マガジンのカバー画像

競馬コラム

18
競馬に触れ始めた方々の参考になればと思い、脈略なく書き記してみました。何かのお役に立てれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

コラム18 根幹距離

コラム18 根幹距離

【コラム18 根幹距離】
◆ 根幹距離とは
競馬界には「根幹距離」と言う用語があります。具体的には1200m、1600m、2000m、2400mと、マイルと2000mを中心にした前後400mです。
これらの距離を根幹距離とした理由には諸説があり、私自身細かなことは分かりません。根幹距離という概念が昔からあったとしても、日本で用語として広く使われるようになったのは、それほど古くはない印象です。

もっとみる
コラム17 帯同馬

コラム17 帯同馬

【コラム17 帯同馬】
馬は元来群れをなして生きる動物です。なので、独りぼっちが好きではありません。そのため、海外遠征時には、仲の良い馬を帯同させ、現地でも調教の相手をしたり、馬房でも独りぼっちにならないようにしたりします。この相棒を「帯同馬」と呼びます。
また、帯同馬も現地で出走してから、一緒に帰国することが多いです。

2024年のケンタッキーダービーでテーオーパスワードの帯同馬として一緒に渡

もっとみる
コラム16 天皇賞

コラム16 天皇賞

【コラム16 天皇賞】
1.天皇賞、今昔の違い
天皇賞は今と昔では、開催内容が異なります。主な違いを下記します。以下では天皇賞(春)を春天、天皇賞(秋)を秋天と略します。
(1) いまや春秋開催される唯一の重賞。以前は天皇賞以外にも、春秋年2回開催のレースが幾つもあった。
(2) 以前は春秋共に3200mだったが、いまは春天3200m、秋天2000mとなった。
(3) 以前は古馬だけに限られた出走

もっとみる
コラム15 ブルードメアサイアー(BMS)

コラム15 ブルードメアサイアー(BMS)

【コラム15 ブルードメアサイアー(BMS)】
ブルードメアサイアー(blood mare sire、略称BMS)とは、母の父です。血統を語る上では両親に加えて、BMSも議論の対象になりがちです。例えば、長距離のレースの時に「お父さんはスタミナに不安があるけど、BMSを見ると、この距離でもギリギリOKじゃない?」といったような会話がされます。

例えば、白毛のソダシの時に「父がクロフネなので200

もっとみる
コラム14 種牡馬

コラム14 種牡馬

【コラム14 種牡馬】
お父さん馬のことを「種牡馬」と言います。一流種牡馬の種付け料は千万円を軽く超え、超一流種牡馬だと2千万円に達します。中でもディープインパクト(2019年没)の種付け料はピーク時4千万円に達し、年間180頭くらいの子孫を残した年もあります。

最近でこそ日本産馬が人気種牡馬になっており、ディープインパクトの仔が欧州のクラシックを勝つ等、世界的にも日本産馬の評価は上がっています

もっとみる
コラム13 G1レース

コラム13 G1レース

【コラム13 G1レース】
JRAのレース体系の頂点に位置するG1は、春秋13ずつの合計26あります。その構成は以下のようになっています。

◆ 2歳戦
年末に3つあります。
阪神JF、朝日杯FS、ホープフルS
◆3歳戦
牡馬三冠、牝馬三冠、マイル戦の7つあります。
皐月賞、ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、秋華賞、NHKマイル

古馬のG1は、以下の通り、同じような括りの競走が春秋に1つずつあ

もっとみる
コラム12 三冠レースの登録制度

コラム12 三冠レースの登録制度

【コラム12 三冠レースの登録制度】
三冠レースへの出走には事前登録が必要で、登録は3回に分けて行われます。登録の時期と料金は以下の通りであり、毎回登録をしないといけません。
第1回 10月第4金曜日 1万円
第2回 1月第4金曜日 3万円
第3回 レース14日前 36万円

