みそ

2020年12月本田晃一さんのマイグレートメンター認定講師講座を第1期生として受講。い…

みそ

2020年12月本田晃一さんのマイグレートメンター認定講師講座を第1期生として受講。いっしょに未来に夢を見られる人をふやしたい。高校時代に3年間過ごしたアメリカのことや、2019年3月まで5年間勤めたインドネシア勤務のこと、将来目標のアメリカ移住のことなども発信していきます。

マガジン

  • マイグレートメンター講座

    「自分で自分を導く」本田晃一さんのマイグレートメンター認定講師としてセルフコーチング手法を発信しています。生きづらさを感じる方へ少しでもヒントになればと思い、自分自身で経験したことや考えたこと気づきも含めて書いています。

  • めぐりあった本たち

    読んだ本を自分なりにまとめてみました

  • 自己紹介

最近の記事

雑用にこそ本質がねむる

若手のうちは何かと雑用をまかされがちですね。 レストランの予約 宴会の幹事 社内イベントの調整役 などなど。 普段の業務もおおいのにこの雑用もまかされたら、ひいいいい 状態のこともありました。 でも上司に教わったことが心に残っているのでシェアしたいおもいます。 「雑用にこそ仕事の本質がある」 宴会幹事も、ただただレストランを予約するだけではない。 そこにきてくれる人がどうしたら楽しく快適に過ごせるか。 どうやったらチーム一丸となって一体感を得られるか。 そ

    • そのままがいいんだよ

      いかがお過ごしでしょうか。 新年度のそれぞれの環境にも慣れてきたころでしょうか。 わたし自身も最近変化がおおく、今の場所に引越してわずか2週間ですが4/24都内に移ることになりました。 今住んでいるところ、自然も多くて気持ちよく朝にふっと言葉がおりてくることがあります。 今日はそのひとつをシェアしたいと思います。 そのままがいいんだよ もっと頑張らなきゃ認められない。 もっとすごい人じゃないと愛されない。 思うことありませんか。 そんなことないんです。 そのま

      • お時間をつくってくださること

        誰にとっても会いたいと思える方はいらっしゃるのではないでしょうか。 ほんとうに気のあう方たちは数年ぶりにあったとしても、あたかも昨日あったかのように話が盛り上がることも。 それって普段から何気なくその人たちのことを考えているからなのかもしれませんね。 わたしもふと友達のことを考えたら、ピコンと通知が鳴ってその人からラインがきたことも。 不思議。とても繋がっている感覚。 そうした中、今回もすてきなご縁をいただきました。 お会いするためにお時間をくださって。ほんとうに

        • 大事なものたちを手放すとき

          誰にでも日々の生活の中できもちの変化を体験することがあるかと思います。 最近、わたしの中でも気持ちの変化や整理が進んできている気がします。その結果これまで大事だと思っていたものを手放すようになってきました。 それは本です。わたしにとって本たちは大事な存在なのですが、そのうちのいくつかを手放すようになってきました。 以前は何度も読んでいた本、大事にしていたほん。でも今見ると心のときめきうすいという現象がおきています。 もしかするともうそこからの学びはすでに得られたのかも

        雑用にこそ本質がねむる

        マガジン

        • マイグレートメンター講座
          9本
        • めぐりあった本たち
          2本
        • 自己紹介
          3本

        記事

          本番を練習に

          こないだ親しい友人の方から教訓をいただきました。 本番を練習に ありがたいお言葉に感謝です。 紙に書いて壁にも貼っています^_^ それではすてきな1日となりますように

          本番を練習に

          きのうお引越しをしました!そして今日、お祝いとしてお花をいただけました💐すごくきれいうれしいですありがとうございます✨✨

          きのうお引越しをしました!そして今日、お祝いとしてお花をいただけました💐すごくきれいうれしいですありがとうございます✨✨

          【読書】論語と算盤 / 渋沢栄一著

          いま大河ドラマ「青天を衝け」の主人公でもあり、2024年には新紙幣の顔ともなる渋沢栄一さん。その人物や経営哲学が再注目されているそうですね。 いったいどのような方なのか、わたしはお恥ずかしながらよくわかっていませんでした。 そこで手に取ったのがこちら。渋沢栄一さんの著書である「論語と算盤」。この本はあの日本一の大投資家ともよばれた竹田和平さんも紹介されていたようです。わたしにとっても人生のバイブルとなりました。 徳による経営で「日本資本主義の父」と慕われる渋沢栄一さん。

          【読書】論語と算盤 / 渋沢栄一著

          新年度。あらたなスタート!

          今日から新年度ですね。いかがおすごしでしょうか。 新たなことをはじめられたり、新たな気持ちで歩きだすというかたも多いのではないでしょうか。 わたしも週末に足をのばして高尾のほうにいってきましたので、写真をはってみたいとおもいます。 桜のトンネルがきれいでした~ 夜桜もまた雰囲気変わってきれいでした! それではみなさまにとってもさらに豊かで実り多いお年となりますように。

          新年度。あらたなスタート!

