Dr.めり

東大文系卒精神科医、臨床心理士。ハイパーパーソナルモチベーター/素朴な思考で新しい視点…

Dr.めり

東大文系卒精神科医、臨床心理士。ハイパーパーソナルモチベーター/素朴な思考で新しい視点を提示する 「難しい話はせず、素朴な思考で『新しい視点』を提示する」

最近の記事

文系数学の最大値最小値。三角関数の合成と平方完成の共通した目的

「算数の方が数学よりもひらめきや思考力が求められる」という人がいる。 これはxなどの文字を使わないなど知識が少ないという制約がある中で、いかに工夫して問題を解くかがより求められるからだ。 実際数学ⅡBの分野でlogや三角関数の式いじりをやるだけの問題が出題されるが、ここにはひらめきや思考力はほぼ必要なく、知識を習得した人に点数を与える分野になっている。 試験を実施する上で特にマーク式だと、計算知識のうえにさらに思考力まで問うと、「知識も思考力もないから得点できなかった人」と「

    • 数学、算数。身の回りはガウス記号だらけ。ガウス記号で遊ぶ

      数学、実質的には算数でも、実数の整数部分を表すガウス記号というやつが登場する。 y=[x] x=2.3ならy=2、x=√2=1.41…ならy=1という具合だ。xが5ならyもそのまま5である。 マイナスのときは注意が必要で、[-3.14]=-4である。 ここでガウスの定義を確認すると [x]はxを超えない最大の整数 である。だから[-3.14]=-4なのも納得してもらえるだろう。 ここでnを整数として[x]=nであるとき x=n+α(0≦α<1)とおける。(0≦α<1)の部

      • SNSでの粗暴行為晒し。精神科医が考える、やめておいてあげてほしい理由

        X(旧Twitter)などのSNSで犯罪行為や粗暴な行為、面白おかしい動画や画像を、加工せずに顔などがわかる状態で上げてあるのをよく見掛ける。 つい先日も自転車で逆走してきた女性が車と接触しそうになって、怒りの表情で車の運転手に向かって何かを捲し立てる様子を映したドライブレコーダーの映像が流れてきた。 ドライブレコーダーには煽り運転や通行トラブルで凄い剣幕でいかつい系の人が運転手に近づいてくる様子が記録され、晒されたりすることがよくある。 また例えば電車内での喧嘩などに遭遇

        • 高校理科。年代測定法の隠れた前提。「何がわからないのかわからない」への対処法

          高校理科で、年代測定法の問題がある。こんな問題だ。 ある木片中の14C(質量数が14である炭素)の割合が大気中の1/8になっていた。半減期が5700年とするとこの木片の木が枯れたのはいつか。 というようなものだ。 答えは、半分つまり1/2になるのが3回起きると1/8になるから5700×3=17100年前となる。 あっさりしている。たったこれだけの問題文で、しかも数値の答えが出るとわかっていれば、これ以上のことなんて考える必要はないだろう。さもないと解けない問題となってし

        文系数学の最大値最小値。三角関数の合成と平方完成の共通した目的

        • 数学、算数。身の回りはガウス記号だらけ。ガウス記号で遊ぶ

        • SNSでの粗暴行為晒し。精神科医が考える、やめておいてあげてほしい理由

        • 高校理科。年代測定法の隠れた前提。「何がわからないのかわからない」への対処法

          幼い頃の数字遊びから行き着いた対数の概念。算数的と数学的

          2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024、2048、4096… 小学校2年か3年の頃、意味もなく次々と2を掛けて数字を書き並べていた。 そのときふと「2を何回かけると桁が上がるんだろう?」と考えた。 最初は4個目の16で2桁に上がっている。次は7個目の128で3桁に、その次は10個目の1024で4桁にそれぞれ上がっている。 桁が上がるということは10倍されるということだろう。だとすると2を3回かけると8倍に、4回かけると16倍になるから3回と4回の間だ。

          幼い頃の数字遊びから行き着いた対数の概念。算数的と数学的

          高校数学。最大値、極限値の「値」とは何か。

          高校数学で、いわゆる白丸のところで「最大値なし」という答えに戸惑ったり、「-1の整数乗の極限値は偶数のときは1で奇数のときは-1って答えちゃダメなの?」という質問をもらうことがある。 これらの疑問は「値」とは何なのかが概念的にわかっていれば一挙に解決する。簡潔に説明しよう。 値とは「有限確定値」である。 これを覚えておくとよい。「有限」であり、かつ「いくつ」と具体的に言える数値で、しかもそれが「ただ一つ」に確定しているということだ。 y=x(0≦x<1)の最大値は1と言

          高校数学。最大値、極限値の「値」とは何か。

          拡大主義が人間を硬直させる

          今回論じる拡大主義とは、例えば国の人口を増やしたり、個人レベルでは収入が増えて生活水準を上げていくことなどを指している。 そのことが人間や人間社会を身動きしにくくさせている側面があるのではないかということを考えた。 国や社会と、個人のような全然違う対象が、「拡大主義が硬直を招く」という一つの原理に従っているという話を今からしようとしているわけだが、それについて学問的裏付けが何かあるわけではない。 なので単なるポエムとして、読んでいただけたらと思う。また私個人は今の人口減少を

          拡大主義が人間を硬直させる

          『NANA』ヤスに寄りかかる女たち

          矢沢あい作『NANA』は連載開始から23年が過ぎました。2009年で連載はストップしているものの、未だ根強いファンが多く、続きを期待する声もあります。また連載開始当時生まれた世代の人たちも手にとって読むなど多くの人たちに愛されている作品です。 登場する男性陣はかなり「豊作」でタイプもいろいろ。その中でも読者からの人気が高いヤスと親密になる女性の特徴について今回考えてみました。 レイラ、ナナ、美雨。彼女たちの特徴、それは自らの激情を飼い慣らすことができず、激情が行き着く先に

