マガジンのカバー画像

創造性についてのコラム : Mo-So Times

23
クリエイティビティについて、日々考えたことのまとめ。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

♪未来をつむぐ色の糸

♪未来をつむぐ色の糸

サクラの季節と卒業の時

今年の東京は不安定な気候で、ここのとこ冷たい風が吹いてる。数日前には恐怖の強風も吹き荒れた。
しかし、街の木々は既に春の雰囲気も漂う。公園の梅も綺麗で、サクラも蕾が膨らみ始めて今年も開花は早そうな予感。。サクラはすっかり卒業式の花になった。

今年卒業する学生さんたちは、コロナ禍という地球レベルの非常事態の中で、新たな学校生活が始まって
なかなか居場所を見つけたりするのも

もっとみる
📕 言語学的ラップの世界

📕 言語学的ラップの世界

【久しぶり!日曜朝のMo-So Times】

◾️言語学的ラップの世界音楽もAIでつくれるのか。。

AIで音楽も作れるようになり、色々とトライをしていたら、作詞やラップリリックを自分で書くようになってきた。そんなこと出来ないと思っていたことが、また一つ。。まぁ、まだ出来てるうちには入らないだろうけども。

音楽づくりなんて、自分には縁が無い。そんな才能も無い。と決めつけていたことを、難なく始め

もっとみる
Creative 7C

Creative 7C

BANI時代に大事になる “Creative 7C”

BANI時代を生き抜くために必要なクリエイティブな思考と行動の指針について、”Creative 4C”を考えてみたが
そう言えば一年前に自分とチームのために”Creative 7C”をつくったことを思い出した。そんなに進化してない証拠か、。
一度つくってはみたものの、まだ引き出しの中にしまってあり、チームメンバーにも共有していない。
BANI

もっとみる
♪Creative 4C for BANI world

♪Creative 4C for BANI world

昨日はVUCAをアップデートした概念、BANIについて書いた。↓リンク

BANIの概念を考えれば考えるほど、解決策はCreative Attitude & Action (クリエイティブな態度とアクション)ではないかと思う。様々なモノゴトに興味の眼差しを向け、見えない未来も見ようとし、自ら何かを創り出そうと行動する。
そして、自分で創れることがわかると、途端に不安は無くなるどころか、不確実性の未

もっとみる
♪BANI これからの世界

♪BANI これからの世界

VUCAという世界の捉え方もかなり浸透してきたと思う。多くの企業の経営指針の中でもVUCAが語られ、世界は不確実性に満ちている状況と認識している。

念の為

VUCAふりかえり

Volatility : 変動性
Uncertainty : 不確実性
Complexit : 複雑性
Ambiguity : 曖昧さ

これらの4つの英単語の頭文字を取ったもので、特にビジネス環境や組織運営において、

もっとみる
翻訳できない日本語? ♪愛と恋

翻訳できない日本語? ♪愛と恋

少し古い記事だが、"翻訳できない"日本語のフレーズ。というBBCの記事を読んだ。

"恋の予感"は翻訳できない⁈

恋の予感を
a feeling of love's onset
a premonition of love
と訳してもピンと来ない⁈

確かに「恋」も「愛」も 英語だと「LOVE」なので
完全一致は無さそう。

では、
恋って何ですか?
愛って何ですか?
そもそも日本語でも答えるのも

もっとみる