見出し画像

今日の発見🔍 依存②

うどん県OTのだんです。
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。
主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

依存② 考えてみた

なにかに頼れるものがあると人は頼る動物です。
それは身体的にも精神的にもそうです。
頼ることは良いことで、どん底にいるときに差し伸べてくれる手はとても重要です。
ですが、その手に頼りすぎて依存してしまうと、本来の能力をスポイルさせてしまいます。
自身の能力を使わずに頼ってしまう=依存ということです。
なので、この方とのリハビリも、周りから見ると
「ずっと立たせて何してるんだ?」
「介入もせずにセラピストは話すだけか?」
「おしゃべリテーションか?」

などと思われてるはずです。
ですが、ご本人さんにしっかり能力を使ってもらう。
自身の潜在能力を発揮してもらうためにも必要なことなんです。
周りからどう思われていても、この方のためになるのであれば、依存されないように手を出さないようにおしゃべリテーションで頑張ります。

あらためて勉強です📚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?