見出し画像

繊細さんこそ幸せになれる⑥

前回の続き、

繊細さんによってはきっとそうゆうのあるよね、
この色とこの色に囲まれたら、最高の気分になるとか。
この音凄く気分が良くなるとかあるわけですよね。
だからASMRとかの動画も流行っているのは、やっぱりそうゆう人が鋭敏な人が、これたまんないよね〜っていうのをしっかり自分で分かると、
深い幸せを味わえるんだ、ここを理解しようってことなんですね。
理解せずに、まぁボールペンなんて書けたらいいか、まぁ飲めたらいいか、食べれたらいいか、乗れたらいいか、聞けたらいいか、でやっていると、やっぱり勿体無い、
繊細さんのアンテナの高さを使って下さい。

で、そうゆう場合にですね、
そうゆう感覚って、磨いていくんですよ、
色々なノートを使って、色々なベールペン試して、
ああこれいいな〜、でもね、それが何でいいかって、分かんないですよ、
なんかいいなって感じなんですよね、そんな中で、
そのなんかの感覚、これを信じて下さい。
つまり、「直感」。
直感ってよくいうけど、いやいやそんなスピリチュアル的なそんな、第六感みたいな俺信じないんだけど、っていうお話もあると思うんですけど、
実はね、まず、

「直感はある」という前提に立ってみる

ってことが大事なんですって、
おーなるほど、直感って例えば、あ、この人話が合いそうとか、この人ちょっと合わないそうってあるじゃないですか、
でも、直感はないってどっかに思っているから、いや〜偏見だよね、
ちょっと話してみよ、それもいいと思うんですよ、
だけど、往々にして当たってることないですか?
往々にして例えば、こうゆうタイプの書き込みする人と仲良くなれるかな…とか、このアイコンの人と仲良くなれるかなっていう時に、ザワッってする時あるじゃないですか、ザワッこのタイプの書き込みする、このアイコンの人とは合わない気がしてるんですけど、っていう時に絡んでみて、
やっぱり、合わないとかね。
やっぱり、あるんですよ、お店とかもありますよね、
ん〜なんか、嫌な雰囲気なんだよな、
なんか、美味しいって評判らしいけど、なんかあんまりピンとこないんだよな、ん〜〜、あんまり楽しくなかった。
逆に、あれ、なんかこの雑貨屋凄い好きかも。
え、なんかちょっと、入ってみよかな、
(え〜めちゃくちゃ、合う〜)
とかもあるわけですよね。
で、これをですね、まず、認めることから始まって、それを使いましょうと、直感でやってみよう。

続きは、明日!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!