見出し画像

無料のホームページ作成ツールが増加、Webデザイナーの仕事は無くなるのか?

「無料のホームページ作成ツールが増えてきましたけど、Webデザイナーの仕事は無くなってしまいますか?」

このご質問、本当にたくさんいただきます。
確かに、無料のソフト、無料のツールがここ数年で一気に増えましたよね。
アメブロやはてなブログなど、無料でブログも作れますし
FacebookやInstagram、Xも無料で作れて、ホームページのように使うこともできます。
じゃあ、、、Webデザイナーの仕事は近い将来なくなってしまいそう・・・。
そうおっしゃっている人も実際いますし、ネットニュースなどにもそういった記事を見かけます。
これ、本当なんでしょうか。

こういうときは、現場に聞くのが一番ですね。
Web制作会社で働いている方に聞いてみました。
制作会社10年目になるNさんに伺ってみました!

AIの発達、無料のホームページ作成ツールなど、Webデザイナーの手が不要になった?

Q:単刀直入にお聞きしますが、ここ数年で仕事は増えましたか?減りましたか?
Nさん:えっ、ずっと増えてますよ。めっちゃ忙しいですよ。なんで減ると思われたんですか?

Q:おっと、まさかの逆質問ですか。実はですね、AIとか無料のホームページ作成ツールが増えてきたのでWeb制作会社発注しないで自分でホームページを作っちゃおうという人が増えたんじゃないかなあと思ったんです。
Nさん:えー、そうなんですか。いやー、まあ、それとこれとは次元が違う話だと私は思いますねえ。

Nさんの例え話。日曜大工が流行れば工務店がいらなくなるか?

Q:次元が違う??どういうことでしょうか?
Nさん:えー、例えばですね。家をリフォームするっていうテレビ番組があるじゃないですか。
あのためにウチの近くのホームセンターは日曜大工売り場がでっかくなりましたよ。 自分の家を自分でリフォームしようという人が前より増えていると思うんです。

Q:あ、あの番組ですね。なるほど。
Nさん:プロ並みな仕上がりになる道具とかあるみたいなんですよね。
で、それが広まれば、もう工務店の仕事はなくなると思います?
Q:えっ、うーむ。
Nさん長く使えて地震にも強くて、デザインもかっこよくてしっかりとした家を作りたい人は、やっぱり工務店にお任せして建てますよね。
日曜大工で自分らしいものを作りたいとか安く短時間で作りたいとか、そういう方ももちろんいるとは思います。
作るものの用途や目的によって変わってきますよね。

Q:なるほど、別次元というのはそういう意味でおっしゃっていたんですね。
Nさん:はい、だから、日曜大工がいくら流行しても工務店に依頼する人は減らないわけです。
Q:いくら無料のツールやSNSが発達しても、制作会社で作るべきものはあるということですか。

◎プチ解説!

無料のホームページ作成ツールは基本的なデザインを提供しますが、専門的なデザインスキルがなければ、ブランドに合ったカスタマイズやユーザーエクスペリエンス(UX)、ユーザーインターフェース(UI)の最適化は難しいです。
また、検索時に上位に表示させる技術・SEO(検索エンジン最適化)やサイトのパフォーマンス最適化など、テクニカルな要求に応えるためにも専門的な知識が必要です。企業は競争力を維持するため、プロフェッショナルなWebデザインナーを求めています。

無料ツールとWebデザイナーの仕事、それぞれの特性が違う

Nさん:はい、両方が共存すべきものだと思います。
SNSや無料ツールでアクセス数が増え、お客さんが増えてきたら、 そこの受け皿になるホームページが必要になってきます。
それを無料ツールで作るとテンプレート的なものになるので、オリジナリティや自社の特長が出せません。
かっこいいデザインにしたいとかお客様情報を扱うからセキュリティもしっかりとか、Webマーケティングの戦略を考えたいとか そういうことを考えているお客さんも、今はかなりたくさんいらっしゃいますよ。

Q:無料ツールにもメリットとデメリットがあるというわけですね。
Nさん:はい、そうです。
制作会社が作るもの、無料ツールで作るもの、それぞれのメリットとデメリットがあります。
だから、私たちの仕事が無くなるなんていう極端なことはなくて、きちんと棲み分けがされてきているなあと思います。

Webデザイナー業界の人手不足はまだまだ続く・・・

Q:Webデザイナーの仕事がなくなるんじゃないかというお問い合わせがよくあるんですよ。やっぱり現場の人に聞くのが一番ですね。
Nさん:えー!僕たち、めっちゃ忙しいのに!仕事がなくなるどころか、人手不足で困ってるんですよ。

Q:ありがとうございます!今度そういうお問い合わせがあったら、しっかり説明してWebデザイナーになるようお誘いしておきますから、それまで頑張ってください!!

Nさん:ほんとに、お願いしますよー。

◎プチ解説!

Webデザイナーの業界では、デジタル化とインターネットの使用が増加しているため、今後もデザイナーの需要は続くと考えられます。
新しい技術やデザインツールが登場しているにも関わらず、専門的なスキルを持つデザイナーは引き続き重要です。
基本的なデザインはツールで容易にできるようになりましたが、複雑で創造的なデザインはプロのスキルを必要としています。
そのため、Webデザイナーの仕事がなくなることはなく、専門性を高めることが求められます。

デジタルハリウッドSTUDIO名古屋の説明会では、Webデザイナーという仕事に対する疑問や質問、そして、学習することへの不安などにもカウンセラーがお答えしています。

気軽に質問してくださいね
ブログのネタにされるかも知れません^^

STUDIO名古屋のスクール説明会へ参加してみよう!

*********************************

お気軽にSTUDIO名古屋までお問い合わせください💐

お電話でのお問い合わせ:052-955-5532
メールでのお問い合わせ:info@dhs758.jp

受付時間:
火~金曜日 12:00 ~ 22:00
土・日・祝 10:00 ~ 20:00
月曜日 定休日

無料の説明会・体験授業を随時開催しております。ご予約の上、ぜひお越しくださいね♪
LINEでお友達登録いただくと、チャットにてお問合せ・各種予約いただけます。

*********************************



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?