見出し画像

大分市の名店!与一の「とり天」「琉球丼」

今日は大分の琉球丼といえばここ。与一さんの料理をご紹介します。
与一は大分駅から国道を挟んでアーケードがありますが、アーケードの外れ、一見して分かりにくいところにたたずんでいます。

場所を知らないとなかなか入りにくい店構えで、かよたん、たかたんも最初はいるのに躊躇しました。

若い寡黙な大将が一人で切り盛りしている高級感のあるお店で、普段コスパを求めてお店に入るたかたんは、かよたんの助言によってなんとかすまして接客を受けてましたがかなり緊張していました。

本格的なお寿司屋さんといったイメージなのですが、明朗会計で、写真の5品とドリンクで6,500円というお安さでした。

まずお店の看板メニューの大分市名物「琉球丼」です。1日10食限定で、他のお店と違い、大分の名産「関アジ」をふんだんに使った一品です。大将曰く味はついているのでそのまま食べてくださいとのことでした。オーダーしてから鯵を数匹さばいてくれるこだわりで、味は少し甘めの鯵の漬けとごま、ねぎ、海苔、酢飯とが相まって、上品でしかも鯵の新鮮さとおいしさが前面に出る逸品でした。

画像1

つぎは大分名物「とり天」です。大将の秘伝の衣と高級天麩羅店の鍋とこだわりの油で丁寧に時間を計って揚げてくれました。とてもホクホクで鶏肉がいい具合でミディアムレアでかぼすでも天つゆでも塩でも何をつけてもおいしいこちらも珠玉の逸品でした。

画像2

こちらはかよたんが頼んだ蛸の酢の物です。こちらは日本酒に合う逸品で、きゅうりに刻みが入っているところも大将の仕事を感じさせます。今まで食べた蛸で一番柔らかさを感じさせられる、お酒が進む逸品です。

画像3

下は今日のおまかせ握り3貫で、左から鰤、イカ、鮪です。3貫とも絶品でしたが、特に鰤のまったりとした脂の乗った味、鮪の軟かかくて溶けるような味は本当に美味で、これで700円は非常にお得だと思います。たかたんが普段食べるお寿司と比べるのはおこがましいのですが、とびきりでした。大将の握りさばきも俊逸で、どこで修業したのだろうかとお聞きしたいくらいでした。

画像4

こちらはかよたんが頼んだ茶碗蒸しです。玉子の香りがつよい、でも上品な味でした。こちらも卵の原液を器に入れて、蒸し器でしばらく蒸してじっくり仕上げてくれるこだわりぶりに脱帽です。

画像5

他にも、鯵の巻物、玉子焼きも食べればよかったとかよたんとたかたんは話しておりました。

コスパもよくって、高級感もあり、居心地もいい、大分市の名店、与一にぜひ別府や大分に行った際にはお立ち寄りください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#この街がすき

43,544件

女性にとっても男性にとってもお互いに幸せになる記事を書いていきます。あなたの気持ちがゆるやかになったらサポートしていただけると嬉しいです☆