マガジンのカバー画像

雑録ヴンダーカンマー

162
ボクの一方的なおしゃべりを中心となっている話題ごとに区切って公開していく。話の内容は書いている中で出てきた別の話題にスイッチしてどんどん続けていく。だから、まったくまとまりのない… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

マーケティング

マーケティングと言えば、世間では何が求められているのかを調べることだ。マーケティングがうまくいけば、自分たちで作ったものをたくさん売ることができる。

マーケティングをする人はマーケターというが、マーケターは世の中の流行りやニーズに敏感でないといけない。だから、新しいものを積極的に体験したり、食べたりすることが必要になる。好奇心が強い人の方が向いている職業な気がする。

個人で何かを発信したり、何

もっとみる

ギャップ

ギャップと言えば、想定していたイメージと現実との差のことだ。悪そうに見える人が猫好きだったり、子供好きだったりするとギャップ萌えが起こるらしい。

だが、ギャップはプラスの方向に向いてなければ悲惨だ。見た目が優しそうなのに金にルーズだったり、ポイ捨てするような人だと悪いギャップになってしまう。そのマイナスポイントを補うのは難しいだろう。

第一印象は良い方がいいのだろうが、そのせいで何か失敗すると

もっとみる

PR活動

PR活動と言えば、何かを宣伝する活動のことだ。CMや街中で配られているティッシュもPR活動にあたる。新しいドラマや映画が始まるときに、バラエティ番組に出演者や監督がよく出るのもPR活動だ。いわゆる番宣だ。

好きな俳優が素の表情を見せてくれるのは嬉しいいから、ボクもよく見る。普段の俳優姿からは想像できないほど面白い話やリアクションをするから、親近感も感じる。俳優の魅力を見せつつも、作品のPR活動も

もっとみる

アピール

アピールと言えば、自分の魅力を相手に伝えることだ。アピールがさりげなくできる人はモテると思う。ボクはそういう人が苦手だ。というかキライだ(嫉妬)。

ボクは自分のことを第三者目線で見るのがうまくできないのだが、他人のことはよく観察してしまう。だから、誰かが誰かにアプローチしているのがなんとなく見えてしまう。自分も他の人から誰かにアプローチしていることがわかってしまうんじゃないかと思うと、人前で自分

もっとみる

有言実行

「有言実行」と言えば、自分で話した目標を達成することだ。「有言実行」が達成されると印象がいい。目標達成までの努力が周りにわかってもらえるからだろう。

それとは逆に、「無限実行」という言葉がある。口に出さずとも、目標を達成することだ。人知れず目標を達成しているから周りに気づかれにくい。そういう人も少なからず努力しているはずなのに、周りの人に気づかれないから評価もされにくい。

周りの人に自分も頑張

もっとみる

トップ

トップと言えば、全体の先頭に立っているもののことだ。何かが3つ以上あれば、何かしらのトップが決まる。

何かでトップに立つ経験はしておいた方がいいかもしれない。少なからず自信につながるからだ。自信があれば、さらに先に進むことができる。

上を見続けるとキリがないが、自分のいる範囲でトップを目指すのはちょうどいい目標になる。世界一にならないと満足できないとなると、かなり厳しい戦いが続くだろうが、小さ

もっとみる

底上げ

底上げと言えば、全体の中の最下のレベルを上げることだ。底上げができれば全体のレベルが上がるので、効果は大きい。

底上げをするには、それまでのやり方を変えなければならないので、労力はかなりのものになる。底上げをする側も、底上げをされる側も、協力体制ができていないと目標を達成するのは難しいだろう。

底上げがうまくできれば、それが基準となるので、その中に入ろうとする人間はレベルアップが必要になる。よ

もっとみる

資本主義

資本主義と言えば、競争原理を主軸にした社会の考え方だ。資本を得るために過酷な競争を繰り広げている。

資本主義は社会主義や共産主義と対立しているが、資本主義が本当に正しいのか見直され始めている。人間は競争するものだし、競争することで成長するという理屈は理解できる。それが健全なもので、みんなが平等に参加できるのであれば問題ない。だが、今は富裕層が権利を独占し、競争に参加すること自体が難しくなっている

もっとみる

二大巨塔

二大巨塔と言えば、ある業界やジャンルにおいてトップにいる2つのもののことだ。好きなジャンルにおける二大巨塔なら知っている人も多いはずだ。

人にもよるだろうが、例えば、日本の音楽界で現役バリバリの二大巨塔といえばMr.ChildrenとB'z、野球界の二大巨塔といえば長嶋茂雄と王貞治のように、違うものを挙げる人もいるだろうが、基本的には納得してもらえるはずだ。

二大巨塔はそれぞれで素晴らしい才能

もっとみる

筋肉映画

筋肉映画と言えば、ボクだけ勝手に使っている言葉かもしれないが、ゴリマッチョの主人公が悪役をバンバン倒していく映画のことだ。あまり馴染みがない人は『エクスペンダブルズ』という映画に出ている人たちの出演作をチェックすればどんな映画があるのかすぐにわかるだろう。

ボクが1番好きなのはシュワちゃんこと、アーノルド・シュワルツェネッガーだ。『ターミネーター』でのカッコよさで大好きになった。そのシュワちゃん

もっとみる

ボディビル

ボディビルと言えば、筋肉を大きくして体の美しさを競うスポーツだ。テレビなどで観たことがある人もお多いはずだ。

筋肉を大きくするには筋トレだけではなく、食事も大切だ。基本的にはタンパク質が中心の食生活になるのだが、何日かに1回はなんでも食べていい日を設けるらしい。チートデイというのだが、その日だけはカロリーを気にせずに大量に食べるようだ。タンパク質を中心に栄養を摂っていると吸収されずらくなるらしの

もっとみる

ダイエット

ダイエットと言えば、体重を落として体を引き締めることだ。見た目にも必要だが、健康のためにも大切なことだ。

スポーツ選手は体重管理が必要だが、特にボクサーはその究極形だろう。筋肉をつけるためにタンパク質をたくさん摂り、筋トレもするから体重は増える。試合前になったら粋に減量して体重を落とさなければならない。ダイエットに本気で取り組むならボクサーに習ったら手っ取り早いかもしれない。

少し前に、モデル

もっとみる

スキンケア

スキンケアと言えば、肌の手入れをすることだ。

基本的には女性がするものだという認識が、今では男性も積極的にするようになっている。ボクは気にしている時期もあったが、今はサボり気味だ。

スキンケアする場所も、顔に重きが置かれてはいるが、体全体のスキンケアも主流になってきている。部分的に体のどこかが荒れることはあるから、必要なのもわかる。

スキンケアは化粧水をつけたり、パックをしたり、乳液をつけた

もっとみる

自撮り

自撮りと言えば、自分で自分のことをカメラで撮影することだ。スマホやSNSの普及で一気に広まった気がする。自撮りをするための棒まで売られたぐらいだ。

ボクは自撮りが苦手だ。ほとんどしたことがない。自分の首から上にまったく自信がないので、自分で撮影したいと思えないからだ。

コロナの影響でリモートワークが増えたが、スカイプなどでは相手の顔だけでなく、自分の顔が自分で見えていることが多い。自分の表情を

もっとみる