マガジンのカバー画像

74
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

「確信」

「確信」

今日もある方との一日からスタートした。

育成を30年してきて、いつも最後はユースの壁にぶつかる。
もっとやっておけばよかったといつも後悔しかなかった。
育ててきた選手が離れる。
誰に託せばよいのか。どこのユース,高校なら成長できるのか。
現実とギャップの中で、もっと発想力、想像力を付けないとユース,高校では戦えないと思っていた。
選手にもどうそれを伝え続けるかで葛藤してきた。

昨日夜中に目が覚

もっとみる
食パンにピーナツジャムで食べたよ

食パンにピーナツジャムで食べたよ

今日もある方との会話から一日からスタートした。

育成とはやはり小学生だ。
小学生の低学年の時期にテクニックを徹底的にやっておきたい。
そのテクニックを応用できる頭を作っておかなければならない。
その続きとしてギリギリ中学生までだ。
育成と呼べるのは。

高校生は育成じゃないよな。
高校の指導者の方には申し訳ないが、小、中でしっかり育った選手は勝手に育成の続きを自分で仕上げられる。
名将と呼ばれる

もっとみる
新型コロナと新型フットボール

新型コロナと新型フットボール

指導者として、今、思う事。

新型コロナウィルスによって世界や日本が脅かされています。
世界から届く悲惨な速報が連日流れ、日本にも数週間後に訪れる可能性があると学識経験者が報じています。
もちろんそうならない為に様々な対処や準備を費やし政府が4月7日に緊急事態宣言を発令しました。それだけでもいけません。この国難を乗り越えられるように日本人がひとつとなって立ち向かわなければなりません。

今、思う事

もっとみる
全ては想像力。

全ては想像力。

今日もある方との会話から一日がスタートした。

全てはファーストタッチ。
想像する能力。
それこそがファーストタッチの本質。

少し先の未来をどうイメージできるか。
どうしたらゲームに出られるのか。
どうしたら監督に使ってもらえるのか。
どうしたらチームに貢献できるのか。
自分を最高の状態にいつ持っていけばアイツに勝てるのか。
自分の足りない所は何か。
その足りない自分がアイツに勝つにはどう戦った

もっとみる
便利な中から強烈な発想力は生まれない

便利な中から強烈な発想力は生まれない

今日もある方との会話から一日がスタートした。

新しい時代への変化なのかもしれない。
令和を節目に様々な変化が起こっているように感じる。
が、
それは人間が勝手に感じている事であって自然界は淡々と動いているだけだ。

スポーツ界サッカーにおいて、トレーニングができない。
試合ができない。
ボールが蹴れない。
選手権の準備ができない。
来年の進路に影響してしまう。
上手くなれない。
遅れをとってしま

もっとみる