見出し画像

新入社員インタビュー ーエンジニア編ー 入社して感じた働きやすさとは?

今回は、この春CARTA HOLDINGSに入社し、DIGITALIOに配属となった新入社員のエンジニアの皆さんにインタビューしました。入社して感じた会社の魅力についても沢山お話いただいたので、ぜひご一読ください!
(前回の総合職編のインタビューはこちら

プロフィール
阿部美夜(あべ みや)
所属:ポイントメディア事業部 tech unit(テックユニット)
社歴:2023年4月新卒入社
趣味:食べ物や市販薬の成分表示を眺めること、夜中に突然車を出して海を見に行くこと、知らない街を歩き回ることやサバゲー

若杉直生(わかすぎ なおき)
所属:ポイントメディア事業部 tech unit(テックユニット)
社歴:2023年4月新卒入社
趣味:プログラミング、ゲーム、朝のランニング

眞貝拓未(しんがい たくみ)
所属:ポイントメディア事業部 tech unit(テックユニット)
社歴:2023年4月新卒入社
趣味:キャンプ、バイク

今井悠馬(いまい ゆうま)
所属:ポイントメディア事業部 tech unit(テックユニット)
社歴:2023年4月新卒入社
趣味:音楽のライブに行くこと

就活について

ー業界選びで迷ったことについて教えてください!

阿部:理系大学の電気電子情報工学科に入学後、文転して文化構想学部に入学し、社会学や心理学を学びました。就活のタイミングで将来を考え始めましたが、当初は職種も何も決めていなくて、どんな仕事をしようか悩んでいました。周囲の人間を真似て、公務員の勉強などもしてみたのですが自分には合わず続きませんでした。自分の能力を発揮できる職種は何かと改めて考えた結果、元々コンピュータが好きだったこともあり、IT業界に絞って就活を行うことにしました。

若杉:IT業界にもともと興味があり、高校生の時にIT業界に就職することを決意して、大学では情報学部を専攻しました。

眞貝:もともとIT業界に行きたくて大学の学部を決めたので、就活をする時には決まっていました。IT業界の中ではWeb業界に絞って就活をしていました。

今井:専門学生で情報学科だったので、エンジニアになるということは自分の中で決まっていました。エンジニア職に就くことが最優先だったので、業界については特に1つに絞らず幅広く見ていました。

ーエンジニアを目指したきっかけはなんですか?

阿部:小さい頃からパソコンを触っていて、コンピュータが好きだということもありますが、金銭面や、ワークライフバランスの面での待遇が良いなと思ったことも本音です。

今井:高校1年生の前期で全日制の学校を辞めて通信制の学校に転校し、バイトをしつつ生活をしていました。高校卒業を前にし、初めは将来自分がどうしたいのかが見えていませんでしたが、色々と悩んだ末、何か1つ方向性を決めてやっていこうと決意しました。当時まとめサイトを運営していたので、やるのならばWebサイトかシステムを作る人がいいかなという感じでエンジニアに決めて専門学校に入りました。

眞貝:以前からWebサービスを作る人に憧れを持っていたので、エンジニアの道を目指しました。

若杉:ゲームが好きで、僕自身もゲームを作りたいなと思っていました。しかし、高校の時はそういうツールや道具を持っていなかったので、大学に入ってからやってみようという思いで、まずプログラミングの勉強を始めました。
最初はどのようなプログラミングがあるかも分からない中で、色々手当たり次第にやっていました。元々はゲームのプログラミングをしようと思っていたのですが、気づいたらWeb系の勉強ばかりしていて、いつの間にか方向性がすり替わっていました(笑)

ーWeb系のプログラミングに惹かれたきっかけはありましたか?

若杉:大学のサークルの先輩にとても優秀な方がいて、今も現役で活躍されている方なんですが、サークルのHPとかも一人で作っていたような方で、その先輩と仲良くさせてもらってプログラミングのことについて色々と教えてもらっていました。先輩が得意としていたのがゲームではなくWeb寄りの技術だったので、必然的に僕もWeb系の開発ばかりをするようになり、最終的には就活の時点ではWebが好きだからWeb系のエンジニアとして就職をしようと考えていました。

ー就活はいつ頃からどのように進めていきましたか?

