地平線のグミ

日記

地平線のグミ

日記

最近の記事

タダで袋くれるローソン店員

会社の忘年会終わり、1人で最寄駅に着いて、ほろ酔いの状態で駅前のローソンに入った。 駅前ローソンには、夜行くといつもいる金髪男性の店員がいる。めちゃくちゃ滑舌が悪くて、いつも何て言ってるか聞き取れないのだが、気付いたらタダでレジ袋を付けてくれて会計が終了している。ローソン本社的にはNGな気がするが、地元に知り合いも多そう(客と良く喋ってる)し、バイト歴も長そうだし、なんかもう良いことになってるのだろう。 私は飲み会の後どうしてもアイスが食べたくなるので、アイスを買いに行っ

    • 【夢日記】ちっこい亀、カメック

      ちっこい亀、マッチ箱くらいの大きさ。カメックと名付けて呼んでいた。亀と言いつつ、本当はカモノハシの仲間らしい(なので顔を見ると確かにカモノハシ)。亀なのに動きが虫のようにすばしっこい。カメックは、ワニとか、違う生物の背中に乗って付着物を歯でこそぎとる習性があり、「自然界のお掃除係」みたいな感じである。カリカリやってるので、木のテーブルの脚とかをかじる。 私は面倒を見れもしないのに、カメックが可愛くて買ってきてしまう。母にかなり怒られ、カメックは残酷にも縛って捨てられそうにな

      • イヤホン

        今日は片道1時間以上電車に乗るので、その間TVerでテレビの配信を見ようと思っていたのに、ワイヤレスイヤホンを家に忘れてしまった。昨日から、今日は絶対行き帰りでラヴィットのマユリカ出てる回を見ようと思っていたのに〜 ということで、コンビニでイヤホンを買うことにした。 イヤホンは有線のやつでも1500円くらいした。家に忘れたからと行って行き帰りの娯楽のためだけにそんなの買うなんて、随分といい御身分である。学生の時だったら考えられない。 さて、電車に乗って座って、さっき買った

        • 親子丼(その2)

          前回の記事で、今年度の目標として「親子丼を作れるようになる」ことを書いていた。 そこから今回の投稿までずいぶん時間が空いてしまったが、実は既に一度親子丼を自分で作った。 レシピはLINEで聞いた母レシピとネットで調べたAJINOMOTO.jpのハイブリッドで、結果はというと、普通に成功した。美味しくできた。ということで、4月早々にして私生活の目標を達成してしまった。 親子丼の具部分自体は思ってたよりも全然簡単で、具材も多くないし、卵の半熟具合だけ気をつければこれからも上

        タダで袋くれるローソン店員

          今年度の目標〜親子丼〜

          年度をまたいで、部署もポジションもそのまま。仕事の目標は色々考えるべきことが多いが、それとは別に私生活の目標がハッキリと決まった。 それは「親子丼を作れるようになること」 料理頑張る、とかは去年も言っていたがまず無理だということが分かった。今年度は、一品親子丼だけできたら合格ということにする。その方がやる気も出やすい。なぜ親子丼なのかというと、親子丼は美味しいし、玉ねぎと肉と卵とご飯が入っていて完全食だと思っているからです。 ちなみにうちのキッチンはIHで、フライパンは

          今年度の目標〜親子丼〜

          最近感動したスキンケア

          イハダの化粧水と薬用バーム。 季節の変わり目で肌が急激に荒れ、生理前でもないのにニキビがボコボコできた。どうしようもないなと思って薬局で前から気になっていたイハダの化粧水を買ってみた。おまけで、薬用バームのちっちゃい版が付いてきた。使ってみたら、ほぼ一撃で肌が治って驚いた。即効性がすごい。 単純に乾燥していたのが原因だったのかもしれないが、バームが特にいい気がする。翌朝の肌がだいぶ良い。化粧水もべたつかず良い使用感。バームは強いて言えば髪を乾かす時に顔に髪がくっつくのが嫌

          最近感動したスキンケア

          まーごめ

          前回投稿したラジオの話と話題が連続しているが、私はお笑いが好きだ。ライブに通ってるとかではないしめちゃくちゃ詳しいわけではないのだが、他に趣味もないので、趣味はお笑いですと言っていいと思う。 ママタルトについて。何組かいる好きな芸人については日々YouTubeとかラジオを視聴するが、疲れている時は、ママタルト以外の娯楽を享受できない精神状態のことがある。娯楽にも享受するために必要なパワーが大小あって、大好きな芸人のコンテンツも今日は無理だなということがあるのだが、ママタルト

          ラジオ

          一人暮らしを始めてから、ほぼ毎日ラジオを聴いている。うちにテレビがないのが大きい。あとは、家事をしている間に耳だけで楽しめるから。前までは一切聴いたことがなかったのに、今ではいくつもの番組をレギュラーで視聴しており、ラジオに生活を支えられているといっても過言ではない。聴いている・もしくは聴いていたラジオ番組。 ⭐︎ほぼ毎週聴く ・真空ジェシカのラジオ父ちゃん(TBSポッドキャスト)…M1以来真空ジェシカにハマって聴き始めた。新しくアップされた分は真っ先に聴いて、それ以外の

