堂本 あかり

とあるスタートアップでSEOライター・ディレクターやってます。現在ドイツにてワーホリ中…

堂本 あかり

とあるスタートアップでSEOライター・ディレクターやってます。現在ドイツにてワーホリ中。旅、山と川、本屋めぐりが好き。noteでは日々の暮らしのエッセイを執筆してます。

マガジン

  • あっとほーむ🏠

    • 2,845本

    「家でまったり落ち着いて、家族で団欒しながら会話を楽しむ」というイメージで「あっとほーむ」と名付けました! 「参加者(家族)がお互いに積極的に交流をする」ことを大切にしていますので、ぜひ家族の皆さんの記事へコメントしに行ってください! ※参加希望の方は、固定記事にコメントください!

  • note予備校~トランスミッション~

    • 113,804本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 41,137本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

最近の記事

  • 固定された記事

5月の振り返り

6月に入り、新しい月が始まった。 年々時間が過ぎるのが早く感じるようになってきて、何でも「記録しなきゃ」と思っているけど、 毎日日記をつけるのは大変...... というわけで、今月から前月の振り返り、 (もし間に合えば、月末に #今月の振り返り として) 1ヶ月のまとめをしようと思う。 ぜひ皆さんも「こんな1ヶ月だったな」と一緒に振り返りながら、読んでみて欲しい。 それでは始まり始まり。 5月の出来事まとめ5月の主な出来事はこちら。 5月は本当にドタバタな1ヶ月で

    • 先週の #週末ふらっと旅 は岐阜県郡上市へ。街をふらふら歩いていると、鮎の塩焼き(1本600円)を発見。外はカリカリ中はふわふわでとっても美味しかったです。皆さんも郡上を訪れた際はぜひ!

      • スマートロックのすすめ

        3ヶ月ほど前、実家の玄関の扉にスマートロックが取り付けられた。 スマートロックとは、鍵がなくても、スマホや指紋もしくはパスワードを入力するだけで鍵を開けることができる、かなり未来的な装置のことだ。 母から「スマートロック買おうと思うんやけど」と相談された時は、 「えー、うちの玄関の扉、古いし木製やし、ちゃんと取り付けられるんかなー」 と否定的だった私だが、今では鍵がいらない便利さに屈服している。 鍵といえば、大学時代にヨーロッパをふらふらと旅していた時のことを思い出す。

        • 今日は岐阜県海津市にある「月見の森」に行ってきました。平日だからか、ほとんど人がおらず(虫はたくさんいましたが)ほぼ貸し切り状態。主役のあじさいもちょうど見頃で、とても綺麗でした。もうそろそろ梅雨入りですかね......

        • 固定された記事

        5月の振り返り

        • 先週の #週末ふらっと旅 は岐阜県郡上市へ。街をふらふら歩いていると、鮎の塩焼き(1本600円)を発見。外はカリカリ中はふわふわでとっても美味しかったです。皆さんも郡上を訪れた際はぜひ!

        • スマートロックのすすめ

        • 今日は岐阜県海津市にある「月見の森」に行ってきました。平日だからか、ほとんど人がおらず(虫はたくさんいましたが)ほぼ貸し切り状態。主役のあじさいもちょうど見頃で、とても綺麗でした。もうそろそろ梅雨入りですかね......

        マガジン

        • あっとほーむ🏠
          2,845本
        • note予備校~トランスミッション~
          113,804本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          41,137本

        記事

          転職ってほろ苦い

          新卒で入った会社を退職して、早1ヶ月。 「そろそろ転職活動でも始めるかー」と思い、 エージェントに連絡をとってみたり、自分で求人に応募したりと、少しずつアクションを起こしている。 ただ、私が第二新卒かつ未経験だからか、書類落ちも多く、なかなか次のステップに進めない......ちくしょう! 現実は厳しいけど、とにかく前を向くしかないので、転職活動の現状とこれからについて書き留めておこうと思う。 応援の意を込めて、ぜひ最後まで読んでみて欲しい。 改めまして自己紹介この記

          転職ってほろ苦い

          のんびり読書 in メディアコスモス|岐阜 #週末ふらっと旅

          どんより曇った日曜日。 何もしないでベッドで寝転がっていたら、ふとどこかに行きたくなった。 横でスマホをポチポチいじっている彼氏を揺すって、 「ねーねー、どっか行こうよー。せっかくの休日なのにこのまま何もしんかったら、後で後悔するでー。」 と脅してみる。 「分かった分かった」といいつつ、うだうだしている彼氏。 「もう置いてくからね」と先に準備を始める私。 その後何回か急かして、ようやく彼氏も準備完了。 時刻はもう14時半。必要なものだけかばんにつめて、車に乗り込む。

