マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【臨床検査技師】コストをかけなくても検査のクオリティは上げられる【実践編】

【臨床検査技師】コストをかけなくても検査のクオリティは上げられる【実践編】

前回の記事では

『コミュニケーションの力で、検査のクオリティを上げる』

と書きました。
今日はその【実践編】となります。

\前回記事/

どうも、だぴてぃです。

コミュニケーションの力だけで
検査の質が上げられたら苦労しないですよね。

でも、上げられるんですよ。これが。

長年僕もこれに気づかずに

・やれシステムだ
・やれ運用方法だ
・やれ新技術だ

と小手先のテクニックばかりを
追い

もっとみる
【臨床検査技師】コストをかけなくても検査のクオリティは上げられる【概要編】

【臨床検査技師】コストをかけなくても検査のクオリティは上げられる【概要編】

臨床検査技師のみなさん、
検査の質を上げたいと思ったら何をしますか?

✔️システムや機器をいいものにする
✔️スタッフのスキルや知識を向上させる
✔️検査室内の動線を変える

どれも効果的で、ぜひやりたいことですよね。

しかしですよ。

上で挙げた例だと、、、

お金持ち病院だったり、
資金に余裕のある施設じゃないと

設備投資、学習会サポートが難しいのが実態です。

お金をかければ全てが解決

もっとみる
【祝半年】臨床検査技師のためのコミュニティ『くまのこ検査技師塾』オープンから半年経ちました!

【祝半年】臨床検査技師のためのコミュニティ『くまのこ検査技師塾』オープンから半年経ちました!

僕が管理人を務めている、臨床検査技師のためのコミュニティ【くまのこ検査技師塾オンライン】もオープンから半年が経過しました!

今では50名ほどの方が参加してくれていまして、コミュニティも連日大盛況であります。感謝感謝です!

今日は実際に入会すると、どんな感じなのか?

まだ参加していない方向けに
解説して行こうと思います!

*最後に特典をご用意していますので
ぜひ期待していてください!

|な

もっとみる