          邪道寿司

          連休中、以前から行きたかった人気寿司屋に行こうとしたが、あいにくの満席だったため、回転寿司に行った。こういう時、回らない寿司屋の味を想定して回転寿司に挑むのは回転寿司に対して失礼だと思っている。なので敢えて普段は食べないような邪道寿司を食べることにした。邪道寿司というのは個人的に前から使っている言葉で、そこにはマイナスイメージがあるわけではない。ただ、回らない寿司屋ではあまり出ないような、変わり種の具材が乗った寿司という意味だ。 今回注文した邪道寿司とその感想は以下の通り。

          金夜

          長い1週間が終わり、週末がやってくる。 翌日予定のない金夜は、自分のできる最大限ダラダラしなきゃいけないという強迫観念めいたものがあって、暴食したり、無理に夜ふかししたりしてしまう。今日は夕飯でスンドゥブを食べて帰ってきて、0時回ってからチョコクリームをたっぷり付けたパンを食べた。お腹が空いていたわけではないが、不健康なことをしなければいられないような気がしたから。こんなことを続けたら太るぞとは思うのだが、半ば自暴自棄みたいなところもある。 1時近くなって、まだ寝る気はな

          トンカチ小指

          家族の中でだけ使われていて、よそでは聞かない言葉ってあるだろう。少なくとも私の実家にはあった。無口な父と、おしゃべりな母と、母の影響を色濃く受けた姉2人、そして私の、にぎやかな5人家族。主に母によって、様々な"うち用語"が生み出されては、使われていた。 うち用語は完全な造語である場合もあるし、赤ちゃん言葉の一種である場合もあるし、どこかの方言である場合もある。母の母である私の祖母が使ってた、なんてこともよくある。なかには家族内ではあまりに馴染みすぎて、それがうち用語だと知ら

          トンカチ小指

          キムチ

          自炊をしない一人暮らしでは野菜を摂取するのが難しい。解決策としてキムチを食べることにしている。姉からの又聞きで、韓国人が肌が綺麗な理由はキムチを食べるからだ、と、高須クリニックの院長の息子がYouTubeで言っていたらしい(真偽の程は要確認)。 最寄りのスーパーでキムチを買うのだが、最近私が好きな「プチにおわなキムチ」が全然売っていない。なぜ好きかというと、プチだから使い切れるし、ニンニクが入ってないし、その割にパンチもあって美味しいから。仕方なく違うキムチを買うのだが、ひ

          詰替ポンプ

          泡のボディソープがなくなったので、詰め替えた。詰め替え終わってポンプを押そうとすると、びくとも動かない。よくよく詰替用のパッケージを見ると、同じシリーズの、泡のではない、液体タイプのを買っていた。泡タイプではないとは言っても同じようなせっけんなんだから、少しぐらい出てきてくれてもいいのに、ポンプはびくとも動かない。仕方がないから毎回ポンプ容器のキャップを外して、たらりと手に適量とって使うしかない。詰替は特大サイズを買ってしまったから、これからしばらくはその生活だ。もっと分かり

          出会い色々(鹿肉、アーティスト 他)

          短くても毎日何か書く。そう決めてからわずか1週間にして「今日は書くべきことが何もなかった」という理由で日記をサボり続けていたところだが、今日はいつもより色んなことがあった。 名付けるならば「出会いの日」 今日出会った人たちを以下に列挙していく。 1.ラスト鹿肉の店長ランチのお店は牛丼チェーンの上にあって、本当にここで合ってる??という階段を登り、本当にここ?!というドアを開けた先にあった。階段や店の細かい描写は割愛するので、皆さんの思う、本当にここ?!を想像してもらえれ

          出会い色々(鹿肉、アーティスト 他)

          歩行

          今年社会人3年目になって、急に思い立って通いで自動車免許を取った。春から通いだして夏に取得。最初の方は仕事が暇で定時帰りで通えていたのと、コロナで休日は自動車学校以外行く場所もなかったので、スムーズに取れたとは思う。ただ、我ながら運転はあんまり上手なほうではないようで、仮免許は脱輪(大)で一回落とされた。それでも取れたので偉かったと思う。 免許取ってから気づいたのは、日々の「歩行」も「運転」と同じく、他の交通を察知して、減速・加速・転換をしているんだなぁということだ。当たり

          冷蔵庫

          9時ごろ会社を出たら、空気が完全に冷蔵庫のそれだった。サム!まるで冷蔵庫みたい!ではなく、冷蔵庫の空気だ!寒い!の、順番だ。あまりに冷蔵庫だったので天気予報アプリで今の気温を見ると、3℃だった。本当に冷蔵庫で合っていた。