見出し画像

シーアスパラガスとクマトをソテーしてチーズをかけたらそりゃ絶品

みなさん、コストコは好きですか。私は大好きで、牛タンとミニブリーはいつも買っちゃいます。といっても彼女のおかげでコストコの魅力を再確認したんですけどね...😅

タイトルにあるシーアスパラガスとクマトはどちらもコストコで買える商品です。

シーアスパラガスは海辺で育つ一年草で、主に北アメリカやヨーロッパ、アジアの寒帯域に生息するようです。

そのまま食べることも可能で、食感はシャキとプチの間のような感じ。ただ、海水で育っているので塩味が強く、単体で食べるよりも他の何かと合わせた方が美味しく食べられます。栄養満点みたいですよ!

画像1

クマトはスペインで開発された品種だそうです。黒いトマトだからクマトなのかなと思ったら全然違いました笑

見た目はどす黒いんですが、生だとさっぱり、焼いたらジューシーでウマイです。一般的なトマトみたいに汁が飛ばないので食べやすいのも特徴かな。

画像2

ちなみにコストコで買えるクマトはカナダ産。

今回は彼女が買ってきてくれた二つの食材を使って、ワインにも絶対合うアレンジ料理を作ってみました。作り方も簡単で短時間、フライパン一つで出来ますのでぜひ作ってみてくださいね。

レシピ

シーアスパラガス:ひとつかみ程度
クマト:1個
ナチュラルシーズ:お好み
バター:10g程度

画像4

シーアスパラガスは生で食べられるものなので下処理とかはいりません。クマトはスライスしておきます。

画像3

フライパンにバターを落とし、溶けたらシーアスパラガスをソテーし、次にクマトをソテーします。

画像5

画像6

シーアスパラガスを広げ、その上にクマトを並べます。

画像7

同じフライパンでナチュラルチーズを溶かし、上からかけたら完成です。

画像8

あとはチーズが固くならないうちにすぐ食べましょう。あ、やけどには気をつけて。

まとめ

彼女が買ってきてくれた食材をなんとなく料理してみたらとんでもなく美味しい一品が出来上がりました。

ワインにもビールにも間違いなく合います。今日も食べようかな笑

今度コストコに行ったときには、買って作ってみてくださいね。

それではまた。

国内海外問わず、世界には美味しい食べ物やお酒がまだまだあるはず。そんな世界を知って、自分の料理に昇華できたらと思います。コロナ明けはイギリスとフランス文化の混ざるカナダへの食旅行を計画中。