マガジンのカバー画像

格言

9
運営しているクリエイター

記事一覧

火種を失くすな。

火種を失くすな。



「宇宙兄弟」37巻からの引用

火種を失くすな!シャロン天文台という悲願を叶えた南波六太が漠然と感じていたこと。
言葉にならない感覚を呼び起こしたのは、弟日々人のカムバックだった。

『ゴールラインは、次へのスタートラインだ。』
こういういい言葉を知っている人はいるだろうけど、
火種があってこそのこの言葉が活かされるように感じた。

火を付ける存在の大切さ大きな目標を達成した後落ち着いてしまう

もっとみる
鏡を見てるってことに気づいてないだけ。

鏡を見てるってことに気づいてないだけ。

再び「宇宙兄弟」27巻より引用。
27巻が特に熱い!!

前回は、JAXAの茄子田理事長の発言を紹介しましたが、

今回は、渦中の伊東せりか宇宙飛行士の捉え方を紹介します。

見なくていいものを見てしまった伊東せりか。

JAXAの星加副部長からのアドバイスが合ったにも関わらず、ネットを調べてしまう伊東せりか。
誹謗中傷に案の定、傷ついてしまう。

自分がやろうとしていることがうまく行っていない時

もっとみる
言うだけだったら誰でもできる。
だけど、せりかさんの代わりは誰にもできない。

言うだけだったら誰でもできる。 だけど、せりかさんの代わりは誰にもできない。

『宇宙兄弟』27巻より3つ目の記事。
27巻は、学ぶこととても多いんです。

前々回は茄子田理事長、前回は
伊東せりか宇宙飛行士の名言でしたが、
今回は、伊東せりかさんを復活に導いた六太の名言を取りあげます。

この巻では、伊東せりか宇宙飛行士が、ネットで叩かれ、悲願の実験が中止されるくらいに発展し、どんどんエスカレートしていった。
※詳細は前回、前々回を参照。

そんな彼女を応援すべく、南波六太

もっとみる
泣くほどのことなんか、実はそんなにないんだよ。

泣くほどのことなんか、実はそんなにないんだよ。

『宇宙兄弟』27巻より4つ目の記事。
しつこいくらい27巻が推しです。

誹謗中傷で実験が中止命令が下される中、実験を強行し、見事成功を収めた伊東せりか。
彼女の原点に触れます。

「こんなことで泣いてたまるかとは思ってる。」

ALSの実験の中止後、気丈に別な実験を進める彼女を心配する同僚。
「強いね、せりかちゃんは」「そう見えるだけだよ。」

「あの時せりかは、一生分の涙を使い切ったんじゃない

もっとみる
なんの引っ掛かりもなく堂々と言えるか…?これが…俺の一生の仕事です…って。

なんの引っ掛かりもなく堂々と言えるか…?これが…俺の一生の仕事です…って。

宇宙兄弟7巻より引用

六太の親友として宇宙飛行士を目指していた真壁ケンジ。
彼は、都心から離れた田舎の光化学研究所に勤務していた。
入社8年目。
仕事は楽しいし、誇りを持ってやっている。定時で上がれる。

だけど、なんか違うんだよな。

「子どもの頃に想像してた『大人の自分』は もっとこう…ブッ飛んでた!」

「このままここを一生の仕事場と決めてしまっていいのか…?」
「なんの引っ掛かりもなく堂

もっとみる
失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ

失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ

宇宙兄弟11巻より引用

サバイバル訓練を終えた六太たちの次の訓練は、キャンサットの打ち上げ大会への参加。
半年以上準備している参加者の中、六太含むアスキャンメンバーは、わずか2週間でコンテストに参加し、成果を競うことになった。

サバイバル訓練で最下位になったチームへの予算は600ドル。
さらに指導者になったピコは酒とゲームで指導する気はないため、なんとか設計図面を手に入れ、材料を揃えていくこと

もっとみる
お前は基本がなってない。何を教えるにしても受け皿ができてなくては話にならん。

お前は基本がなってない。何を教えるにしても受け皿ができてなくては話にならん。



今日、個人参加型フットサルに行ってきた。

いつも1ゲーム6分のつもりが、なかなか試合が終わらない。

スタミナ切れのぼくは、ミスを連発。

結果の原因は明らかだ。

ミスをする度に思い浮かぶシーンがこちら。

止めて、蹴る。サッカーの基本中の基本。

社会人からのサッカー/フットサルデビューしたのもあり、基礎トレーニングの反復練習の裏打ちがないぼくは、疲れが出るとどんどんボロが出てくる。

もっとみる
人生は短いんだ。テンションの上がらねえことにパワー使っている場合じゃねえ!

人生は短いんだ。テンションの上がらねえことにパワー使っている場合じゃねえ!

宇宙兄弟11巻より引用。
11巻も名言だらけです。

キャンサットの打ち上げ大会への参加することになった六太含むアスキャンメンバー6名の指導者の名前はピコ。

指導者という立場にありながらピコは言う。

いつ終わってもおかしくない人生の中でテンションの上がらねえことにエネルギーを使いたくないぜ。

そう言って全く手伝うことのなく、酒とゲームに興じるピコ。

そのピコの幼なじみがビンセントボールド(

もっとみる
順位がつけられるとわかっているものなら、全部トップを狙わなきゃダメだ!

順位がつけられるとわかっているものなら、全部トップを狙わなきゃダメだ!

宇宙兄弟 10巻より引用

宇宙飛行士の訓練。
六太含むEチーム6人は砂漠を越えて目的につく順位を競っていた。
リーダーは毎日交代しながら進み、六太たちは最下位に沈んでいた。
そんな中、新田は仲間を置いてどんどん進んでいく。
一見無理そうなスピード感で。

リーダーが仲間置いてってどーすんだ!

一般的な組織なら、他のリーダーを公然と批判し、仲間を置いて突っ走るそのリーダーは煙たがられがち。
ただ

もっとみる