見出し画像

ぐらついた土台の上にビジネスは建たず

こんばんは、檀浦です。


ファスティングも3日目。
脳も体も軽やかになってきました。

僕のファスティングの目的は、
体の土台を整えること。


「口に入れたものが体をつくり、
 すべてが自分になります。」



その大前提の上で、

良いものを吸収できる
悪いものを排出できる


という体であることが
とっても大事なんですね。



その役割を担っているのは

”腸”です。


つまり、

体の土台を整えるとは、
”腸”を整えるってこと。

と僕は考えています。


その定期メンテナンスとして
ファスティングをしています。



でですね、

この「土台」というのは
体に限らず必ずあるものです。


それこそ家もそうですし
車も自転車もそうですし
ジェンガだってそうです。

もちろんビジネスにもね。



あ、土台といえば、

先日の事故で、
自転車の土台である
フレームがゆがんでいたので

『廃車』になりました。


見た目にはサドルが
ちょっと曲がってるくらいで
全然わからなかったのですが、

プロに見てもらったら
めっちゃゆがんでズレてました。


まぁ一通りパーツはあるので、
乗ろうと思えば乗れるし、
ちゃんと前にも進みます。


だけど、

「乗らない方がいいレベルですね」

とハッキリ言われました。



これって体にしても

人間ドッグで見てもらうと
「ドクターストップ!」
ってなるようなものです。

本人はなんともないようで
見る人が見ればわかります。



名古屋に来た当初の仕事では、

家の床下に入って
いろんな家を見ましたが、

ほんっとに土台がやばくて
「地震が来たら一発でアウト!」
なんておうちも多々ありました。



こんな風に、
土台が整っていなければ
終了を迎えることになる
し、

そもそも土台が整っていなければ
積み上げることはできません。



ジェンガをイメージすれば
とっても良くわかるかと思います。



では、ビジネスにおける
土台ってなんでしょうか?


一般的には

ビジネスの土台
=マーケティング


となるでしょうね。


これは僕もそう思ってましたし、
実際にマーケティングを
教えるだけで成功した人は
たくさんいます。

なので
土台のひとつかなと。


ひとつというのは、

マーケティングを学んでも
売上が上がっていかない人
ってのもいるからです。



では、今日はこの辺で。

ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

是非、感想とか質問とかあれば
気軽にコメント下さいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最高にHappinessあふれる人生を☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?