見出し画像

本を”買って”読むことをオススメする理由

編集部の西藤です。

仕事柄、そして仕事を抜きにしても
私は本が好きでよく読みます。

ジャンルを問わず、常に読みかけの本がありますし
読まれるのを順番待ちしている”積読本”
たくさんあります。

年間200冊は読みますが、ある理由があり
図書館などの無料で読める機会ではなく、本を買って読むことに
こだわっています。

図書館もあれば、電子書籍読み放題サービスの
Kindle Unlimitedもある中で、人によってはわざわざお金を払って
本を読まなくてもいい、と考える方もいらっしゃると思います。

ですが

「無料で読む」ことと

『買って読む』

ことの間には大きな差があるのです。

コストパフォーマンスで本を考えてみる

私は、本は自腹で買って読むことを
オススメします。

でも、本は高いですね。

今、本を買おうと思ったら、お手軽な文庫本でも7〜800円。
ハードカバーなら2〜3,000円。ちゃんとした学術書ともなれば、4~5,000円が当たりまえ。

マンガだって、一冊500円はくだらない。

全10巻のシリーズものなら5,000円は優に超えます。
版型の大きいものなら1万円近くにもなる。

それに比べて、図書館なら無料ですし
Kindle Unlimitedなら月980円で数万タイトルが読み放題です。

コストパフォーマンスで考えるならば
本を買うことは良くない選択になります。

実は、本は安い買い物である

しかし、考え方を変えてみましょう。

今手元にある本の文字数はどのくらいでしょう。

活字を大きく、余白をたっぷり取った新書でも8〜10万文字くらいあります。
長編小説では、これがざっくり20万文字見当。

8百字の文章ですら難渋するひとならば、
これがどのくらいの荒行か分かるでしょう。

さらに本は文字がただ並んでいればいいわけではありません。

中身のあるものを書こうと思ったら、きちんと下調べをしなければならない。
そのための資料を買い揃える必要もあります。

そうした時間と費用をつぎ込みできあがったものが、
あなたが日常的に本として手に触れているものなのです。

こうして考えてみると決して高くありませんね。

自分で同じ小説や研究書を書こうと思ったら
800円や5,000程度のコストを費やしたところで到底ものになりません。

いわんや時間においてをや。

つまり、本は安い買い物なのです。実は。

なぜ本を買って読むことをオススメするのか

それだけ手間ひまかけて作られた本を、
なるべく安く、あまつさえただで入手しようと発想するひとは
そこに記された内容を軽んずるようになります。

入手するのに苦労すれば苦労するほど、そのものに価値を見出すという
認知バイアスをひとはもっています。

本を安く、もしくはただで入手するというのはその逆ですね。

私は、お金がないときに借りることができる
図書館の役割を否定はしません。

でも、身銭を切ったものしか、
ひとにとって本質的には役に立たないことも知っておくことは大事です。

DNAパブリッシング編集部
西藤 太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?