見出し画像

レチノールをもっと身近に、おすすめ組合わせ 5選


レチノールをもっと身近に!

シワケアといえばレチノール!

効果をしっかり感じられる成分ではあるけれど、
併用する成分にはちょっと悩みがち…

※ちなみに、そもそもレチノールってなに?
という方はこちらの記事を読んでみてね。


今回は、
・刺激の緩和
・シワケアも美白ケアの欲張りたい
・効果アップ(シワケアガチ勢向け)
・効果アップ(敏感肌向け)
・乾燥肌向け

様々な肌悩みに対応できる
併用成分を紹介します!

ぜひ、参考にして肌悩みを解決してください♡




おすすめ一軍レチノール 3選

まず、おすすめのレチノール!
いろいろと試した中で効果を感じられて
A反応の心配なく使うことができたレチノールたち。
中でもSKIN &LABが1番のお気に入り♡

① SKIN&LAB(スキンアンドラブ) ヴィーガンレチノールセラム


② ANUA(アヌア)ナノレチノール0.3ナイアシンリニューイングセラム


③ VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) シカレチA エッセンス 0.1



組合わせ❶
レチノール × ナイアシンアミド

【期待できる効果・効能】
・A反応(皮剥けなど)を緩和する
・両成分シワケア効果あり◎ダブル使いで効果アップ
・ナイアシンアミド(水溶性)レチノール(脂溶性)の順で使用※

※こちらはナイアシンアミド⇨レチノールの順番で使ってみて!
【理由】
・刺激の緩和に効果的だから
・レチノールを先に塗ると浸透しにくくなるから



組合わせ❷
レチノール × トラネキサム酸

【期待できる効果・効能】
・シワ改善 + 美白ケア(色素沈着・シミなど)
・トラネキサム酸には抗炎症効果も!→刺激の緩和に◎


組合わせ❸
レチノール × ペプチド

【期待できる効果・効能】
・両成分ともコラーゲンの生成を促進(ダブルでシワケア)
・敏感肌さんはレチノール × ナイアシンアミドがおすすめ!


【補足】 レチノール × 粘度高めペプチド

粘度高めのペプチド美容液を使用する時は、クリームタイプのレチノールがおすすめ!


組合わせ❹
レチノール × セラミド

【期待できる効果・効能】
・レチノールで低下しがちなバリア機能をサポート
・乾燥しやすく敏感になった肌を保護
・乾燥肌さんにおすすめの組合わせ
・セラミドが美容液の場合はセラミド→レチノールの順で


組合わせ❺
レチノール × フラーレン

【期待できる効果・効能】
・併用する成分をサポートし、効果を高める
・フラーレンは高い抗酸化力と抗酸化の持続力によりシワケアや予防に効果的◎
→ダブル使いで効果アップ


いかがでしょうか?
ぜひ、手持ちのスキンケアを確認して参考にしてみてください♡




この記事を読まれたあなたは、こんなふうに感じたことはありませんか?

・お肌にハリがなくなってきた
・ほうれい線やシワが気になる
・実年齢よりも老けてみられがち

遺伝子博士が、あなたの老化リスクを解明します。
あなただけの老化対策アドバイスをします。
自宅で簡単に検査ができるので、お気軽に肌診断してみてください。

PR

この記事が参加している募集

#私のベストコスメ

2,577件

#おすすめスキンケア

1,578件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?