見出し画像

自分と向き合いたいときに読んでほしい本 7冊


本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!




01. +1cm(プラスイッセンチ)たった1cmの差があなたの世界をがらりと変える / キム ウンジュ

日本でもロングセラーの大ヒット! 5万部突破!
「癒された」「ずっと持っていたくなる本」との感想、多数。

――たった1cm、ものの見方が変わるだけで世界は180度ちがって見えてきます。
少しだけ視点を変えて、人生にポジティブな大逆転を起こしませんか?

仕事、人間関係、恋愛、夢…人生に「なんとなく」満たされていないと感じる人へ。

本書には、ゆううつな気分を吹き飛ばすアイディアとヒントが
ハッとさせられる言葉とかわいいイラストでたくさん詰めこまれています。

韓国・米国で75万部超えのベストセラーがついに日本上陸。
心がスーッと軽くなる。人生の処方箋になる一冊です。


02. 私が望むことを私もわからないとき - 見失った自分を探し出す人生の文章 / チョン・スンファン

何だか、いつも寂しくて、虚しい。
人に会うことに、疲れてしまった……。
毎日こんなに頑張っているのに、幸せになれないのはなぜ?
人生って、こんなふうに生きていくものなの……?

そう人生に迷い、疲れがちな毎日を過ごす人に贈る一冊。
数々の本を読み、書評サイトを運営する著者が心温まるエッセイとともに、世界中の名著から見つけた、あなたにそっと寄り添う文章をご紹介します。

将来、家族、友人、恋人、仕事に悩むとき、きっと足元を照らしてくれる文章が、ここにあります。

キム・スヒョンやキム・ヨンスなど、人気作家による韓国文学はもちろん、夏目漱石、ニーチェ、ヘッセにフロムまで。
世界の名文に触れ、見失っていた本当の自分を探すヒントになる一冊です。


03. 私は私に時間をあげることにした / レディーダック

人生で遅すぎるとか早いとかの基準になることって、
なんなんだろう?
もともとそんな基準はあるのかな??
もしかして今の私たちにもっとも必要なことは、
「私が私を待ってあげる」
ことかも知れない――。

本書は、可愛い絵と温かい文章でSNS15万人フォロワーと人気を集めている韓国人気エッセイストの4年ぶりの新作エッセイ。
これまでSNS上で支持を集めた文章に加え、未公開の作品やエピソードを収めている。

日常のあちこちに広がる小さな出来事にあたたかい眼差しを向け、
自分の速度で自分の歩幅でゆっくり歩む人生を読者に紹介する。

彼女のSNSでは、心が穏やかになった、自分もこんなふうに生きたい、自分のことのようだった、など共感・絶賛のコメントでいっぱいだ。
焦っているとき、疲れたとき、自分に寄り添ってあげたいとき、自分のために読んであげたい一冊。


04. 幸せへのセンサー / 吉本ばなな【Audible 無料】

「幸せってそもそも何でしょう? 59年間生きてきてわかった、幸せっていうのは、つまりこういうことじゃないか。
こういう考え方をしたら自分にとっての幸せがどういうものかわかってくるはず。ということを、お話ししてみます。」
吉本ばなな

幸せはオーダーメイド。
いつでも、自分に合わせた形で取り出せる。

・何が耐えられて、何が耐えられないか。自分の体のセンサーを信頼する
・周りに合わせながらも「自分は本当はこう思っている」ということはわかっておく
・普段は仮面をかぶって、自分らしさは家族や友人など少数の人に発揮する
・シュミレーション通りに行かないことを情熱を持ってどんどんやってみる
・誰と何をしたか、いちいち人に言わない。自分しか知らないことを作る
・弱っている時は、優しい言葉で話せる人、気持ちが安らぐ人と過ごす


05. 自分をたいせつにする本 / 服部みれい

からだを温める、深く呼吸する、自分と打ち合わせをする、自分の年表をつくる。
今日からはじめられる、からだやここころをたいせつにするワークで、
楽になる。自分の思いが見えてくる。


06. 明日、もっと自分を好きになる 「私らしく生きる」をかなえる感性の育て方 / 古性 のち

自分らしさの見つけ方がわからない人に贈る、ありそうでなかった感性の本。

この本は「感性を磨くこと」を目的としているが、
自分をよく知り、同時に自分のことをもっと好きになるための1冊でもある。

例えば、流行っているものではなく自分に似合う服に身を包み、背筋を伸ばせること。
例えば、心にじんわり染み入る、元気をチャージしてくれるお店や場所を持っていること。
例えば、世間の評価に流されず、今の自分に必要な本を選べること。

そして例えば、自分が心地よく感じているもの、大切に思っていることや、
本当は心に大きく負担になっていて、遠ざけたいこと。
それらひとつひとつを五感ぜんぶで味わい、他人に遠慮せずきちんと表現すること。

それらがきっと感性を磨くこと、ひいては自分を好きになる練習になる。
本書はそんな「ちいさなTodo」を詰めたアイディア集のような1冊だ。


07. 自分を受け入れるスヌーピー~いろいろある世界を肯定する禅の言葉 / チャールズ・M・シュルツ

テーマは”多様性”。

自分自身をみつめ、他人のありのままを受け入れるために必要な考え方とは?
ピーナッツのなかまたちの名言あふれるコミックを通して学ぶ禅語が、
これからの世界を前向きに生きていくための力になるでしょう。
シュルツ・スタジオの新作アートととなる「COLORS OF PEANUTS」も
新訳カラーページで掲載!

自分に自信がなくなったとき。
なんとなく息苦しさを感じるとき。
周りの人との付き合い方に悩んだとき。
ぜひ、開いてほしい1冊です。




本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?