          『NANA』ヤスに寄りかかる女たち

          知的自尊心の大切さ

          先日、「わかりやすい説明のコツ」というようなテーマのYouTube動画を観ていたら「難しい言葉を遣うな」ということを話していた。その中で「難しい言葉を遣おうとするのは自分がバカだと思われたくないから」「難しい言葉を遣われた方はマウントを取られたかんじがするからやめておけ」という話が出てきた。 「え?バカだと思われたくないから難しい言葉を遣う?なんだそりゃ?」 論理が難しいとか、前提知識や歴史的背景が入り組んでいて理解しにくいとかはあっても、単語レベルで難しいものを遣っていても

          知的自尊心の大切さ

          たむらけんじさんのポストから改めて考える、記者名は出すべきか問題

          たむらけんじさんがX(旧Twitter)のポストで、文春からDMが来たことを明かし、DMをSNSにあげてよいかたむらさんが許可を求めると取材記者から「個人情報に配慮してください」と言われたことに呆れているとのことだった。 この中で「取材には答えない」とたむらさんが答えて、記者はそれを了承したはずなのに数時間後には松本さんの性行為の有無を聞いてきたり、女性側には報酬を払っておきながらたむらさんには払えないというなどチグハグな対応を取っており、たむらさんは不信感などを表明してい

          たむらけんじさんのポストから改めて考える、記者名は出すべきか問題

          リハック文春総局長の詭弁と西田亮介さんの間違い

          YouTubeチャンネルReHacQで元日経新聞記者の後藤達也さんと高橋プロデューサーが文春新谷総局長を迎えて最近の文春問題に切り込んだ。 私が以前から言っているように、権力者や著名人を追い落とす力を週刊誌をはじめとしたメディアはもっているのであり、マスコミは第四の権力ではなく第一の権力だとも言える。 新谷局長は自身をそのような力を持つ公人に準じた立場として、顔や名前を出して批判を受けたり、自身の不祥事などを報じられることも覚悟しているとのことだった。 そして自身のスタ

          リハック文春総局長の詭弁と西田亮介さんの間違い

          リハック文春新谷総局長の詭弁と西田亮介さんの間違い

          YouTubeチャンネルReHacQで元日経新聞記者の後藤達也さんと高橋プロデューサーが文春新谷総局長を迎えて最近の文春問題に切り込んだ。 私が以前から言っているように、権力者や著名人を追い落とす力を週刊誌をはじめとしたメディアはもっているのであり、マスコミは第四の権力ではなく第一の権力だとも言える。 新谷局長は自身をそのような力を持つ公人に準じた立場として、顔や名前を出して批判を受けたり、自身の不祥事などを報じられることも覚悟しているとのことだった。 そして自身のスタンス

          リハック文春新谷総局長の詭弁と西田亮介さんの間違い

          大学受験、一科目捨てる作戦は可能か

          大学受験で一科目捨てる作戦は可能なのだろうか。 今回はこれについて考えてみたい。 まずどうして捨てるという作戦をとるのかと言えば「その科目が苦手だから。勉強するのも苦痛だから」というのが思いつきそうだ。しかし問題が簡単であれば捨てると大差をつけられてしまう。よってその大学の受験生から見ても出題が難しいことが必須条件となるだろう。 あとは配点が極端に低い場合だろうか。これには難関校のように二次試験科目の数が多く、一科目あたりの配点が全体に対して小さくなるということも含むだろう。

          大学受験、一科目捨てる作戦は可能か

          境界知能という表現について

          最近境界知能という言葉がネット上などで、人を揶揄したりレッテル貼りするのに使われたりしている。 このことについてAbema TVの討論番組で取り上げられた。 知的障害とはIQが70未満の人で、そこには入らないIQ70~85の人たちを境界知能と呼ぶ。これは病気ではないので「診断」はされないということは番組内でも繰り返されていた。 今回は番組ではあまり考えられていなかった観点も加えながらこの問題について考えてみたい。 まず一番問題となるのはこの表現がネット上などでは主に侮蔑的な

          境界知能という表現について

          かまいたち、薬局薬剤師への意見について、新しい論点を踏まえて

          お笑いコンビかまいたちのお二人が番組内で薬剤師を軽視する発言をしたとして批判があり、濱家さんが謝罪するということがあった。 山内さんが番組内で、医師の診察後に処方箋を薬と引き換える際に医師に説明した症状などを薬剤師から再度聞かれるのが煩わしいとの趣旨の発言をした。 濱家さんは、医療者だから医者憧れがあるのだろうと発言。馬場園さんも薬剤師とのやりとりで薬が変わるわけではないから意味がないと話した。 番組はこれを面白おかしく笑い声まで入れて放送しており、薬剤師という職業全体を

          かまいたち、薬局薬剤師への意見について、新しい論点を踏まえて

          高校入試出願ミス問題。本当に悪いのは誰なのか。無責任社会の背後にあるもの。

          福岡県内の私立中学の教員が、生徒の高校入試の出願期日を間違えたために生徒3人が希望する公立高校を受験できなかったことがわかった。 教員が今回の願書を高校に持ち込んだのは、締め切りの2月16日正午から2時間遅れの午後2時すぎだったとのことだ。 自分の責任ではないことで希望の高校を受けられないなんてとんでもないことであり、ミスした教員が悪いのは言うまでもない。 出願先の高校は「もう締め切りました」と伝えて、教員もそこでミスに気づいたようだ。 中学の校長が高校に掛け合ったがそれ

          高校入試出願ミス問題。本当に悪いのは誰なのか。無責任社会の背後にあるもの。