見出し画像

はじめまして!障害者雇用って知っていますか?
一定数以上の従業員を持っている企業は障害者を雇わないといけない。何となく知っている方も多いのではないでしょうか。
さて、そんな私の自己紹介ですが、私自身も障害を持って生活をしています。
どんな障害かというと先天性の脳性麻痺です。詳しい障害については今後書いていきたいと思いますが、手足・体幹・言語に主な障害があります。ただ、保育園から高校まで健常者クラスで生きてきたので健常者の中で生きてきた障害者です。ドラゴンボールの悟空的な?
自転車も乗れますし、子供も二人います。ただ3年前に離婚をしたため、妻はおらず障害者ながらシングルファザーとして育児に家事に奮闘しています。
社会人としても20歳から就職をして、ある大手外資メーカーでチームを持って仕事をしていました。15年以上仕事をしてきた中で、障害者雇用は何でこんなにも蚊帳の外なのか、そんな感覚を持ちました。
私はすごく恵まれ、海外の視点で仕事をできる環境にいました。それはすごく周りの方々に感謝をしています。ただ同時に外資の先進的な会社にいてもDiversityの先にはGenderの問題ばかり。障害の有無は二の次どころか理想形の中でしかない。そんな環境に疑問を持ちながら、会社を離れました。
私は現在、キャリアコンサルタントの資格の勉強をしながら障害者雇用を発展させていきたいと考えています。
これからどのような形で私が障害者雇用に光を当てていくのかは、正直手探りですが、その一つの方法としてこのnoteでも発信をしていきたいと思っています。
ちなみにこの光を当てるという言い回しは、BULE ENCOUNTというバンドの「もっと光を」という曲からのインスピレーションです。離婚前はよくフェスやライブに参加した大好きなバンドです。
今回は長くなるので自己紹介までとしますがこの先、私の発信がいろいろな方のお目にかかれると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#多様性を考える

27,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?