300年続くエンターテイメントを本気で目指す人

スナック西野第一回が配信になった。
以下は無料版の10分動画。序章なのにすでに超面白い。

本編の収録は2時間ぐらいになったそうで今回は2回に分割しての配信となっている。
同チャンネルのメンバーシップ登録をすれば限定動画を見ることができるのでご興味のある方はどうぞ。

内容については話せませんが時代の流れを変えた人たちの話は面白い。
いつものことながら圧倒的な反対勢力に屈することなく戦い続けて乗り越えたところが面白いんだと思う。

圧倒的な反対勢力を乗り越えた後は、かつて敵に回った人を許すというか逆に取り込んでしまう。
たしかに負の感情に引っ張られてる時間はあまりにももったいない。けど、これについて理解はできても納得するのはかなり難しい。
この難しいことをサラリとを実践しているっていうのが西野さんが成長し続けられる理由だと思う。

そしてこの話の続きがVoicyにつながる。

今後西野さんは300年続くエンターテーメントを目指すということで、そのためにはカネとヒトが必要で、カネに関してはサロン記事に書いてあるのでここではヒトについて話されている。

つまり若手を育てるという話。
そのためにやらなきゃいけないこととして
①自分が死んでも終わらないエンターテーメントにする
②後輩にやらせる
③失敗したとしても後輩にやらせる
④後輩が失敗しても負けないように自分が点を稼いでおく
西野さんが言われるように③④はなかなか難しい。

300年続くエンタメってどういうことかというとこの動画を見てほしい。

西野さんの考えていることが人智を超えていることがわかる。ほとんどのことはできるし、自分がやった時にどういう結果になるのかもわかる。
挑戦したいのは自分の想像が及ばないもの、つまり自分が死んだあとのこと。

一体この人はどこまで面白いねん!
もう、泣けるし笑える!

こういう人の元でこの人の作る歴史をサポート出来るなんてどんだけ幸運なんや!と思える。

徳川家康が作った幕府でさえ260年余りだったわけで、あーこの人は茶道で言えば千利休とかもう、そういう歴史の教科書に載ってしまうレベルのことを、しかもドストレートに考えてる。

なんなんだろう。
もう、言葉が出ない(笑)

できることは限られるんだけど後悔の無いようにやるだけだと思う。

逆境に置かれれば置かれるほどワクワクしてニヤニヤする西野さんにあやかってワクワクしてニヤニヤしていこう。





頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。