マガジンのカバー画像

作品感想

85
好きなコンテンツを1つ掘り下げてはなしてます。
運営しているクリエイター

#映画感想文

青春映画?いいえ、ホラー映画でした。 『数分間のエールを』感想

映画『数分間のエールを』を見てきた。脚本が大好きな花田十輝さんだったので、初週のうちに見…

ビッテン
2日前
7

人生で一番”映画館”で見て欲しいと思ったアニメ映画 『ウマ娘 プリティーダービー …

この映画を見終わった時、色々と思うところはあった。しかし、一番最初に頭に思い浮かんだのは…

ビッテン
2週間前
35

自分なりの幸せを見つけること 映画『PERFECT DAYS』 感想

昨日は東京にしては珍しく、しっかりと雪が降った。午後から在宅だったのだが、自分は在宅勤務…

ビッテン
4か月前
24

映画『窓ぎわのトットちゃん』 劇場で見てほしい作品

映画、『窓ぎわのトットちゃん』を視聴した。その感想を書きたい。結論から言うと、映画館で見…

ビッテン
5か月前
16

「戦国時代なんかにまじになっちゃってどうするの?」 映画『首』感想 

映画『首』を見てきた。小さめの箱だったのもあるが、公開1週経っているのにほぼ満席。戦国時…

ビッテン
6か月前
17

料理とは「こだわり」の積み重ねである  映画『シェフ』を見て

「料理」という行為に対して、人によって抱く感情は全然違うだろう。面倒くさいと感じる人もい…

ビッテン
7か月前
11

『ゴジラ−1.0』を不満を言う会場はこちらです

『ゴジラ−1.0』を見てきたのでその感想、いや、文句記事になります。タイトルから察知して、好きな人はクリックしていないと思いますが、批判ありますのでご注意を。また、ネタバレも若干あります。 何だか世間では基本称賛されているようで、何だかなぁと言った感じ。せめてこの場くらいは好きなだけ不満を言わせてほしい。 CGとか、細かい演出は良かったまず、良いところから。 ゴジラ自体のCGの出来は良かった。日本のCG技術もここまで来たか、という感動はあった。ハリウッドに負けず劣らずの

【映画感想】大人の余裕とカッコよさ 『マイ・インターン』感想

映画『マイ・インターン』を見た。ロバート・デ・ニーロ演じる、70歳の老人ベンが、アン・ハサ…

ビッテン
7か月前
8

汚いスタンド・バイ・ミー 『華麗なるギャツビー』

映画、『華麗なるギャツビー』を見た。理由は無性にレオナルド・ディカプリオを見たくなったか…

ビッテン
7か月前
8

【映画感想】 マジの天才のガチでおバカなイタズラ 『ブルース・ブラザース』

映画『ブルース・ブラザース』を見た。80年代の傑作コメディ・ミュージカル映画。今でも熱烈な…

ビッテン
8か月前
13

劇場版だからこそできること 『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』

リバイバル上映をしていた『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』を視聴してきた。その感想…

ビッテン
9か月前
14

こういう映画を日本が作れてよかった 『サンドランド』感想

映画『SAND LAND』を見てきた。 原作は鳥山明の短編漫画。未読の状態で視聴。 公開直前だけで…

ビッテン
9か月前
15

ウォール街の吉良吉影

なんにもやる気が起きない日があった。遊ぶ気力も起きない日。ふて寝するしかないかなぁと思い…

ビッテン
1年前
6

こういうのでいいんだよ 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を見て

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を見てきた。米国の映画評論サイトで、専門家からは低評価だった一方、一般視聴者からは大絶賛という不思議なことになった作品。映画を見た後の今なら、なんとなくそうなった原因もわかる。 あくまで、この作品は「子ども向け」の「ゲームが原作」の「エンタメ」作品。そのことを忘れてはいけない。 この前提を踏まえた映画として視聴すると、全世界でヒットするのもわかる、傑作アニメ映画だった。   極限までシンプルなストーリーこのアニメのストーリーは非