          少しずつバンジーをとんだら大丈夫だった

          誰でもバンジージャンプを飛ぶのはこわいのではないでしょうか。 そこは山と山に挟まれた渓谷。大きな赤い橋が通っている。自然豊かなその景色はとてもきもちよく歩いてみると地面は遠く下のほうにみえる。しばらく歩くとちょうど真ん中あたりにはそう。バンジー台が。 なにをかくそう、わたしは高いところがにがてです。もちろんバンジージャンプも未経験。(おい) ただ興味本位でバンジージャンプやスカイダイビングは挑戦してみたいです。 ドMなんでしょうか? いいえただの好奇心です^_^

          少しずつバンジーをとんだら大丈夫だった

          海外経験のあるひとももっと活躍できたらいいな

          「海外ってよくわからない」 「海外ってなんだかこわい」 「ずっと日本にいたい」 そんなこえを聞きます。 その気持ちはとてもよくわかります。 だって治安もいいしごはんもおいしいですし、便利だし楽しいこともたくさんあるし。すんでいても居心地いいですしなんでも完結しそうですよね。 一時帰国のときに味噌汁を食べほっとする。そのたびにおもいました。 「日本はいいところだ。」 いまでは海外にいったり生活をしたりする機会はとても増えていますね。留学、帰国子女、海外赴任、海外移

          海外経験のあるひとももっと活躍できたらいいな

          引越し前なのに本が買いたくて

          来週に引っ越しを控えています。 すでに荷詰めをはじめているので部屋には段ボールが積載された状態。 なんとかスペースを確保して生活するのがやっと。体を横にしながらすすんだり。 そんななかいつも直面するのがこの本たちの場所問題。 わたしは読書が好きなので本に囲まれるのがすごくしあわせなのですが、引越しの時にはそれがそのまま段ボールの量に☺️ もともと荷物は少なめなのですが本だけはべつ。すでにずっしりと段ボール数箱分の本となりました。 本来ならあまり荷物を増やさないほう

          引越し前なのに本が買いたくて

          海外事業の立上げは人があたたかかった

          2019年まで5年間仕事をさせていただいたインドネシア。ここでは、事業をゼロから立ち上げる経験にも携わらせていただきました。 なにもないところから形にしていく、はじめは少人数だったところから徐々に認められすこしずつ拡大していく。 貴重な経験でした。 ここから学んだこと、そしてこの記事の結論は次の通りです。 ・ゼロからたちあげることの大変、でも楽しい ・海外においても人はあたたかい、やさしい ・諦めなければ結果はでる その過程でみてきたこと聞いてきたこと、体験して

          海外事業の立上げは人があたたかかった

          すきな方に囲まれて磨かれた”すきセンサー”

          ありがたいことにいろいろな方からご連絡をいただけます。 昔お世話になった方や友人、あたらしくご連絡をくださる方。 会おうとおっしゃってくれたり お互いに近況報告したり 必要なときにお互いに頼って相談させていただいたり。 どれもわたしにとってかけがえのない存在で大切な方たちです。 そうした関係を持たせていただくことにとてもありがたいことです。 磨かれてきたすきセンサー こうしたなか自分のすきセンサーも高まってきたように思います。 たとえば自分のしたいと思うこと、

          すきな方に囲まれて磨かれた”すきセンサー”

          ガイドブックにない?おすすめのインドネシア料理3選

          日本に住んでいると インドネシアという国はなかなか馴染みづらいところかもしれません。 いや、しらんてーインドネシア という声が聞こえてきそうですが笑 場所も曖昧だし どんな国かもよくわからない 情報だってあまり聞きませんよね ここでは これまでわたしがインドネシアに5年間駐在した経験をもとに少しご紹介できればと思います。 よければ気軽に楽しんでいってくださいね。 インドネシアといえば? よくきくのはインドネシア=バリのイメージがあるのではないでしょうか? 地球の

          ガイドブックにない?おすすめのインドネシア料理3選

          帰国してすぐに転職をきめた話

          働くとはなにか。 考えさせられた出来事があります。 それは5年間のインドネシア駐在を経て、 2019年3月に日本に帰国したときのこと。 とあるきっかけがあり帰国してすぐに転職することになりました。 その経験を共有したいと思います。 (実際に住んでいた島のようすです) インドネシアでは食品商社に勤めていました。スパイスを日本やヨーロッパに輸出する仕事です。 インドネシアのスパイス生産量は世界有数なんですね。 スパイスというのはわたしにとって、 とても妖艶でエクゾ

          帰国してすぐに転職をきめた話

          自分の好きなことを続けてみたら生活がかわった

          あなたの好きなことはなんでしょうか? わたしは英語に触れるのが好きで、 毎日その好きなことをつづけてきました。 そうすると不思議と生活に変化を感じるように。 英語について、わたしももともと海外にも生活していましたし日常会話は問題ありません。  その上で もっと上達したい、ネイティブレベルになりたい という思いが芽生えできたので、毎日勉強することにしました。 3週間ほど続けた結果、 いくつかのことにきづきました。 ここではその気づきを共有したいと思います。 生活

          自分の好きなことを続けてみたら生活がかわった