N

2022年4月に大学を卒業してから7月に早期離職をしたものです。 就活についての知識…

N

2022年4月に大学を卒業してから7月に早期離職をしたものです。 就活についての知識や勉強をし続けた中少しの部分を見ることができなかったせいで大きな苦労をすることになりました。 今の自分に自信も信頼もない0からの再スタートです。 今は足を止めないよう頑張っていこうと思います!

記事一覧

コーヒーが苦いけど美味しい話

こんにちは!Nです。 突然ですが、みなさんはコーヒーはお好きでしょうか?? 大人の階段とか言われたり仕事には欠かせないよ!って方も多いですよね。 私も高校3年生の…

N
1年前
1

就活で役立ったこと!

こんにちはNです。 何を執筆しようかなと考えていたところなかなかに苦労したのを思い出しました。 就活をしたことがない人でも言葉を耳にしたことはあると思います。 先…

N
1年前
5

就活で苦労した話

こんにちは!!Nです。 今回は私が就活で苦労した話を載せたいと思い執筆しました。 結論から言うと、、、、、 得意なことや自身の中身についてみなさん当てはまる方も多…

N
1年前
1

私がわずか新卒3ヶ月で退職をしたお話

初めまして!!! 現在公務員を目指しているNと申します。 今回大学卒業後3ヶ月で早期離職をしたお話を1発目にできればと思い書きました! ある人材派遣会社で家電量販店…

N
1年前
8
コーヒーが苦いけど美味しい話

コーヒーが苦いけど美味しい話

こんにちは!Nです。

突然ですが、みなさんはコーヒーはお好きでしょうか??
大人の階段とか言われたり仕事には欠かせないよ!って方も多いですよね。

私も高校3年生の受験シーズンになるまでは苦い、なんでこんな飲み物好きなの??
と思ってましたが、、、、、、

眠気がなくなるのと少し集中力が上がる気がして飲み続けた結果22歳となった今では
飲まない日は無いほどとなりました笑

苦い=美味しく無いとい

もっとみる
就活で役立ったこと!

就活で役立ったこと!

こんにちはNです。
何を執筆しようかなと考えていたところなかなかに苦労したのを思い出しました。

就活をしたことがない人でも言葉を耳にしたことはあると思います。

先に結論から言うと
自分がなぜ内定をいただいたのかを知ることです。もちろんもっと理由や思いがありますが、これを先に伝えたいと思い書きました!!

基本的に1社や2社で就活を終える人は少なく、10社以上受ける人が多いのが就活です。
その中

もっとみる
就活で苦労した話

就活で苦労した話

こんにちは!!Nです。
今回は私が就活で苦労した話を載せたいと思い執筆しました。

結論から言うと、、、、、

得意なことや自身の中身についてみなさん当てはまる方も多いのではないでしょうか、、、、、
答え方によっては自身のイメージに大きく関係してくるからです。

得意=仕事にいかせると言うわけではないですからね、、
例えば協調性などに関する得意な話をしても全ての仕事において評価や実績になるわけでは

もっとみる
私がわずか新卒3ヶ月で退職をしたお話

私がわずか新卒3ヶ月で退職をしたお話

初めまして!!!

現在公務員を目指しているNと申します。
今回大学卒業後3ヶ月で早期離職をしたお話を1発目にできればと思い書きました!

ある人材派遣会社で家電量販店の携帯販売スタッフとして新卒入社後業務を開始しました。
業務内容については不自由なく先輩社員の方や同期と覚える内容は多くはありましたが
なんとか食らいついていくのが精一杯でした。

ですがその1ヶ月後の月末にて、一本の電話がありまし

もっとみる