日本の国家安全保障2000年代 123


#自己紹介



第1章 東アジア各国の戦力 アメリカ合衆国太平洋軍(現・インド太平洋軍) 



2000年代 24

合衆国海軍 9





シー・ウルフ級攻撃型原子力潜水艦



代わり建造されることとなった

攻撃型原子力潜水艦

は、

大量配備が可能なように

低価格に抑えるため

民間技術を多用

することになった。



NAS計画、

NSSN計画、

センチュリオン級攻撃型原子力潜水艦計画



計画は紆余曲折した。



最終的には

音響のステルス性に優れ、

捜索能力に重点が置かれ、

総合的にはシー・ウルフ級攻撃型原子力潜水艦と同等の能力

で、

コスト・ダウンが図られた

ヴァージニア級攻撃型原子力潜水艦

が採用され、

2004年に就役した。


しかし

当初予定していた低価格・大量配備

から、

要求水準の多様化、高性能化によって

大型化し、

1隻3000億円

という高価格になった。






 ヴァージニア級攻撃型原子力潜水艦

は、

1番艦SSN-774ヴァージニア就役2004年、

水中排水量7800トン、

533mm魚雷発射管
4門
(Mk48魚雷、UGM-84ハープーン潜対艦ミサイル)



Mk45垂直発射システム
(UGM-109トマホーク陸上攻撃ミサイル12発)

を装備する。






18隻配備されている

オハイオ級弾道ミサイル搭載戦略原子力潜水艦



水中排水量18750トン、

1番艦SSBN-726オハイオ就役1981年、

原子力蒸気タービン推進、

533mm魚雷発射管
4門
(Mk48魚雷を搭載)

する。



前期型



UGM-96Aトライデント(C4)潜水艦発射弾道ミサイル
24発

搭載し、

後期型



UGM-133AトライデントⅡ(D5)潜水艦発射弾道ミサイル
24発

搭載する。






オハイオ級弾道ミサイル搭載戦略原子力潜水艦



1番艦から4番艦までの

4隻



START(戦略兵器削減条約)

により、

トライデントC4潜水艦発射弾道ミサイル
24発

の装備から、

UGM-109トマホーク陸上攻撃ミサイル
154発

ほど搭載する

巡航ミサイル搭載原子力潜水艦(SSGN)



改造された。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?