最近の記事

最終課題

①入ったきっかけ 自分の中での基準や軸となるものが分からず、選んだものや決断したことに一貫性がありませんでした。 なので自分の価値観を知り、自分軸を確立したいと思い受講しました。 ビジュアルについても、SNSで人気のものや人から勧められたものをなんとなく取り入れていたので、自分の理想とする姿や似合うものを知りたいと思っていました。 また、自分の気持ちをうまく言葉にできないことが多く、感情を言語化できるようになりたいという目標もありました。 ②何が変化したか 損するを許可する

    • 3/16講座での気付き、学び

      今日も講座お疲れ様でした! 途中参加になってしまったけど、やっぱりリアルタイムは熱量が違う...感想でもみんなエネルギー爆発してた! わたしもエネルギーがぐわーっと上がってきたので、取り急ぎ自分の気づきをメモ↓ ・積み上げ思考ではなく逆算思考 ゴールを資格や知識とか今持っているものから考えるのではなく、「自分はどこに生きたいのか」で決めて、それに必要なものをこれからの人生で手に入れていく。 今の状態からゴールを考えると手の届く範囲のことしかイメージできないし、すぐ限界が来

      • 今、自分に一番必要なことは?

        自分の感じたこと、思ったことに対しての深掘りが浅すぎ&言語化ができてないなと改めて気づいた😭 自分でも表現にしっくりこない状態で具体例を出してみても、相手も「?」状態になるに決まってる😂 日々アウトプットをしてるから言葉を出しやすくなったし、泥出しすることに不安や戸惑いはなくなってきたけど、自分の中の引き出しががないために「これ!」と思う表現ができないことが多くて、説明でも同じことを何度も言ったり、違う言い回ししようとして失敗したり… もっとインプットで語彙力を増やしたい

        • 今日の気づき

          グループの毎日アウトプットで出したものだけど、自分的にすごく前に進めた感じがあったのでこちらにも保管! 業務の引き継ぎをお願いした人から、上司に報告する前に相談したいということで2人であれこれ話したんだけど、めちゃ楽しかった🤩💞✨ 今までは一人でやってたから結構苦しかったなーと今になって思う💦 人にアドバイス求めたり上司に相談したりもしたけど、担当者じゃないからかみんな乗り気じゃなかったり積極的に意見もらえることがなくて、結局自分の意見が大半になるから広がらなかったんだよ

        最終課題

          母は私、私は母でした

          私と母の関係って何かちょっとおかしかったよなーとずっと思ってたんですが、どうおかしいのかをイマイチ言葉に表せなくて... 最近このブログを読んで、原因は「同一視」なんじゃないかとなんとなくしっくり来たんです! https://ameblo.jp/heath-lab/entry-12774487930.html 母は私と母を同一視して、同じ感覚を持ってると思ってたんだなと納得しました。 ブログの中で、自分と娘を同一視する母親は「自分を犠牲にする一方で子どもを通して自己実現し

          母は私、私は母でした

          3回目講座メモ

          講座3回目お疲れ様でした!! またしても途中から途中までの参加となってしまいました…残念😢 なのでちょっと実際の講座の内容と意図が変わってしまうかもなのですが、取り急ぎ自分の気付きや勉強になったことをメモります! まず、「みんな仕事の定義が狭すぎる、雇われる側なのが当たり前になってる」というお話に、まさに私のことだ!とハッとしました。 子供の頃とかは働く女の人といえばキラキラ✨とかバリバリ前進!みたいな感じで、仕事=自己実現のイメージだったのに、いざ社会人になると自己実現

          3回目講座メモ

          昔から欲望が一貫してたかもしれない

          こんにちは☺️ 初回講座のアーカイブをやっと見終わりました💦 自分を一言で表すのって難しい!まだまだ深掘りとインプットが足りないなと感じます😲 全然違う話になりますが、講座の中であった ・小さい頃の夢は? ・人生やり直せるとしたらどこから?やり直したらどうなっていたかったか? という質問で答えとして挙げていたことを書き残しておきます。もしかしたら根っこの部分はずーっと一貫してたんでないか?!と今更気づきました。 1、小さい頃の夢 幼稚園の時はお花屋さんと言ってましたが、ま

          昔から欲望が一貫してたかもしれない

          アウトプットしたら普段も言葉が出やすくなった

          こんにちは☺️ ここ数日で仕事中に自分の考えを伝えるときとか、何か説明するときに言葉が出やすくなった気がします! これは毎日何かしらアウトプットしてる効果が出てるのでは🤩 具体的な効果ってどんなかな?と思って考えました🌸 ・アウトプットに慣れてきて、発信することに対して構えることがなくなった ・泥出しで頭が整理されている ・みんなのアウトプットが自分にとっても勉強になる! 特に、発信することに対して構えなくなったというのは私的に大きいです! 今までは「この内容でいいのかな

          アウトプットしたら普段も言葉が出やすくなった

          価値観の違いでモヤモヤするのを我慢してました

          こんにちは☺️ 私と夫は仲は良いですが、価値観が違う部分が多々あります! たとえば直近でモヤモヤしたことは、個人で出かける用事ができたときに相手にどう伝えるか?という場面で、 私は「この日に出掛けてもいい?」と伺う 夫は「この日出掛けてくるわ」と報告する という感じでそれぞれ違います。 私はこの「確認を飛ばしていきなり報告される」ことにいつもモヤモヤしてしまうんです💦 行かないで!というのではなく、先に聞いてほしいんだよなーと思ってしまいます。 なぜ聞いてほしいのか?理由が

          価値観の違いでモヤモヤするのを我慢してました

          直感で動く練習してます!

          以前にミカさんとレオさんのインスタライブでお話しがあった「直感が正解」という言葉がとても印象に残っています。 振り返ると最近の私は直感に全然従ってこなかったと気づきました😲 例えばレストランでメニューを決めるときも、「これいいかも!」と思ったあとにメニューをめくりながら「あーでもこれもおいしそうだな、こっちもありかな」みたいに迷いがち💦 さんざん悩んだあげく最初とは別のもの頼むことが多いんですが、結局最初にいいなと思ったやつが忘れられなくて食べながら後悔したり...😂 逆

          直感で動く練習してます!