マガジンのカバー画像

成長記録

51
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【子育てエンタメ日記】〜思春期の耳かき〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の耳かき〜

〜思春期の耳かき〜

家の中で思春期の息子が母親に耳かきをしてもらっている。

いい光景だった。

これは、目に焼き付けておこう。
そう思える瞬間だった。

思春期の子供は身体も心も大きく成長する。
自信もつくし、親の身長を超える事もある。

成長とはうらはらに態度も大きくなり、親はまるで召使い。子供のわがままをプラスになるように、どう向き合うか常に考える。

それと同

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜ナナメの関係〜

【子育てエンタメ日記】〜ナナメの関係〜

〜ナナメの関係〜

臨時休校中は、やはりお出かけの予定を立てれない。親には責任があるからだ。万が一の事を想定してしまい守りにはいってしまう。

息子が珍しく朝早く起きてきた。

どこか出かけるのか?

どうやら、息子の叔母さん達と釣りに行くようだ。
LINEをするようになってからは、直接やり取りできるので、自分で予定を入れるようになってきた。
しかもお迎えまで段取りしている。非

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の修理屋さん〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の修理屋さん〜

〜思春期の修理屋さん〜

ある日突然、任天堂スイッチ(ゲーム機)のジョイコンと呼ばれるコントローラーのスティック部分が壊れたと息子から報告があった。

これでは、ゲームができない。息子はショックを受けている。人間で例えれば、左手が動かない状態である。

左ジョイコンを購入したいと申し出てきた。
すぐさま自分で調べて、これくらいになると見積ってパパに提示してきた。3000円台だ。しかし

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の修行〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の修行〜

〜思春期の修行〜

やはり、子供に最新の物を与えるのはいいかもしれない。今の時代ではスマホやタブレットだ。与え渋る事は出来るだけしない方が良いと確信した。

最近では、祖父母もスマホを持っている時代だ。シンプルスマホではあるがLINE等はできる。

当然、祖父母は最新の機械にはうとい。
そこで、息子の登場だ。
祖父母に得意げに教えだす。この感じはなんとなく分かると思う。
孫に教え

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の子供を信じる〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の子供を信じる〜

〜思春期の子供を信じる〜

そういえば、車のタイヤ交換するのをすっかり忘れていた。最近では、手っ取り早く交換できるガソリンスタンドへ行って交換してもらっていた。

息子が小学校低学年の時は、家で二人でよく交換したものだ。もちろん子供は、興味津々でお手伝いという形でやっていた。

中学生になり、どうか?やってみるか?と問うと
やる!と返ってきた。
今の臨時休校中のぐうだら生活の中、朝

もっとみる