見出し画像

キッシンジャー死去 中国共産党の奴隷 共産主義・中国の軍拡・覇権・横暴のきっかけキッシンジャー


#私の作品紹介

中国の奴隷

となり

共産主義・中国



軍拡

覇権

横暴



きっかけ



なった

ヘンリー・キッシンジャー



死んだ。






1969年

から

1976年

まで、

ニクソン政権



フォード政権

において

大統領補佐官



国務長官

をつとめ、

ハーバード大学の教授

でもあり、

アメリカ政界、学界、財界

のみならず、

全世界に影響を行使しえるドイツ出身のユダヤ教徒

である

ヘンリー・キッシンジャー。




ジョージ・W・ブッシュ政権



コンドリーザ・ライス国務長官



親北朝鮮外交、

親中国外交

を推進し、

北朝鮮を

テロ支援国家から解除し

経済制裁を解き

北朝鮮の核開発ミサイル開発



許すどころか加速させた

のも

キッシンジャーのアドバイスに盲従したためである。







ヘンリー・キッシンジャー



1997年8月25日の読売新聞「地球を読む」において、

「米中関係 共存の道探る好機」

と題し、


「少なくとも今後十年間、日本の軍備はますます恐るべきものとなろう。」




完全に外れた

ボケ見解・アホ発想



表明した後、


「さらに、北京の立案者たちは、インドや韓国、ロシア、ベトナム、さらに台湾の軍事能力を無視することはできない。」

「中国にとって米国と日本の関係は、依然として懸念のもとである。」


と、

中国の立場のみを強調している。





ヘンリー・キッシンジャー



1999年10月25日の読売新聞「地球を読む」において、

「薄れた国家独裁色」

と題し、

中国共産党の独裁を擁護しながら


「インドから日本、ロシアに至るまで、軍事的に相当な隣人と向き合っている」




中国の軍事力の急激な拡大を擁護している。





ヘンリー・キッシンジャー



1999年5月10日の読売新聞「地球を読む」においては、


「軍事的挑戦をおこなったのは台湾を巡る国家統一の懸念や、南沙諸島などの伝統的な領土主張の擁護のためだった。中国の戦略能力は20基そこそこの戦略核を擁するに過ぎない。」


