マガジンのカバー画像

鹿児島ドリームウェーブNews!

20
運営しているクリエイター

#全日本クラブ選手権

広報だより~2023年シーズンを振り返って③個人賞

広報だより~2023年シーズンを振り返って③個人賞

今季の締めに、11月24日の納会で発表された個人賞もご紹介しておきたい。

個人賞

【本塁打王】
 背番号38 上村大希 選手[ユー三―コーポレーション(株)]
~本塁打3本 打率3割1分~
 今年新設されたタイトル、本塁打王。
 実は上村選手の直訴によるもの。
 「3割、3本」達成したら新設するとの約束を果たし、有言実行。

【敢闘賞】
 背番号43 田中辰憲 投手[(株)リンクエージェント]

もっとみる
広報だより~2023年シーズンを振り返って①戦績

広報だより~2023年シーズンを振り返って①戦績

2023年12月24日、姶良球場にて今年最後の練習が選手全員参加で行われ、チームは冬期休暇に入った。
球団広報としても関わる私の非常に個人的な視点から、2023年シーズンを振り返ってみたい。

3話に渡るとても長い文章になってしまいましたが、よろしければお付き合いください。

2023年度の戦績

今年の戦績は、12試合8勝4敗、勝率6割6分7厘。
内訳は以下のとおり。

【第94回都市対抗野球大

もっとみる
鹿児島ドリームウェーブNews!2023.8.10号 第47回全日本クラブ野球選手権大会二次(九州地区)予選

鹿児島ドリームウェーブNews!2023.8.10号 第47回全日本クラブ野球選手権大会二次(九州地区)予選

全日本クラブ野球選手権大会二次予選とは

まず、全日本クラブ野球選手権大会とは何なのか。

4月の都市対抗野球大会予選は、企業チームもクラブチームも参加することができる。

企業チームというのは、母体となる企業がある。つまり企業の野球部であり、野球も仕事のうちであったりする。

一概には言えないかもしれないが、やはり練習環境に恵まれやすいし金銭面の負担も少なく、野球に集中しやすいというメリットがあ

もっとみる
鹿児島ドリームウェーブNews!2023.6.29号 第47回全日本クラブ野球選手権大会一次予選③総括

鹿児島ドリームウェーブNews!2023.6.29号 第47回全日本クラブ野球選手権大会一次予選③総括

ギリギリのチーム状況

第47回全日本クラブ野球選手権大会一次(南九州地区)

予選は、ドリームウェーブにとって正念場となった。

なにせ投手陣が二人も不参加。一人はおそらく先発を予定していたであろう選手だ。

不参加ほどでなくとも、体調が回復しきれない選手もいたという。

さらに言うと、ノックの名手である冨重コーチも負傷のため歩くのがやっとだというではないか。大会前にあのノックがないのは心もとな

もっとみる
鹿児島ドリームウェーブNews!2023.6.29号 第47回全日本クラブ野球選手権大会一次予選②雨と第二代表決定戦

鹿児島ドリームウェーブNews!2023.6.29号 第47回全日本クラブ野球選手権大会一次予選②雨と第二代表決定戦

第一代表をさっさと決めてオフになるはずだった、6月25日(日)。
第二代表決定戦は、第一試合 薩摩ライジングvs宮崎灼熱フェニックスの勝者との対戦となる。

試合開始は12時の予定だが、前の試合の経過によっては早まる可能性があるため、選手たちは9:30には球場に集まっていた。

雨の待機とグラウンド整備

しかし雨。

雨予報は出ていたが、ここまで降るとはだれも予想していなかった土砂降り。一試合目

もっとみる
鹿児島ドリームウェーブNews!2023.6.29号 第47回全日本クラブ野球選手権大会一次予選①第一代表決定トーナメント

鹿児島ドリームウェーブNews!2023.6.29号 第47回全日本クラブ野球選手権大会一次予選①第一代表決定トーナメント

2023年6月24日(土)から鹿児島県日置市の湯之元球場で開催された、第47回全日本クラブ野球選手権大会一次(南九州地区)予選。

この大会は、今年最後の”全国へつながる"大会である。

全日本クラブ野球選手権大会とは

少し、この大会の概要をお伝えしよう。

4月に行われた都市対抗野球大会の予選は、企業チームもクラブチームも参加することができた。

企業チームというのは、母体となる企業がある。つ

もっとみる
球団News!2023.5.1号/第94回都市対抗野球大会南九州地区予選②第二代表トーナメント一回戦から準決勝

球団News!2023.5.1号/第94回都市対抗野球大会南九州地区予選②第二代表トーナメント一回戦から準決勝

第二代表トーナメント一回戦 vs薩摩ライジング

前日の敗戦はもちろん悔しかっただろうが、切り替えは早かった。
いや、まだ第二代表トーナメント(つまり敗者復活戦)がある、という楽観だったのか?

