内山大輔

内山大輔

記事一覧

\第4回 DiversMap/塩原再発見!ルート集め街歩きイベントを開催しました。

はじめに現在、学生アプリ開発団体Divers(ダイバーズ)という団体名で活動を行っていましたが、この度、2024年4月1日より団体名が、Divers Project(ダイバーズ プロジェク…

内山大輔
2か月前
2

STARTUP KYUSHUの朝ピッチでピッチを行いました。

STARTUP KYUSHUに参加しました。今回は、STARTUP KYUSHUの朝ピッチに参加した感想を書きます。 STARTUP KYUSHUについて。「STARTUP KYUSHU」は九州のスタートアップシーン…

内山大輔
8か月前
7

ヌーラボさんのイベントに参加して、初めてLTをしました。

福岡に様々なIT系に交流イベントに参加しています。今回は、ヌーラボさんのイベントに参加した感想を書きます。 参加したイベント「Geeks Who Drink in Fukuoka」とは今回…

内山大輔
11か月前
6

バリアフリールート共有アプリDiversMap(ダイバーズマップ)の開発について。

現在、私は、学生アプリ開発団体Divers(ダイバーズ)の代表として10人のチームメンバーでアプリ開発を行っています。 団体名のDiversは、Diversity(多様性)が由来していま…

内山大輔
11か月前
7
\第4回 DiversMap/塩原再発見!ルート集め街歩きイベントを開催しました。

\第4回 DiversMap/塩原再発見!ルート集め街歩きイベントを開催しました。


はじめに現在、学生アプリ開発団体Divers(ダイバーズ)という団体名で活動を行っていましたが、この度、2024年4月1日より団体名が、Divers Project(ダイバーズ プロジェクト)に変わります。

団体名のDiversは、Diversity(多様性)が由来しています。
なぜ、多様性であるのかというとチームメンバー全員が違う学年である事から年齢が違うメンバーがいることが多様性であると考

もっとみる
STARTUP KYUSHUの朝ピッチでピッチを行いました。

STARTUP KYUSHUの朝ピッチでピッチを行いました。

STARTUP KYUSHUに参加しました。今回は、STARTUP KYUSHUの朝ピッチに参加した感想を書きます。

STARTUP KYUSHUについて。「STARTUP KYUSHU」は九州のスタートアップシーンを盛り上げるための交流イベント。九州各地からスタートアップ、起業志望者、学生に加え、投資家、民間企業、行政などのスタートアップ支援者が集まり、ビジネスと友情の絆を深めます。海辺で開催

もっとみる
ヌーラボさんのイベントに参加して、初めてLTをしました。

ヌーラボさんのイベントに参加して、初めてLTをしました。

福岡に様々なIT系に交流イベントに参加しています。今回は、ヌーラボさんのイベントに参加した感想を書きます。

参加したイベント「Geeks Who Drink in Fukuoka」とは今回のLTのテーマについて今回のテーマは、「私の好きなあの街・この街!」でした。

エンジニアフレンドリーシティーな福岡のこと

福岡のテックコミュニティについて

地方カンファレンスを楽しむためのノウハウ

逆に

もっとみる
バリアフリールート共有アプリDiversMap(ダイバーズマップ)の開発について。

バリアフリールート共有アプリDiversMap(ダイバーズマップ)の開発について。

現在、私は、学生アプリ開発団体Divers(ダイバーズ)の代表として10人のチームメンバーでアプリ開発を行っています。

団体名のDiversは、Diversity(多様性)が由来しています。
なぜ、多様性であるのかというとチームメンバー全員が違う学年である事から年齢が違うメンバーがいることが多様性であると考え団体名は、Diversになりました。

そこでこのnoteでは、私たちが行っている、バリ

もっとみる