と主張、

中国の軍事的恫喝を支持している。






ヘンリー・キッシンジャー



共産党・人民解放軍が大量虐殺した

天安門事件

について

ABCテレビ「ABCワールド・ニュース・トゥナイト・ウィズ・ピーター・ジェニングス」

において、

マスター・オブ・セレモニーのピーター・ジェニングス



インタビューに対し、


「私ならどのような制裁もしない。」


と語っている。




ヘンリー・キッシンジャー



1995年7月にはワシントン・ポストで


「アメリカも中国もそれぞれ理由は異なるが、一つの覇権国家によってアジアが支配されることに反対している」


と意味深な文言を残し、


「中国はアメリカに強力な近隣諸国との関係を均衡させる手助けをして欲しいのだ。」、


「少なくとも中国が自らそれができるほど力をつけるまでは」



と、

中国をへの支援を主張し、中国の将来のアジア覇権を認めている。






ソ連を封じ込める駒として中国を手を結ぶことを考え付いたリチャード・ニクソン大統領。


リチャード・ニクソン大統領の考えをまとめたのはマイケル・ピルズベリーである。




アメリカ公文書館にある公文書では

ヘンリー・キッシンジャーはアメリカが中国と接近しソ連を潰すということに躊躇し反対していた。



ヘンリー・キッシンジャーは当時の国際政治学の定石から外れることに抵抗があった。

ヘンリー・キッシンジャーは常識の範囲内でしか考えられなかった。




ヘンリー・キッシンジャーは真面目だった。


ヘンリー・キッシンジャーは学んだこと、教えられたことしかできない。





ニクソン大統領から中国と交渉するよう命じられ、中国共産党トップに合うヘンリー・キッシンジャー。



真面目なヘンリー・キッシンジャー。

リラックスする国務省の外交官と違い真面目に考え続けたヘンリー・キッシンジャー

中国まで行く機内で真面目に考えたヘンリー・キッシンジャー。




中国共産党



毛沢東、周恩来



歓待される

ヘンリー・キッシンジャー。





毛沢東、周恩来

はじめ

中国共産党



ヘンリー・キッシンジャー



褒めまくり

持ち上げまくる。




懐柔されるヘンリー・キッシンジャー。





ヘンリー・キッシンジャー



異常なまで

親中、

媚中

になる。






ソ連がアフガニスタンに侵攻するなど

冷戦が激化

してきた

1979年。



アメリカと中国の融和

だけでは

ソ連に抗せない時代

になった。





アメリカは同盟国との軍事関係を強化して対応しなければならなかった。


東アジアでは日本との同盟を強化しなければならなくなっていた。






レーガン政権



東アジア安全保障政策として、

ヘンリー・キッシンジャー元国務長官



主張する中国重視

と、

リチャード・アーミテージ国務次官補、ジェームズ・アワー国防省日本部長

らの主張する日本重視



考えが対立する。




時代の変化に対応できないヘンリー・キッシンジャー。


同じ考えに固執するヘンリー・キッシンジャー。




ジョージ・ブッシュ副大統領、

ジョージ・シュルツ国務長官、

キャスパー・ワインバーガー国防長官、

ウィリアム・ケーシーCIA長官

らは、

アーミテージ国防次官補、アワー国防省日本部長の主張する

日本重視

を採用した。









中国の脅威が顕在化してくる1990年代。



ヘンリー・キッシンジャー



まだ

異常なまでの

親中、

媚中、

を主張する。







ヘンリー・キッシンジャーは常識の範囲内でしか考えられなかった。



ヘンリー・キッシンジャーは学んだこと、教えられたこと、経験したことしかできない。



学者で論文を書くだけならそれでいい。


本当は頭が悪いヘンリー・キッシンジャー。






日本のマスコミ



ヘンリー・キッシンジャー



褒め持ち上げ

評価する。






フジテレビ



2008年

「知の巨人キッシンジャー来日!」

とまで言って

持て囃し

大金を積んで

来日させた。







フジテレビ

から

ヘンリー・キッシンジャー

インタビュー



招待される

親米派



田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長



大河原良雄・外務省元駐アメリカ大使。





田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長



「あなたは50年前から

 日本が軍事大国になる、日本が国際社会の脅威になる

 と言っているが

 日本は軍事大国になってないじゃないか!

 日本は国際社会の脅威になってないじゃないか!

 50年前から嘘、出鱈目を言い続けてるだけじゃないか!

 50年間、外してきて国際政治学者を名乗って恥ずかしくないのか!

 表舞台に出て来て恥ずかしくないのか!」



ヘンリー・キッシンジャー



追求する。





何も言えないヘンリー・キッシンジャー。

無力のヘンリー・キッシンジャー。

老醜のヘンリー・キッシンジャー。

哀れヘンリー・キッシンジャー。




外務省の外交官・官僚



駐アメリカ大使を務めた

親米派である

大河原良雄氏



「キッシンジャーも完全にバカになりましたねー。

 もうボケてるんじゃないですか。」

と言う。






ヘンリー・キッシンジャー




「中国は敵ではない味方である」

「日本が軍事大国となり脅威となる」


という主張

は、


日本の左翼マスコミ



希望通りの主張

である。




さらに

日本の左翼マスコミ



権威に弱い、

特に海外の権威に弱すぎる。



海外の権威の言うこと



金科玉条のように扱う

日本の左翼マスコミ。






国務長官、国家安全保障担当大統領補佐官、

ハーバード大学教授



ノーベル平和賞受賞者



ヘンリー・キッシンジャー



「中国は敵ではない味方である」

「日本が軍事大国となり脅威となる」



言ってくれて

日本の左翼マスコミ



大助かりである。




さらに

ヘンリー・キッシンジャー



アメリカ保守の共和党陣営

というのが

日本の左翼マスコミ



ヘンリー・キッシンジャー



使いたがる

理由となる。






日本の左翼マスコミ



「アメリカの保守も親中、だから日本も親中になれ」

と言いたい。




しかし

ヘンリー・キッシンジャー




中国共産党に籠絡され

中国共産党の代弁者


となって久しい


アホ


である。






ヘンリー・キッシンジャーを持て囃す

のは


事情を知らない権威に弱い人



親中派


だけとなっている。






ヘンリー・キッシンジャー



ありがたがる

日本のマスコミ。






もっとも

アメリカでもキッシンジャーに丸め込まれる人が多い

ので、

日本のマスコミがキッシンジャー



ありがたがって使ってしまう

のは

仕方がないのかもしれない。





本当は

アメリカや権威



何を言おう



日本は自分達で日本の国家安全保障、国益を考えないといけないのだが。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?