ドブ・ギョラン

料理初心者OLの献立日記。

ドブ・ギョラン

料理初心者OLの献立日記。

最近の記事

【感想】バイオハザードの映画を観に行った話。

ソニーピクチャーズの『バイオハザード ウェルカムトゥラクーンシティ』を観に行ってきました。前評判が良くないことを知りつつ、怖いもの見たさで鑑賞することに。 ゲームの世界観に忠実でゲームファンだったら楽しめるのでは。ただ脅かし描写が割と単調で途中から飽きてしまいました。 あらすじ:ラクーンシティーは医薬品大手のアンブレラ社の拠点だったが、移転が決まり町全体の過疎化が進んでいた。その最中町の人々に異変が起こり次々にゾンビと化していく。久しぶりに故郷ラクーンシティに帰ってきた主

    • 20211114_本日の夜ご飯(秋刀魚の塩焼き)

      今日は①秋刀魚の塩焼き②揚げないコロッケ③油揚げの味噌汁でした。 ①秋刀魚の見た目がちょっと悪いですが(笑)とても美味しかったです。デパートの鮮魚店で秋刀魚を見つけ、ちょっと高いなあ~と思いつつ買ってしまいました。2匹で800円くらいです。その後スーパーで2匹400円で売っているのを見つけて失敗したと思ったのですが、よく考えたらスーパーの魚は目が死んでたので買わなくて正解、と自分を納得させています。調理方法は下処理をして全体に塩を振りグリルで焼くだけです。大根おろしに醤油を

      • 20211113_本日の夜ご飯(親子丼を失敗しました)

        はい、失敗しました。ふんわり卵の親子丼を作ろうとした結果、しょっぱすぎる塩分過多の親子丼が爆誕しました。そしてランチョンマットが汚い。。 敗因① 醤油がとにかく多すぎた。醤油大さじ4、みりん大さじ3くらいが適量ですが、醤油を大さじ8入れるとこうなります。見た目からしてダークマターを彷彿とさせる仕上がりになります。残念ですね。 敗因② 煮すぎた。醤油が多すぎて卵の飽和状態を超え、卵とじ状態にならなかったので、何を思ったかさらに10分ほど弱火で煮続けました。その結果ふんわりと

        • 回らない寿司を食べに行った話

          人生ではじめて、カウンタータイプの寿司屋に行ってきました。当方普段は記念日といえば銀の皿の宅配寿司か、回転寿司で喜んでいる庶民です。今回は「ちょっと行ってみようか〜」くらいの気持ちでのれんを潜ったが最後、もう戻れなくなりそうな人生体験が待っていました。 まず、カウンターの上部におかれた奇っ怪な黒い天板に「ああ、何もわからない」と早くも挙動不審になる私。醤油と醤油皿がある世界しか経験してこなかったので勝手がわかりません。あれは寿司下駄というらしいことを後で知りました。 寿司

        【感想】バイオハザードの映画を観に行った話。

          20211111_本日の夜ご飯(唐揚げ)

          良い色に揚がりました。今日の晩餐は①唐揚げ②無限ピーマンになります。 昨日からの無気力状態が今日も続いております。なんとか料理を作った自分をほめてあげたいです。唐揚げは日曜日から下味をつけて冷凍しておいたので、今日は衣をつけて揚げるだけ。我が家では片栗粉と小麦粉をブレンドしています。旦那がもりもり食べてくれて嬉しかったです。 無限ピーマンは、ピーマンを切って中華スープの素・醤油・ごま油をブレンドして、レンチン2分で完成です。簡単すぎます!!味はとっても美味しかったです。簡

          20211111_本日の夜ご飯(唐揚げ)

          20211110_本日の夜ご飯(鮭のクリームソースがけ)

          やる気がない日の夜ご飯。①鮭のクリームソース崖②中華風はるさめサラダ③油揚げの味噌汁でした。 なぜか仕事でくたくたになってしまい、夜ごはんの準備を始めたのが22時でした。とりあえず鮭をバターで焼いて、昨日の中華はるさめサラダを盛っただけ。特に仕事でダメージを負ったわけでもないのですが、全くやる気が出ません。 そんな日もありますよね。

          20211110_本日の夜ご飯(鮭のクリームソースがけ)

          20211109_本日の夜ご飯(鶏肉のクリーム煮)

          1年半着続けていたニットが前後ろ反対だったことに気が付きました。ショックです。さて、本日の夜ご飯は①鶏肉のクリーム煮②中華風はるさめサラダ③油揚げの味噌汁でした。 ①電子レンジでチンしたら爆発したのでお椀が汚い。タマネギ・しめじ・鶏肉をお椀において、全体的に小麦粉を振った後、バター・牛乳・コンソメを均等になるようにかけて、レンチン5分。さらにチーズをのせてレンチン3分で完成です。要するにクリームソースを鍋でことこと作る工程を省き、すべてをレンジにお任せした手抜き料理でした。

          20211109_本日の夜ご飯(鶏肉のクリーム煮)

          20211108_本日の夜ご飯(ブリ大根)

          今日は①ブリ大根②小松菜のお浸し③小松菜と油揚げのお味噌汁でした。なんだか渋い献立(笑)今日は有給デーだったので料理も頑張れました。 ①ブリ大根は白ごはんさんのレシピを参考にしました。大根にもブリにもしっかり味が通っていて、ごはんが進みました。ブリは一昨日買って冷凍しておいたのですが、下処理をしっかり行ったおかげか、生臭さは全くなかったです。手間がかかるのでたまにしか作れませんが、一週間の初日に手の込んだ料理を作ると気分が良いですね。 ③旦那が「油揚げの味噌汁好きかも」と

          20211108_本日の夜ご飯(ブリ大根)

