マガジンのカバー画像

雑記

257
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

難波津に咲くやこの花冬ごもり 今を春べと咲くやこの花

難波津に咲くやこの花冬ごもり 今を春べと咲くやこの花

今日はゆるめの話を。。

娘はバレーボール部に入っていて、あるあるなのですが1年生の時になかなかボールに触らせてもらえずにストレスを溜めていました。

バレーボールが練習できる環境をネットで探しているうちに枚方市に王仁公園(わにこうえん)というところがあって、バレーボールコートを貸出ししているというのを見つけました。2時間600円とかで借りたことがあります。

この時はワニ公園てどういうことなんや

もっとみる
月に徹する

月に徹する

オードリーの若林さんがたまに「春日はスター」と言うことがある。
その意味はなんとなく分かる。特別なことをしなくてもその人らしく生きてるだけでその個性が周囲に比べて際立つ感じ。

いろんな言い方があるけどスターっていうのはそもそも恒星なので太陽に置き換えられると思う。以前にもざちょーは太陽で僕は月って話を書いたことがあるけどまさにその太陽。 #ざちょーが春日だと言っているわけではない

太陽には太陽

もっとみる
仕事の話

仕事の話

そういえば仕事のことをあまり書いたことがなかった。
ざっくり説明すると、業種で言えば業務請負業。
うちの場合はある大企業の工場のとある職場を丸ごと任されています。

僕が担当する職場はこの4月に元の会社から業務を渡されて開始しました。
従業員は30名以上で24時間稼働しています。

仕事についてあまり話さないのは、元請会社と自分の会社という2つの会社間で動いているため面倒なことが多いっていうのがあ

もっとみる
娘が失恋した話

娘が失恋した話

中2の娘には小学校の3,4年ぐらいの時期から連絡を取り合っていた男の子がいた。3つ年上だから現在高2ってことだと思う。

BGM :山崎まさよし「One more time, One more chance」
という気分なので・・・

僕は娘のプライバシーにあまり介入しないので嫁情報でしかないけど、情報だけ聞いても随分長期にわたって連絡とり合ってるのはわかる。

こちらは大阪で相手は神奈川なので物

もっとみる
羨望とエール、そして自覚

羨望とエール、そして自覚

最近オンラインサロン #西野亮廣エンタメ研究所 #U25メンバー の活躍をよく目にするようになった。

まず率直に言おう。めちゃくちゃうらやましい!

どれぐらいうらやましいかって?
死神に残りの寿命を半分渡せば実年齢を半分にしてしてくれるという契約があるとしたら間違いなく即決するぐらい。
#なんとなくDEATHNOTE

そういえばルフィもインペルダウンの時にイワンコフから寿命が縮むらしいホル

もっとみる
全員が勝つ!~win-win-win-win~とは

全員が勝つ!~win-win-win-win~とは

マンガやアニメの世界ってあくまでもいわゆる仮想現実の世界であって現実世界じゃ絶対に無理だと思えるようなミッションを成し遂げて読者を感動の渦に巻き込むようなストーリーが描かれている。

だけどこれ、もうちょっと正確に言い直すと、現実世界でも同様の過程を体験することができるからこそ、その過程に対して共感して感動することができるということ。

そもそも絶対にあり得ない(自分の現実に投影できない)ようなこ

もっとみる

最先端であり続けることに疲れる

ふと立ち止まって見た時に随分最先端を求めすぎていたんじゃないかという思いに襲われることがある。

先日のオードリーのオールナイトニッポンで若林さんがYouTubeやTiktokで最新情報を調べてたら泣きそうになるという話をしていた。

同世代の友人と話すと90年代のブルズの話ばっかしてるという。
※1990年代にNBA(バスケットボール)のシカゴ・ブルズが、めちゃくちゃ強かったというような話だと思

もっとみる

300年続くエンターテイメントを本気で目指す人

スナック西野第一回が配信になった。
以下は無料版の10分動画。序章なのにすでに超面白い。

本編の収録は2時間ぐらいになったそうで今回は2回に分割しての配信となっている。
同チャンネルのメンバーシップ登録をすれば限定動画を見ることができるのでご興味のある方はどうぞ。

内容については話せませんが時代の流れを変えた人たちの話は面白い。
いつものことながら圧倒的な反対勢力に屈することなく戦い続けて乗り

もっとみる
夢は否定される。

夢は否定される。

大人になるってどういうことだろう。
いきなりこんなことを言い出したのはしゅりさんの記事と

前日にYouTubeで配信されたこの動画が発端です。

大人になるって、一般論で言うと折り合いをつけるってことだと思います。
この動画では夢を持っている人が否定される理由を西野さんの解釈で語られています。

語られている内容もさることながら、めちゃくちゃ丁寧に、なにか痛々しそうに、諭すように語る西野さんの姿

もっとみる

サイレントマジョリティー

静かな大衆(しずかなたいしゅう)とは、「物言わぬ多数派」という意味。積極的な発言行為をしないが大多数である勢力のこと。

もともとアイドルに関心がなかったのでこの曲が欅坂46のデビュー戦だというのを知ったのも最近なんだけど僕の中ではインパクトの強い曲です。

アイドルのデビュー曲にこういうメッセージ性の高いタイトルを持ってくる時点でさすが秋元康!と思います。

アリの法則っていうやつがあります。め

もっとみる
ひらパーのイベントに行ってきた(VR体験あり)

ひらパーのイベントに行ってきた(VR体験あり)

高2の娘があまりにもヒマそうにしているので、嫁さんから遊びに連れて行くように指令を受けてひらパー(ひらかたパーク)のイベントに行ってきた。
高2でひらパーとかいう議論はこの際置いときます。

今開催されているイベントは2つ。
考えるのが面倒なので両方とも行くことにした。

まずは脱出系ゲーム
警備兵の目をかいくぐりながら謎解きをしつつカギを集めて脱出するという感じの体験型ゲーム。僕が地図のナビゲー

もっとみる
映画 「えんとつ町のプペル」予告編公開

映画 「えんとつ町のプペル」予告編公開

2020年8月13日午前7時、ついに映画「えんとつ町のプペル」の予告編が公開されました。

予告編公開に際して西野さんの今の率直な思いがサロン内の記事で語られています。

僕が西野さんの思いを代弁することに何の意味もないと思うので詳細を述べるつもりはありません。

ただ、この作品には西野さんの思いはもちろんですがサロンメンバーをはじめとして応援したすべての人の思いが込められています。

公開は12

もっとみる
日向坂46のセンター交代劇について思うこと

日向坂46のセンター交代劇について思うこと

ついに日向坂46のセンターが代わるという話を聞きました。

以前書いた記事の中で日向坂46というアイドルグループに詳しいというような話を書いたことがあります。

もうちょっと補足して言うと、ファンの方に怒られるかもしれませんがCDも写真集も買ったことがありません。テレビ番組も「日向坂で会いましょう」しか見ていません。オードリーと絡んでいる日向坂が好きなんです。

さて、冒頭の話。

これまでシング

もっとみる

『キンコン西野が溜め息をこぼす「残念な行動」』より自戒の意味を込めて

ちょっとこのVoicyが気になっていたので記事にしてみました。

西野さんはしつこく差し入れをされることを嫌います。
差し入れする人は善意すなわち正義でやっています。
しかし誤った正義は厄介でしかありません。
でも自分が正義だと思っているから人の意見を一切聞きません。
被災地の千羽鶴問題と同じで大量のごみの処分に困るだけなんです。
めちゃくちゃ迷惑なので伝えないと被害が大きくなっちゃいます。
でも

もっとみる