見出し画像

文章力が格段に上がる本 6冊


本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!






01. 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 / 藤𠮷 豊 , 小川 真理子

この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく
「文章の書き方・大事な順」ランキング、ベスト40!!

1位~7位のルールで、「文章力の向上」を実感できる。
20位まで身につければ、「文章がうまい人」になれる。
40位まで身につければ、「プロ級の書く力」が手に入る。

ビジネス文書や試験・論文、SNSやブログでも、
「書かれた文章」は、その人の「人生そのもの」です。
そして「言葉」には、「人を守り、支える力」があります。

いつでも、どこでも、どんな時にも役に立つ「書く力」を、
あなたも身につけてみませんか?


02. 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ / 唐木元

「書けないカギは書く前にあり」。
毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト
「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、
一般向けに解説する初めての書籍です。

通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、
「悩まず書くためにプラモデルを準備する」
「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、
文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。

文章の具体的な改善ポイントも解説。
企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。


03. マンガでよくわかる 人を操る禁断の文章術 / メンタリストDaiGo

本書は、相手を思うままに行動させたい人のための本です。

美文のコツは書かれていませんが、
相手に読まれる文章、
相手の心を動かす言葉選び、
相手を行動に導くための技術については
ふんだんに盛り込まれています。

相手の想像力を使って、
最も激しく心を動かす方法。
これが私の文章術です。


04. ていねいな文章大全: 日本語の「伝わらない」を解決する108のヒント / 石黒圭

文章が伝わらない最大の理由はなんでしょうか?
ヘタだからではありません。
「雑」だからです。
本書では、国立国語研究所の教授が、
「雑な文章」を「ていねいな文章」へ書き換える方法を
108課目、すべてbefore→after形式で徹底解説します。

Part① 「不正確な文章」を「正確な文章」へ。
Part② 「わかりにくい文章」を「わかりやすい文章」へ。
Part③ 「不快な文章」を「配慮のある文章」へ。
Part④ 「退屈な文章」を「工夫を凝らした文章」へ。

表記、語彙、表現、文法、構成。
ひと言のSNS、短いメール、長いエッセイ、論文まで。
誤解されない、心が通う文章の作法。
日本語研究の第一人者が書いた、新しい日本語の教科書です。


05. 形容詞を使わない 大人の文章表現力 / 石黒圭

◆より「伝わりやすい」文章を書くための9つのテクニック
「すごいね」「かわいいね」「それ、いいね」
→ありきたりのほめ言葉で、相手は本当に喜ぶ?

「おいしそうなパンケーキ」
「メープルシロップたっぷりの絶品ふわふわパンケーキ」
→より「おいしそう」に感じる描写はどっち?

1つの言葉でいろんな感情を表現できる形容詞(すごい、かわいいetc…)や、
ざっくりした説明と相性がいい副詞(ほとんど、たくさんetc…)は、
ついつい使ってしまいがち。
でも、使いすぎると、「中身が伝わらない」文章になってしまうことも!


◆豊富な語彙を的確に使うことで、文章は洗練される!
そこで、本書では、ありきたりな形容詞や副詞を使う代わりに、
動詞を使って丁寧に書きこむ「描写」、擬音語・擬態語を駆使する「オノマトペ」、
イメージをふくらませる「比喩」、前向きな姿勢を示す「否定表現」など、
大人なら知っておきたい、文章を洗練して「知的な印象」を与える表現技法を紹介。
国立国語研究所の教授で、日本語のレトリックに精通する著者が
豊富な問題と解答例をベースにわかりやすく説明します!


06. 書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 / いしかわゆき

Twitterで「#1ヶ月書くチャレンジ」が話題!
本書を読んだ読者が書いたnoteは7000以上!
この本を読めば、きっとあなたも「書ける人」になれる!

日記・SNS・note・ブログ、「続かない」と悩むすべての人のための
「努力・才能・技術」より大切な“たのしく書く”ためのコツ

SNS、ブログ、note、世間に発信できるサービスが増え、多くの人が文章で自己表現しています。
他人の発信を目にする機会も増え、「自分もなにか発信してみたいな」と思う人も増えています。
「書く」を仕事にする人も増え、文章の指南書も数多く出版されています。

でも「書く」ことは、好きじゃないとしんどい。
むしろ「好き」になるからこそ、習慣になり、自然と上達していきます。
この本では、あなたの「書きたい気持ち」を高め、
「書く」ことを習慣にするためのコツを紹介します。

書くのが好きになれば、習慣になって自然と上達する。
書くのが好きになれば、自分の思いを伝えたくなる。
書くのが好きになれば、真っ白な画面にワクワクするようになる。
書くのが好きになれば、毎日が楽しくなる。

人生なんて、「書く」だけで変わる。
そのためのコツを、お伝えします。




本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?