見出し画像

12/12 バリアフリー【ダイエット20日目】

このごろ杖をついて歩いている人が気になる様になってきた。
自分の親と重なるからだろうか?

つい最近もスーパーで出口を出る際に杖をついた女性を見かけた。
杖を持つ反対の手は自動ドアや色々な所に手をかけ歩いている。
出口の外に目をやると手すりになりそうなものが見当たらない。
こういう時に声をかけるべきか迷うが普段から介助が必要そうな人に、
声をかける事には慣れているので躊躇なく声をかけてみる。

「良かったら途中まで肩につかまりますか?」と言うと
「有難う!」という返事だったので近くのお店まで世間話をしながら歩く。
これも一期一会
やはり、つかまる所が無い場所だととても疲れるのだと言う。
ほんの5分程度の出来事だけど話さなければ分からない事が沢山ある。

腰が曲がってる高齢者が信号や道路では注意して見ていないと、
危ない場合が有るという事をどれ位の人が知ってるだろうか?
目線が下で視界が狭まい為、信号を見ずに渡り実際に止めた事が有る。

街中のバリアフリーも進んでいるがそれでも限界はあるし、人によって違う
そういう手の届かない所に目を向けられる人がもっと多くいれば、
この世の中はもっと住みやすい世界になると思う。
バリアフリーは人の心の中にある。



さて12/12のメニューです。
別のスポーツの日だったので、ランニングは無し。
行くまでに一駅手前で降り30分ほどウォーキング
大体、普段から1駅は意識的に歩いたり階段を使います。

◆筋トレも簡単めです。
①寝たまま両足横クロスからの→上下 30秒
②サイドプランク 30秒

トレーニング曲はこちら。



データは寝落ちして測り忘れました・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?