          【映画感想#2】エターナルズ

          先日MCUの新作映画、エターナルズを見てきました。MCUフェーズ4にして新たな次元のヒーロー(?)の誕生物語。これまでのアベンジャーズを中心とする人助けヒーローものとは一線と画す、高次元の戦いとエターナルズ達の葛藤が今回の見どころです。 あらすじ。エターナルズ達は太古より、人を喰らう異形の怪物「ディヴィアンツ」から人類を守ってきた。彼らは人類を守るだけでなく、進歩の手助けも行ってきた。不自然にならない範囲で。晴れて7000年前にディヴィアンツは全滅し、無職となったエターナル

          【映画感想#2】エターナルズ

          20211107_本日の夜ご飯(おでん)

          今日はおでんとレタスのやみつきサラダ、(と納豆)でした。 メインは、いただき物の金沢おでんです。加賀野菜など金沢ならではの食材と出汁をふんだんに使ったおでんを、金沢おでんと言うらしいです。ということは、大根が源助大根なんですね。赤いかまぼこは赤巻と呼ぶんだそうです。「あかまき」でググったら熊本県のお菓子が出てきたけど、見た目が似ているから派生したのかな。よくわからんけど。そしてなると巻と似てるなーと思ったので違いがわかる絵をかきました(突然)はい、PCのペイント使ってみたか

          20211107_本日の夜ご飯(おでん)

          20211106_本日の夜ご飯(ぶりしゃぶ)

          今日はぶりしゃぶでした!! こんぶで出汁を取りました。恥ずかしながら、初めてこんぶを買いました。これからはこんぶ出汁を取れる女になります!鍋の余熱でぶりを一枚ずつしゃぶしゃぶして、ゆずぽんと生姜醤油につけていただきました。最後の締めはぶり茶漬け、最高すぎる。土鍋がないあたり生活レベルの低さを物語っていますが、たくさんしゃぶしゃぶできて大満足です。 今日は朝から庵野秀明展に行ってきました。庵野監督が幼少期影響を受けた作品や大学時代の作品まで展示されていて、監督の半生を後追い

          20211106_本日の夜ご飯(ぶりしゃぶ)

          20211105_本日の夜ご飯(ごぼうと豚肉の炒めもの)

          今日は①ごぼうと豚肉の炒め物②かに玉③油揚げの味噌汁でした。 ①豚こま肉に醤油と酒をつけこみ、ごぼうは削るように切って水にさらし(ささがきって言うんですね。)、さやえんどうは筋とりをしてさっとゆでておきます。サラダ油で豚肉→ごぼう→さやえんどうの順番で炒め、最後に砂糖・酢・醤油を大さじ1ずつ回し入れたら完成です。豚こまが硬くならないか心配だったのですが、ちゃんと柔らかく出来上がりました。温かい味がしました。 ②かに玉は簡単に作れそうなレシピを参考にしました。形は微妙になっ

          20211105_本日の夜ご飯(ごぼうと豚肉の炒めもの)

          20211104_本日の夜ご飯(鮭とレンコンの炒めもの)

          今日は①鮭とレンコンの炒め物②サラダ③きくらげの中華スープでした。 ①生鮭を一口サイズに切って小麦粉をまぶし、皮目から焼きます。鮭にある程度火が通ったら、水にさらしておいたレンコンも投入して、醤油とみりんと砂糖と酒で味付けし、大葉を散らしたら、完成です。簡単で無理せず作れるのに美味しいって一番良いです。生鮭、魚屋で切り身三枚三〇〇円で売っていてお買い得でした。近所に肉屋・魚屋・八百屋があると便利ですね。 ③きくらげの中華スープ。これは美味しいのか美味しくないのか、よく分か

          20211104_本日の夜ご飯(鮭とレンコンの炒めもの)

          20211103_本日の夜ご飯(ナゲット)

          今日は①鶏ひき肉のナゲット②アスパラとトマトのサラダ③ナスと油揚げの味噌汁でした。 ①マックのナゲットっぽく作りました。鶏ひき肉(むね)にみじん切りにしたレンコンを入れてマヨネーズと塩コショウで味付けして焼くだけ。とっても簡単で満足感も充分、オーロラソースをつければまさにマックナゲットです。しかもむね肉なのでヘルシー。絶対また作ると思います。 ②アスパラとトマトのサラダは、一工夫加えてタマネギドレッシングを自作してみました。タマネギをすりおろして、醤油・砂糖・酢・オリーブ

          20211103_本日の夜ご飯(ナゲット)

          20211101_本日の夜ご飯(えびフライ)

          今日は旦那が作ってくれました! 海老フライと、エビとアボカドのサラダです。 海老尽くしで贅沢ですね。サラダもクリームチーズ入りで美味でした。 本人曰く、「レタスをむしりすぎた」とのこと。でも写真映えしますね笑 仕事から帰ってきたら暖かいごはんが待っている、という定番の幸せを嚙み締めた夜でした。 明日は投稿お休みします。

          20211101_本日の夜ご飯(えびフライ)

          【#映画感想1】新感染半島 ファイナル・ステージ

           前作「新感染 ファイナルエクスプレス」の続編となる韓国発ゾンビパニック映画「新感染半島 ファイナルステージ」を観てきました。韓国の映像作品の特徴「スピード感」と「少しくどいくらいの感情描写」を今回も感じさせてくれる作品でした。それでは感想をつらつら書いていきます。 ゾンビが徘徊する荒廃した市街地の描写とアクションシーンは必見!ゲーム化を見据えてそう。 前作「新感染 ファイナルエクスプレス」では主人公と愛娘の乗った釜山行きの特急電車の車内が舞台でした。今回の冒頭シーンではそ

          【#映画感想1】新感染半島 ファイナル・ステージ