見出し画像

暑い。ただそれだけだ。だけど書かないと気持ち悪い…

今日は生産性のかけらもないnoteなのでスルーしてください。
だけど最後にお知らせもぶっ込みました。


暑い!!!

こんばんわ、だぴてぃです。
もう、暑すぎて暑すぎて溶けております。

なのでこんなこと
口走っちゃいました…

今気づきましたが
ツイート間違ってますね…
【昨日】じゃなくて【今日】です。

最近、ライティング練習していて
タイピング速度高めているのですが

完全にブラインドタッチで練習しているので
たまにこういう致命的なエラーを
やってしまうんですよね…

注意しなければ…


ということで本題に入っていきたいんですが
今日は【本題】はありません!


冒頭にも書きましたが

なんの生産性もないnote

です。


僕は毎日noteを書いていますが

もはや何か書かないと気持ち悪い…

そんな身体になってます。


どうやら400日以上
連続更新をすると得られる

特殊体質らしいです。


だから今日もnoteを書きました。


・・・暑いけど。


完全な雪国の人間に対して
30度オーバーはアカンですよ。


ほのおタイプのみで
ハナダシティのカスミに
挑むようなものです。



まあ、、、瞬殺ですよね。
もはや「みずてっぽう」だけで終わります。

バブルこうせんを
使われるまでもありませんね。


またはー
こおりタイプのみで
グレンジムのカツラに
突っ込むようなものです。

ウインディの
かえんほうしゃで
秒で溶かされます。


こちらとて
暑さ対策として
「せんぷうき」という
ワザを持っていますが


焼け石に水ですよね。


まるで
ゲンガーに
「はかいこうせん」打つようなもの。


効きやしません。


そんな環境でも
noteは書かないと
暑い以上に気持ち悪くなります。


ちょっと真面目な話をすると、

『書くこと』っていろんな形がありますが
僕みたいな「人を動かす」文章を
作りたい人間にとっては


文章を書くことが
『息を吸うレベル』まで
落とし込めないと、


後々キツくなるのは
目に見えているんですね。


今は好きだから
積み上げていられるけど、


苦しいときに
いかに投げ出さないで
書くことを維持できるかってことは、


普段の取り組みが
超重要な気がしています。


この成果が出るのは
1年後、いや、数年後かもしれません。


でも、、、


「あのときやってよかった」って
言えるように


今日も明日も
noteを書き続けます。


何が正解かなんてわかりませんが、


自分がやっていること全てが
正解だと信じて突き進みます。


・・・


ふざけ半分
真面目半分で書いた
今日のnoteでしたが、


ここまでで
約1000文字です。


一般的には
1000文字書くのも
辛いと言われています。


でも習慣化されれば
なんてことはないんです。


むしろ140文字の
Twitterの方が難しいくらいです。


やればできます。
誰でもできます。

究極の3日坊主の
僕でもできたのだから。

まだ構想段階ですが、
近々、投稿の習慣化に関する
noteサークルをやろうかと思っています。


毎日継続することは
間違いなく文章力の向上につながりますし
何より続けることで

自己肯定感

を体感するためにも
非常に大切なことです。


noterなら毎日投稿は
ちょっとした憧れでもあると思います。


そのサポートができる
noteサークルが欲しいなと。


note記事の内容にアレコレいう
サークルではなく、


「お互いが継続を支え合う」
サークルができればなと。


note習慣化のテクニックおいて
400日以上の実績がある僕なら

何かしらのサポートができるんじゃないかと
思っています。

というか、
そういう場所が僕が欲しいだけですね。


これは7月中には
構想を作って公開したいと思います。


なんか最後は宣伝みたいになって
「結局これが言いたかったのかよ」

って興醒めかもしれませんが
ただ思いつきで書いただけなので…


(そもそもこの暑さで頭バグってるので)


さて、暑いけど寝ますか。
気休めの「せんぷうき」を使って。


だぴてぃ



頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