マガジンのカバー画像

妊娠、出産について

33
32歳で第1子を。 その過程の中で考えたことについて。
運営しているクリエイター

#子育て

みんなお母さんのふりをしている。

みんなお母さんのふりをしている。

子供が産まれる前、はっきりとお母さんになんてなりたくない!って思ってた。
お母さん=自己犠牲というイメージが強くて、どう考えても憧れのお母さん像が分からなかったのだ。
自分の親に感謝しているけど、私もそうなりたいかと言われれば違うと思った。

でも、子供が産まれて、強烈に可愛い赤ちゃんを前にして、お母さんになれて本当に良かった。ありがとう。という気持ちでいっぱいになった。
手のひら返しのように、気

もっとみる
寝かしつけで悩まない

寝かしつけで悩まない

娘が生後5か月になった。
出産を終えてすぐに、育児について知らないことばかりで驚いたことを覚えている。
産後の疲れが取れない中で始まる頻回授乳。
生まれて間もない赤ちゃんは昼夜逆転していること。
すごく覚えづらく、種類の多い赤ちゃんの服。

そんな中で、「ネントレ」「セルフねんね」という言葉と出会った。

赤ちゃんの寝かしつけで苦労している私にとって、自分で一人で寝てくれる!だなんて、助かるし、す

もっとみる
義母に「娘ちゃんの面倒は見るから働けば?」と言われた話

義母に「娘ちゃんの面倒は見るから働けば?」と言われた話

先日、義理実家に長く滞在して、お義母さんとたくさんお話をしました。
その中で、タイトルのような言葉を言われて、モヤモヤしつつ、スッキリもしたのでそのことを…。

文脈を書かないと、このセリフ誤解を与えそう。
「自分の子供を祖母が奪おうとしている」とか「働けと強いている」とか…思われても致し方ない。
でも、そんなステレオタイプな困った義母として、この発言を言ったわけではない。

夫と私は別居婚をして

もっとみる
赤ちゃんと天使

赤ちゃんと天使

赤ちゃんが産まれた日々の話を綴っています。
赤ちゃんの名前はあだ名のくりちゃんで表記します。

***

父がくりちゃんを見ながら
「仏様みたいな顔して眠ってるなー」
と何気なく言った。

確かにすやすや眠る顔は、優しく微笑む仏様みたいだ。
その時、むしろ仏様が赤ちゃんをモデルにしてるのかな?と思った。

そういえば、いわゆる天使(エンジェル)も赤ちゃんだ。
しかも裸ん坊の。生後3、4ヶ月くらいか

もっとみる