見出し画像

note承認欲求♥相乗効果のしくみ~😻💕5回目 魂のさけび編💕💕

この記事はすべてを読むのに3時間かかります(マジです😱)おそらく動画を含めると本当です。でも、どうか少しでも多くの部分を読んでほしいと願っています💕

昨晩の私の記事のコメント欄で山根氏✨に突っ込まれました。

🦕♥️🦖♥️🦕🦖♥️
道化師のジョニーさんの方向性はわかりません🤷でしたが、とにかく楽しかったです✨😃💕

by山根あきらさん✨/そして、意図は伝わっているわよ💕byジョニーママ

今朝、久しぶりに夢を見ました。山根氏✨のせいです。
sakurakoさんには申し訳ないけど、怖い夢ではなさそうです。
夢の中の私はどうも高校生?らしいです。
テストの時間、解答用紙の氏名欄に「道化師のジョニー」と書いていいか迷うという夢でした(笑)
夢の中で一瞬、解答用紙のどこに名前を書いていいのか分からなかった具志堅用高さんの顔が頭に浮かんだあと結局、本名「〇〇」を先生にさらすことを決めました、笑。
理由は、「道化師のジョニー」=「〇〇」であると思ったからです。
(参考)具志堅さんの記事は、らむらむ爺さんの影響を受けています。

1.ここにきて、まさかの自己紹介「道化師のジョニーの由来」

道化師のジョニーという名前の「ジョニー」という部分は私の高校時代のあだ名です。そこに「道化師の」とつけた理由は、下記の動画の影響を受けております。ここからが重要↓

動画内の若新さんは、
価値という言葉には「普遍的な」意味があると言っています。
そして、「魅力的だけど、価値があるかまだ分からないことにチャレンジする」という方向性について語っています。

価値が明確ではない怪しい魅力・・・

若新さんは、中世ヨーロッパの宮廷の中にいる道化師について語ってみえます。身分は低いし、笑われる、でも、宮廷の中で唯一、王様にツッコミを入れても怒られない存在・・(笑)

特殊な存在。
王様が、「裸の王様」にならないように、宮廷道化師は大事にされるため、wise fool(賢い愚か者)と言われたりする。
ジョーカー的存在・・・普遍的な常識を疑う・・・。

みんなが信じているものを否定するのは危険・・・。
だからこそ、おどけたふりをして鋭いことを言うという・・・。

価値はまだ認められていないけど、魅力的なことにチャレンジする!!

・・・宮廷道化師のようなスタンスで!!!

これが道化師のジョニーという名の由来です。
どうでもいいわ~!!!という声が聞こえてくる???m(__)mm(__)m笑!

2.先を見通し今出来る対策を打つ「参考:オリラジあっちゃん」

私自身の恥ずかしい話をします。私は昇格試験に3回落ちています。
簡単に受かると言われる係長クラスの昇格試験に3回も落ちるという・・。
私は平らな道でもひたすら転ぶ傾向があります。
そして、自分が納得しないと出来ない・・取り繕えないという・・・。
圧倒的な不器用さ。

試験の内容は「筆記」と「論文&面接」です。
私は単純に「おバカ」というわけではありません。
「筆記」ではトップ通過しています。
でも、「論文&面接」で3回落とされました。
私は実は昇進意欲がゼロなのです。←これが一番の原因
でも、そのことを隠しながら、優等生ぶることができないという性格。
だから受からない。他にも反省点はたくさんありました。

でも、この状態には、強烈な問題があるのです!!それは上司を巻き込んで試験に挑むという点です。論文の添削や面接対策は、上司の助言を頂きまくるという慣習?!

私自身の責任だけで落ちているのならともかく、上司、その上の上司、別の部署の上司、遠くの知らない上司・・等々、みんなを巻き込み迷惑をかけ続けるという始末・・・相当辛い・・。

実はお偉いさん(=メロンたち)のバラバラな意見をすべて取り入れようとして混乱しまくっていたという私というトマトでもありました。



そして、今年の面接当日決戦の金曜日・・。私は、トマトな自分をメロンに魅せる戦略から、トマトだけどスマートに魅せるスマートトマト(略してスマト)という戦略に変更し、その壁をぶち破ってみせました、笑!!!

