日本の国家安全保障2000年代 65


#私の作品紹介


第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力


第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 2






航空警戒管制部隊には


北部航空管制団(三沢基地)、中部航空管制団(入間基地)、西部航空管制団(春日基地)、南西航空管制隊(那覇基地)がある。


北部航空管制団隷下には北部防空管制群(三沢基地)、警戒通信隊(三沢基地)、整備隊(三沢基地)、第1移動警戒隊(三沢基地)、第8移動警戒隊(千歳基地)と各レーダー・サイトがおかれた。


中部航空管制団隷下には中部防空管制群(入間基地)、整備補給群(入間基地)、基地業務群(入間基地)、第2移動警戒隊(入間基地)と各レーダー・サイトがおかれた。
西部航空管制団には隷下に西部防空管制群(春日基地)、整備業務群(春日基地)、基地業務群(春日基地)と土佐清水通信隊(土佐清水分屯基地)と各レーダー・サイトがおかれた。


南西航空警戒管制隊隷下には南西防空管制群(那覇基地)、警戒通信隊(那覇基地)、防空管制隊(那覇基地)と第4移動警戒隊(那覇基地)、奄美通信隊、整備隊がおかれた。



レーダーは、


NEC 固定式3次元レーダーJ/FPS-2、


NEC 固定式3次元レーダーJ/FPS-3、


東芝 固定式3次元レーダーJ/FPS-4、


三菱電機 固定式3次元レーダーJ/FPS-5、


ベンディックス 固定式2次元レーダーAN/FPS-20・J/FPS-20S、


NEC 移動式3次元レーダー装置J/TPS-102


があり、


NEC 移動用多重通信装置(ОH)J/TRQ-502、


NEC 移動用多重通信装置(ОH)J/TRQ-504、


NEC 移動用多重通信装置(ОH)J/TRQ-50、


NEC ラプコン(レーダー・アプローチ・コントロール・システム)装置、


NEC 移動式ラプコン(レーダー・アプローチ・コントロール・システム)装置J/TPQ-701、


NEC 移動式ラプコン(レーダー・アプローチ・コントロール・システム)装置J/TPQ-702、


NEC タカン(タクティカル・エア・ナヴィゲーション)装置、


日立国際電気 無線機J/GRC-506、


JRC日本無線 気象用レーダーJ/FPH-8、


東芝 気象用レーダーJ/FPH-8、


JRC日本無線 気象レーダーJ/FPH-9、


移動式気象レーダー装置J/TPH-702、


移動式気象レーダー装置J/TPH-702、


明星電気 高層用気象観測装置J/FMQ-10、


気球製作所 高層用気象観測装置J/FMQ-10、


NEC 多重無線装置(ОH)J/TRQ-503、


が地上からの警戒管制に使用される。






警戒航空隊・第601飛行隊に、


グラマン E-2Cホーク・アイ早期警戒機13機、


ボーイング E-767空中警戒管制システム機4機、


がある。






この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?