阿部:3年生の6月頃からインターンシップのエントリーを始めたのですが、少しでも興味のあるものにはとにかく参加し、様々なインターンに取り組んでいました。
また、同時期に競技プログラミングで就活が出来るとあるサービスを利用していて、そこで今の会社と出会いました。

若杉:大学院まで6年間通っており、就活は院生としては早めの大学院1年生の春から始めました。というのも、自分の先輩が研究が忙しかったというのもあり、就活を遅めに始めていてとても大変そうな様子を見ていました。そこで、自分は早めに内定をもらって研究に専念できるような環境で、卒業したいなと思い早めに就活を始めました。エンジニアになるんだろうなと思いつつ、一応非エンジニア職も見ながら、メインはサポーターズでエンジニア職を中心に探していました。

今井:2年生の3月終わりに逆求人イベントに参加したり、サマーインターンの情報を得るためのイベントに行ったりしました。そこで繋がった企業の方のお話を聞いたり、その後も何度かイベントに参加したことで、サマーインターンの案内をもらえました。CARTAの「Treasure」というインターンもその時に見つけて応募しました。8月のサマーインターン終了後、面接を受けて12月に内定を頂きました。

ー色々なインターンがある中でなぜCARTAを選んだのですか?

今井:CARTAが開催するサマーインターン「Treasure」は、エンジニアを目指す人の中では有名なインターンで、サービスを考えて作り上げるところまでを体系的に講義期間で学び、その後のアウトプット期間でグループワークを行います。エンジニアになるにあたって、自分のサービスを最後まで作りきる力が必要だと考えていたのですが、そういった面に関して自分でやり切った経験がなく不安を抱いていたので、せっかくならここで力をつけよう!と思いインターンを受けました。

ー 次に眞貝さんにも就活の流れについて伺いたいです。

眞貝:大学3年の春頃から真面目に就活を始め、夏はサマーインターンにいくつか参加しました。一応年内に内定を頂いたのですが、満足出来る企業じゃなかったので年始もそのまま就活を続けていました。その中でCARTAを知り、ここだったら満足出来ると思い入社を決めました。

ー CARTAなら満足出来ると感じたのはどのような点ですか??

眞貝:待遇面もそうですが、やはり一番の違いは面接でした。
それまでに内定を頂いた企業の面接では、人事の方から説明を聞き、聞かれたことに応えるような形式的なもので、もちろんそれが一般的ではあるのですが自分たちが評価されている感じがすごくあってなんとなく居心地の悪さを感じていました。一方で、CARTAの面接は雑談メインで自分が持ってきたサービスについて議論をするような形で、入社後の仕事のイメージが想像できましたし、何よりこの人たちと一緒に働くのは楽しいだろうなと感じました。

ー就活の軸にしていた部分はありますか?

阿部:第一に給与が良い、残業が少ないといった待遇の良さは大事だと思っています。次に重視したのは社風の良さで、社内の雰囲気が良いか、自分の意見を言いやすいかといったところも軸にしていた部分でした。

若杉:学びが多そうな環境はマストでした。もちろん待遇も気にはしていましたが、正直IT系のエンジニアって今すごく人手不足で、どこの企業も待遇面は釣りあげています。一定以上のところであれば待遇面で差別化を図るのは難しく、最終的にはどういう事業をやっているか、どういう人が働いているかというところで見た方が差が付くと思ったので、そういったところを入社の決め手にしていました。

今井:仕事の範囲が限定されていないというのは重視していました。
画面を作るフロントエンドエンジニア、裏側のロジックを組むバックエンドエンジニアを専門として募集・採用している企業がある中で、CARTAはフルサイクルエンジニアを前面に出していました。広い範囲でサービスをよりよくしていくためにエンジニアリングしていくという形だったので、サービスへの関わり方が色々あって楽しそうだと感じました。

眞貝:自分が成長できそうだと思える環境が良いと思っていました。そこで企業のレベル感や、その人たちの環境に置かれて自分が成長できるのかどうかを一番に考えていました。

CARTAのサマーインターンに参加した際に、実際に先輩社員の方のコーディングを近くで見られる機会があったのですが、レベルの高さを実感しました。また、ワークショップの中で先輩方からいただくアドバイスもすごく学びになり、こんな環境で働けたら自分も成長出来るだろうと感じました。

DIGITALIOの魅力

ーCARTAに入社を決めた理由はありますか?