ヨッシャ!!見たか!!これは、noteの皆さんのおかげ。いつもお世話になっているnoterさんのおかげ。これについてはガッツリ別の記事で書きます。そして、私のダメだった部分&ぶち破った戦略&戦術については、有料展開します。文章のみならず、おそらく動画コンテンツで。全国にいる私のような超絶不器用なサラリーマンを救いたいと思っています。

by超絶不器用ジョニー

でも、昇格試験がどうのこうのよりも、1つ強烈に言っておきたいことがあります。それは、
そもそも、「はしご掛け間違えていないかい?」ということです。
はしご掛け間違えているのに全力で登っても、
その上に望んだものなど無いよっ!!ってことです!!
サラリーマンで一生を終えようが、これからは個の時代、個と個の時代だと考えます。皆さん、はしご掛け間違えていませんか?

この点、下記の動画が無茶苦茶重要と考えます。

次なる世代「Z世代1996~2002年生まれ)」の価値観を知る・・。これは私以外のnoterさんにとって役に立つと考えます。是非みてほしいです。

最後にオリラジあっちゃんは、こう言って締めくくります。
Y世代(1977~1995年生まれ)の価値観を上手く取り入れられなかったX世代(1965~1976生まれ)の反省を踏まえて、
我々Y世代は、Z世代の価値観を取り入れようと・・・。

noterじーじさんに、Z世代が重要!!と言ってもらっているだけではいけない!!
我々Y世代が変わるべきところは、変わっていかないといけない・・・そう思いました
(偉そうにすいません。↑情報共有させてもらいますm(__)m)

3.イチローさんか野茂さんか「参考:中村保晴先生」

私と中村先生は、もしかすると真逆の人間・・。
逆を言えば、私がもっていない凄まじく苦手な部分が得意という・・。

よって、私側の状態を早急に整え、是非お世話になりたいと思っている人の一人です。

中村先生が得意な部分はブランディング、マーケティング、そして、オンラインビジネス。

↑野茂さんベースのイチローさん少々(笑)
↑これはこの記事を読んで、私がコメント欄に記載したものです。
実は中村先生には、11月頃、ダイレクトメールしています。無償で良いから仕事を手伝わせてくれ!!と書いたと思います。
でも、まさかの返事が返ってこなかったという・・・。返ってきてないですよね?そこ間違えてたらごめんなさい。

中村先生!!この記事のコメント欄で、ダイレクトメールの件、笑いに変えてください!!(笑)

じゃないと信頼関係の都合上、先に進めないのです、苦笑!!
お願いします笑いに変えて💖

4.コメント欄で愛を叫ぶ「参考:Kaoriさんコメント欄」

こんな私ですが、noteをやってこれは成功した!!と感じることがあります。
それは、コメント欄で「この胸いっぱいの愛を」ぶちまけたときに、その相手先のnoterさんが心の底から喜んでいるのを感じたときです。
Kaoriさんは、もともと大好きな人の一人であります。
過去には、私の方からKaoriさんを紹介しております。

↑今見ると9スキか・・・苦笑。私に関する記事は3スキ上等でやってきていますが、私以外の人に関する記事のスキ数が少ないと堪えます。是非、読んでごら~ん!!