第1回未登録馬が、第2回で4万円払うから、第1回も登録したことにして、というのは認められていません。

また、レース毎にそ

もっとみる
コラム11 優先出走権

コラム11 優先出走権

【コラム11 優先出走権】
三冠レースへの出走優先順位の基本は収得賞金順です。ただし指定されたトライアルレースでの上位入着馬には優先出走権が与えられ、収得賞金の多寡にかかわらず参戦できます。
桜花賞と皐月賞には、それぞれ3つずつのトライアルレースが設けられています。

具体的に見ると、以下の通りです。合わせて、過去10年のトライアルレース出走馬の本番(桜花賞や皐月賞)での成績を見てみます。

◆桜

もっとみる
コラム10 日本馬の実力

コラム10 日本馬の実力

【コラム10 日本馬の実力】
1990年代前半ごろまで、日本馬の実力は外国馬に劣るとされ、実際その通りでした。そこで1981年に一流の外国馬を招待し、彼我の差を感じ、その後の発展に繋げるためのレースとして「ジャパンカップ」が創設されました。

ジャパンカップ自体に色々なストーリーがあるのですが、それは今回省略して結果だけをお伝えすると、最初の11回のうち日本馬が勝ったのは2回だけでした。次の6回は

もっとみる
コラム09 3歳三冠レース

コラム09 3歳三冠レース

【コラム09 3歳三冠レース】
競馬の花形、三冠レースのお話です。
3歳馬には皐月賞、ダービー、菊花賞の三冠クラシックレースが用意されています。「皐月賞は最も速い馬が勝つ、ダービーは最も運が良い馬が勝つ、菊花賞は最も強い馬が勝つ」と古くから言われています。なお、このコラムでは、これを『牡馬三冠』と言います。

また、3歳牝馬限定でも、桜花賞、オークス、秋華賞の『牝馬三冠』があります。僕が競馬好きに

もっとみる
コラム08 交流重賞

コラム08 交流重賞

【コラム08 交流重賞】
交流重賞は中央(JRA)と地方(NAR)の所属馬双方が出走できる、NAR競馬場で行われるダートグレード競走です。2023年は全部で41レース(その他にJRAのダート重賞15)行われ、2024年は46レース(同15)に増えます。

ダート競走を活性化させ、地方競馬場の収益向上に繋がり、ひいては畜産業全般に好影響を及ぼす狙いがあると愚考します。今年からはダートのレース体系が再

もっとみる

コラム07 斤量(馬が背負う重量)

【コラム07 斤量(馬が背負う重量)】
競馬新聞などを見ると、馬名や騎手の横に57とか52と書いてあります。これは馬が背負う重量(単位はKg、含む騎手の体重)を意味しています。専門用語では「斤量(きんりょう)」と言います。では、どうやって斤量は決まるのでしょうか。

大別するとレースはハンデ戦、定量戦、別定戦があります。
・ハンデ戦はハンデキャッパーが、全馬が横一線でゴールインすることをイメージし

もっとみる

コラム06 レースの種類

【コラム06 レースの種類】
レースは大別すると平場と特別レースがあります、平場のレース名は「3歳以上1勝クラス」など出走条件だけで呼ばれます。特別レースは出走条件に加えて、〇〇賞など固有の名前が付されます。

オープンクラスには、G1からG3までのグレードが付く重賞以外に、リステッド競走やオープン競走というレースもあります。頂点にあるG1(ジーワンと発音します)は年間に26レース(春13、秋13

もっとみる

コラム05 馬場状態

【コラム05 馬場状態】
当たり前ですが、芝もダートも雨が激しく降ると、ぐちゃぐちゃになります。その馬場のコンディションを、状態の良い順に「良」、「稍重(ややおも)」、「重」、「不良」と呼びます。

芝の馬場は、重馬場や不良馬場になると滑りやすくなります。そんな馬場だと、からっきしダメになる馬もいれば、へっちゃらな馬もいます。一般的に蹄が大きい(接地面積が大きい)馬は良馬場に適しており、重馬場にな

もっとみる