるからだとは思うのですが、僕の目から見て、その神社に祀られている神様やお寺の仏様を信じているのなら僕は理解できるのですが、ほとんどの場合は、その神社やお寺に祀られている神様や仏様自体も

もっとみる