前夜、いちばん苛立ちや悔しさを隠さなかったのは戸嶋 博 監督だった。
勝てる。お前らなら勝てる。そう信じていたからだろう。
苛立つ監督に発破をかけられ、選手たちからは「いや見とけよ」という静かな闘志をじわ

もっとみる
球団News!2023.5.1号/第94回都市対抗野球大会一次予選①第一代表トーナメント一回戦 vs新海屋

球団News!2023.5.1号/第94回都市対抗野球大会一次予選①第一代表トーナメント一回戦 vs新海屋

ファン代表としてこのnoteを書かせていただくようになって約3年、いま私は、球団広報を任されている。
そのご縁と一応高校大学とマネージャーを経験していることから(35年も前のことだが)、なんとこの都市対抗予選はマネージャー代行でチームの宮崎遠征に帯同することになった。

そもそもいちファンである私としては、選手たちと寝食を共にできるという鼻血もののポジションを享受したわけだ。

という経緯で、新体

もっとみる
球団News!2022.6.25号 第46回全日本クラブ野球選手権大会南九州予選を振り返る【試合写真多め】

球団News!2022.6.25号 第46回全日本クラブ野球選手権大会南九州予選を振り返る【試合写真多め】

2022年6月12日、宮崎市生目の杜運動公園野球場(通称アイビースタジアム)。
ここで、第46回全日本クラブ野球選手権大会南九州予選が開催された。
結論から申し上げると、残念ながら予選通過はならず。
私自身も応援に行けず、柳監督代行にお聞きした話とスコアを参考に、この大会を振り返ってみようと思う。

大会概要

まず『全日本クラブ野球選手権大会』というのは、特定の企業を母体とせず活動をしている”ク

もっとみる
球団News2022.5.3 認定!『かごしまトップスポーツクラブ』

球団News2022.5.3 認定!『かごしまトップスポーツクラブ』

去る2022年3月15日、鹿児島ドリームウェーブは他5団体とともに『かごしまトップスポーツクラブ』の認定を受けた。

『かごしまトップスポーツクラブ』って?

『かごしまトップスポーツクラブ』とは、鹿児島県内に本拠地を置くスポーツクラブの中でも、ある一定の条件を満たしたチームが認定されるもの。

その認定条件は、以下の6つだ。

つまり、「鹿児島ドリームウェーブは、チームとしての実績があり地域貢献

もっとみる
球団News!2022.4.22号 都市対抗一次予選終了

球団News!2022.4.22号 都市対抗一次予選終了

タイトルではまるでついさっき都市対抗の一次予選が終了したような感じだが、実は数日前に終わっている。
結果は敗退。
鹿児島ドリームウェーブは、二次予選にコマを進められなかった。

せめて幕を閉じた翌日に書けばいいのに、と私が読者なら思う。
が、躊躇してしまった。
その理由も含め、第93回都市対抗野球一次(南九州)予選での鹿児島ドリームウェーブのことを書いてみようと思う。

戦績

まず今回の戦績。

もっとみる
球団News 鹿児島ドリームウェーブの2021年

球団News 鹿児島ドリームウェーブの2021年

今回はちょっと、時を現在に戻して。今シーズンのドリームウェーブを振り返ってみたい。

納会2021年12月1日。

私は、社会人野球クラブチーム鹿児島ドリームウェーブのシーズンを締める納会にご招待いただいた。

私の中で『納会』というのは、20年以上前のコピーライター時代に参加した広告代理店主催”大飲み会”の印象しかない。だから今回のお誘いにも「ありがたい」という気持ちこそあれ、とても気軽なものだ

もっとみる
球団News 2021年6月21日の紅白戦

球団News 2021年6月21日の紅白戦

鹿児島ドリームウェーブ(発足当初は鹿児島ホワイトウェーブ)のこれまでのストーリーについて書いていますが、ここでちょっと現在のチームの雰囲気を。

プロフィールにあるとおり、私は場内アナウンス(ウグイス嬢)として30年以上活動している。先日は、県立鴨池球場(平和リース球場)で行われた鹿児島ドリームウェーブの紅白戦でアナウンスを担当させていただいた。

紅白戦の意味紅白戦なのに、県立球場借りて場内アナ

もっとみる