          のんびり読書 in メディアコスモス|岐阜 #週末ふらっと旅

          共同マガジンに参加して2日目。なんと100人の方と繋がることができました!これからもよろしくお願いします🐾

          共同マガジンに参加して2日目。なんと100人の方と繋がることができました!これからもよろしくお願いします🐾

          私的ストレス解消法

          昨日の夜のこと。 音楽を聞きながらパソコンで作業しようと思い、Apple Musicのプレイリストを適当にスクロールしていた。 なかなかこれ!という曲がなくて困っていたら、 「組曲『仮面舞踏会』- ワルツ」という曲が目に留まった。 普段はクラシック音楽を聞かない私だが、 「今日は優雅な気分で作業するか〜」と思い、 試しにポチッと再生してみた。 すると突然、胸を打つような壮大な音楽が流れ始めた。 (言葉では伝えきれないので、以下プレイリストの2を再生してみてほしい) 開

          私的ストレス解消法

          こだわりを捨てて、脱力する

          小学生の時、新しいノートを買ってもらうと、すごくワクワクした気持ちになった。 始めの1ページ目はいつもより丁寧に字を書いて、色ペンやマーカーも「このノートではこれとこれを使う」と決めて統一感も意識した。 しかし、少しでも自分の字が気に入らなくなったり、 アクシデントで色ペンのインクが手について紙を汚したりすると、 容赦無く紙を破り捨てた。 そして、そのページはなかったものとして、また1から同じ内容を書き写す……そんなことを繰り返していた。 (無駄にしてしまった紙たち、ごめん

          こだわりを捨てて、脱力する

          夕方、近所をふらふらと散歩してきました。昨日はnoteを更新できなかったので、週末何か書きたいと思います。今週もお疲れ様でした!

          夕方、近所をふらふらと散歩してきました。昨日はnoteを更新できなかったので、週末何か書きたいと思います。今週もお疲れ様でした!

          新卒で入った会社を2週間で辞めた。#3

          前回、前々回のエピソードはこちら。 アルパカばっかりだな。かわいい。 産婦人科に行ったらまさかの...実はこれまでアルバイトを何個か即辞めしてきた私。 辞める時は気まずいので、「どうしても辞めなきゃならない理由」を必死に考え、その数週間前から匂わせムーブをかます。 といわけで、今回も会社を辞める理由から考え始めた。 本心は「まともな研修もなく、膨大な量の業務を押し付けられたから」そして「ロジハラ上司ともう一緒に仕事したくなかったから」。 しかしそれだとストレートすぎ

          新卒で入った会社を2週間で辞めた。#3

          新卒で入った会社を2週間で辞めた。#2

          前回のエピソードはこちらから。 ドキドキの入社1日目、突きつけられた現実ドイツに到着してからわずか2日後、入社日はやってきた。 家からオフィスまでは電車で30分。ドイツの電車は本当によく遅延するので、早め早めに家を出た。 オフィスに着いて、ロビーでしばらく待っていると、面接してくれたおじさんに声をかけられた。 この人が直属の上司になるらしい。 そこからまずは同僚へのご挨拶。準備してきた日本語とドイツ語の自己紹介を披露した。ぐだぐだだったけど、しょうがない。 その後、

          新卒で入った会社を2週間で辞めた。#2

          新卒で入った会社を2週間で辞めた。#1

          先週、新卒で入った会社を2週間で辞めた。 バンザイ無職。今のところ後悔はない。 最近テレビやYouTubeで「新入社員の即辞め」が話題になっているけど、まさか自分もその一人になるなんて、 人生何が起こるか分からない。 無職になった今、時間も有り余っていることだし、 激動の2週間を振り返ってみようと思う。 私の就活体験記大学時代、ベンチャー企業で長期インターン(ほぼバイト)をしていた私は、インターン先からあっさり内定をもらい、就活を終えた。 その後、学生最後の夏を全身全

          新卒で入った会社を2週間で辞めた。#1

          はじめまして、堂本あかりです

          はじめまして、堂本あかりです。 ふと思い立ってnoteを始めることにしたので、 記念すべき1本目は、自己紹介やnoteを始めた理由、noteで書きたいことについて書こうと思います。 ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! 自己紹介まずは自己紹介から。 続いて、私の経歴やこれまでチャレンジしてきたことをまとめてみました。 私の性格上、「やりたい!」と思ったことはすぐ行動に移すタイプなので、これまでも高校留学やヨーロッパ周遊、起業、長期インターン、ドイツ就職など、思

          はじめまして、堂本あかりです