阿部:初任給が高いからという理由もありますが、決め手となったのは社風の良さです。
面談や面接を何回かやりましたがあまり堅苦しい感じではなく、楽しくお話出来る人が沢山いて、こんな環境だったら自分の才能を伸ばせるかなと思ったので選びました。
DIGITALIOへの配属を希望した理由としては、内定者インターンをしていて和やかな雰囲気を感じ、引き続きこの環境で働きたいと思ったからです。

若杉:人事の方の雰囲気とフルサイクルという理念が自分に合っていたからです。 
エンジニアに特化した「サポーターズ」というサービスで初めてCARTAを知ったのですが、そのサポーターズの運営会社がCARTAだというところで、イベント主催自身が出てきていいんだってまず面白く思ったのと、そこでお話した人事の方の雰囲気や話し方が良くて人柄の良さを感じました。また、エンジニアもビジネスに関心を持って意見を出し合い、共にサービスを作り上げていく「フルサイクル」のスタイルを目指している企業理念に強く魅力を感じました。コードだけ書いていても楽しくないなと考えていたので、フルサイクルで事業を作っていると聞いた時に面白そうだと思いました。

今井:やはり「フルサイクルエンジニア」という単語が自分の中で強かったです。エンジニアとして、ただコードを書くだけではなくサービスをよりよくしていくためにという視点で取り組んでいる姿勢が一番印象にありました。

眞貝:CTOの面接と社長との面接がすごく良かったことが決め手になりました。
CTOとの面接は、自分と同じ目線に立って話してくれたことが印象的でした。面接では、自分で作ったポートフォリオを持って行き、それについて色々な質問をされます。まずどのように実装してるのかを聞かれた後に、「もっと良くするにはどうしたらいいんだろうね」と面接官の方が真剣に悩んでくださいました。同じ目線に立ってそういう会話が出来る人がいる環境の方が楽しそうだなと思い、入社意欲が高まりました。
また、社長との面接でも人柄の良さをすごく感じました。面接の最後にちょっとした嬉しいサプライズもあったりして、そういう遊び心のある所が素敵だなと思い、この社長だったらついて行きたいなと思えました。

ー入社して感じた魅力はありますか?

阿部:DIGITALIOでは、ECナビというサービスを約20年運営していて、我々の感覚ではレガシーに感じる部分もあるのですが、世間的にはものすごくモダンなんです。
アジャイル的な開発手法や、CI/CDが導入されている事自体、ECナビが長年続いているサービスであることを考えると、とても進んでいて、サービス開発をさらに良くしていこうという継続的な努力をしていることがすごく素敵な事だと思います。恵まれた会社に入ったなと実感しています。

若杉:個人的にはトレーニングなどのステップアップはしっかりしていてサポートが充実しているのは魅力的な部分だと感じています。
練習用の隔離されたものではなく、初めからOJT形式で実際のアプリに触ってリリースしてみようという形なのですが、比較的簡単なものから振っていただき、そこから徐々に難しい所を理解していけるようにと段階的なトレーニングを組んでいただいています。分からない点があれば、Slack(社内の連絡用ツール)で気軽に質問ができて、相談しながらすぐに解決できるので心理的安全性の高さを感じています。対外向けのアピールではなくしっかりと実態が伴っていると思います。

眞貝:他の会社と比べても空気が柔らかいなと感じます。風通しがよく優しい先輩方ばかりなので安心して働くことができます。

今井:人が良い方が多いのは特にそうで、OJTを担当してくださっている先輩もものすごく優しいです。毎日良くしてくれていてとても助かっています。

研修について

ー研修で学んだことなどはありますか?

若杉:総合職とエンジニア職の新卒全員が一斉に受ける研修が約2週間ほどあり、配属後は、仕事をしながらその都度必要なことを学んでいくOJT形式で行います。

眞貝:2週間の研修では、事業部紹介やTDD研修、セキュリティ研修、OpenAIのAPIを使ったハッカソンといった研修をしていました。この研修は実務に入った後もすぐ使える内容だったので良い研修を受けられたと思います。

今井:TDD研修は特に実務に入ってからもこれからのプログラミング人生で大切なことを学んだ気がします。社会人に必要とされることの座学も受けさせて頂きました。

また、チャットGPTのハッカソンに関する研修もありました。
その研修では、同期で3、4人で1組のグループを組んでワークショップを行いました。ただ技術的なことを学ぶだけではなく、1つのお題に対して自分たちで考え作っていくというところがフルサイクルエンジニアとしての能力を磨く機会となりました。

最後に

ー今後の意気込みについて教えて下さい!

阿部:在宅ワークに慣れきって引きこもりがちなので、仕事だけでなく趣味も充実させていきたいです。

眞貝:なるべく早く成長したいと思っているので、どんな仕事でも任せて貰えたら嬉しいです!

若杉:DIGITALIO自体がCARTAグループの中でも長い歴史を持っている子会社の一つなので、その中で培ってきたものをさらに未来へ繋げ貢献できる技術者になりたいなと思っています。

今井:手探りでやっていることばかりですが、どんな仕事でもエンジニアリングを楽しむ姿勢を忘れず真剣に機嫌よく頑張っていきたいと思っています。


この記事が参加している募集

就活体験記

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!