そして、この記事↓↓のコメント欄で私は成功した~!!と感じました(笑)
コメント欄については、良かったら見て💖完全にかおりさん狙いの一発です。

Kaoriさんの貴重な経験を私は一人の人間として深く学びたい・・。
誰もが明日死ぬかもしれない世の中。
「どう生きるか」が間違いなく最重要である!!と考えています。
Kaoriさんという人間は、私の心に響きまくっています。


5.うぇふさんのいいところ

うぇふさんも、Kaoriさんと同様、私の3スキ上等時代から仲良くさせてもらっている人の一人です。個人的には下記の記事等が好きです。(もっとやってくれと言ってるわけではないからね)

うぇふさんは、コメントが丁寧なのです。上記記事の私の謎なツッコミにも丁寧に答えてくれています、笑。ありがとう、うぇふさん。
うぇふさんは、最近、私のことを紹介してくれました↓↓載せておきます。ありがとう!!


6.みるみるさんありがとう

これは、みるみるさんに無償で情報提供をお願いした結果です!!(笑)
オリラジあっちゃんの動画にも被りますが、
「私はあなたの意見を聞きたいのです!!」←でした💕
本当にありがとうございます↓読んでごら~ん!!最初から最後まで配慮の塊のような文章!!


7.山根氏✨と真面目にふざける

そして、山根氏✨!!下記のコメント欄で私・・・大暴れしてしまいました。でも、山根氏✨の尊敬するタモリさんは、荒ぶる超優良お笑い芸人を一度に舞台に上げて、穏やかな流れを自然に作り出してしまうというスーパープラットフォームの持ち主。山根氏もこれに近づいているということです!!(笑)
私なりに最大級に褒めましたので、再度、チョコレートが送られてくるのを楽しみにしています、笑。


8.ひとみさんに思考をゆさぶられる

下記の記事のコメント欄で、私の欠点を指摘されました。※指摘でなく私の勝手な反省🤗
私は、超細かく話を展開するか、超抽象的に話を展開するかの両極端なのです。反省。そういう意味ではみるみるさんのこの記事 認知バイアス。①|みるみる|noteに記載される1.二分割思考に陥りがち・・・。

結局のところ、私は明日、地球が滅亡しても、原則、今の日常を謳歌したいということです、笑。

例えば誰か一人の命と
引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ

愛すべきたくさんの人たちが
僕を臆病者に変えてしまったんだ

これはミスターチルドレンのHEROという曲の出だしの歌詞です。
私は、一番大切なものを手にした反動で、一番大事なものを失いかけていました。
それは社会性です。自分の家族だけが良ければいいと心のどこかで思っていました。このマインドが、サラリーマンとしても、一人の人間としても良くなかったと反省しています。今もその要素は残っています。当たり前ですが家族や自分が最も大切です。

私は、今少し変わろうとしています。
40歳目前にして、家族だけではなく、社会的にも貢献したいという少年の心が、その意欲が、湧きまくっているのです!!!!

でも、それは、家族を犠牲にするまでのHEROではありません。
家族を守ると同時に、もっと攻めたい!!と考えます。それが、回りまわって自分たち家族にも跳ね返ってくるだろうと・・・。

だって、私がこうして入力しているパソコンが動くしくみなんて知らないし、こうしてスタバにいられることも、私一人じゃ実現できない!!
それぞれの人が、それぞれ活躍してくれているから、私及び、我々家族は生きていられる・・。

この当たり前のことを踏まえて、私ももっともっと貢献していきたいです。

最後に、おひたちさんの記事で締めくくります

上には上が必ずいます、笑!!コメント欄まで見てください。おひたちさんは、節分の日に、裸足で道路に出てオニ役を演じてみえます、笑!!
これ一発でどれだけのガッツと愛情あふれる人かが理解できると思います。

おひたちさんは、決して「いいひとぶらない」笑!!でも、私から見れば超絶いいひと!!(笑)!!
片思いのラブレターという企画をされていました。一人で大変だったと思います。心より感謝申し上げます!!
私の記事も載ってるよ💕良かったら見てごら~ん💕

ちょっと今回は、山根氏のせいで、違う違う、おかげで💕理屈っぽくなってしまいましたm(__)m💕

今後とも、私及び(私たち家族のこと)をよろしくお願いします!!

おしまい❤(話の流れ上、紹介できなかった方m(__)m💕)

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?