Daisuke Sawai : Dai33

生成AIで人間の創造性を解き放つCreative Catalystを目指す。未来創造の型を探求し、次世代に渡すのがミッション。 +日本BBQ協会公認上級インストラクター。AI×BBQの価値創造も実験中。

Daisuke Sawai : Dai33

生成AIで人間の創造性を解き放つCreative Catalystを目指す。未来創造の型を探求し、次世代に渡すのがミッション。 +日本BBQ協会公認上級インストラクター。AI×BBQの価値創造も実験中。

マガジン

  • Chat GPT 活用アイデアまとめ

    Chat GPTをクリエイティブに使うアイデアを考えています。オリジナルPromptなどを公開します。

  • 音楽とAI

    Suno AIを中心に、🎵生成AIのnoteをまとめておきます。 生成AI時代に、言葉を紡ぐ力が問われるようになると思う。 言葉がメロディにのることで、新たな感覚や感情が生まれる。 歌や曲をつくるのは楽しみながら、その鍛錬になるのでは? また、生成AIのクリエイションの型は、音楽生成はとても分かりやすいと感じる。 ・自分の意欲。ヒラメキからスタート ・生成AIを活用し最初の一歩を踏み出す ・トライ&エラーを繰り返しアイデア展開 ・様々なアイデアの中から選択する ・アウトプットとして共有 この地点でかなり具体的な企画立案などに繋げることができる やるのか?やらないのか? 判断精度も高くなる しかし、この先は解像度を高くする必要があり、それにはそれなりの腕前、専門スキルが必要。 音楽、モノづくり、料理、など 全てのクリエイションは同じプロセスになる。

  • Midjourney 活用アイデアまとめ

    AIと共創する時代到来。Midjourneyを使いこなすアイデア試行錯誤の記録です。

  • 創造性についてのコラム : Mo-So Times

    クリエイティビティについて、日々考えたことのまとめ。

  • 妄想ショートショート: 価値創造のための妄想物語

    独自の商品やサービス企画創出、将来価値の探索のために 妄想力、空想力でショートショートを紡いでいきます。 呼吸をするように、日常の体験インプットから独創アウトプットを生み出す思考を鍛える習慣プロジェクト。AIも共創相手です。

最近の記事

  • 固定された記事

Creative Summoner

Creative SummonerのDai33です。 2022…静かにAIの大波がやってきた。明らかに変曲点。 個人的には“変極”点くらいのインパクトだと認識です。 突然ですがCreative Summonerを名乗ってみます。 ▪️Creative Summoner とは? Summoner(サモナー)はRPGなどに登場する“召喚師”。 魔法を操り、モンスターやドラゴン、エレメンタルを呼び出すことができる、破壊者であり創造者です。 昨今、AIへの問いコマンドである“Pr

    • Suno Personaで共感ソングを生むには?

      月夜あかね 新曲「眠りの庭で」 月夜あかね「眠りの庭で」インタビュー 〜葛坊(くずぼう)の秘密〜 インタビュアー:あかねさん、本日はお越しいただきありがとうございます。新曲「眠りの庭で」は、とても詩的で美しい楽曲ですね。この曲を作ろうと思ったきっかけや、インスピレーションについて教えていただけますか? 月夜あかね:ありがとうございます。この曲は、ふと自然の中で見つけた小さな存在からインスピレーションを受けました。都会にいると、目に見えるものや華やかなものばかりに目が行き

      • 生成AIの創造力を引き出すコツ

        生成AIの仕組みを生かす "むかしむかしあるところに"の次は"お爺さん、お婆さん"が来る確率が高い。生成AIというのは統計的に言葉を予測して並べているだけ。こんな説明は多いですよね。 確かにそうですが、これは基本的な仕組みの話であって、とは言え"常識的"で"当たり前"なものしか出せない。というわけではありません。 例えば… 桃太郎の物語を生成するとして、桃から生まれるのは確率的には桃太郎だけど、「桃から鬼が生まれるストーリーをつくって」とお願いしたら、あなたの望む単純な統

        • SUNO Persona : ストーリー・ディープ・ダイブ 架空のアーティストにイマジネーションで彩りを

          Suno AIのPersonaを試しています。 気に入った曲を”Persona”として登録し、そのPersonaの声色で曲生成します。 今日は応用編として、イマジネーションを広げてアーティストに彩りを与えてみます。これはキャラクター設定になりますが、これをやることで歌詞や曲をつくる時にもっと感性豊かに取り組むことができるのです。 以前生成した「芋焼酎の夜」からPersonaをつくりました。今回はアバターイメージをMidjourneyで生成しました。曲のイメージから想像して、

        • 固定された記事

        マガジン

        • 音楽とAI
          61本
        • Chat GPT 活用アイデアまとめ
          71本
        • Midjourney 活用アイデアまとめ
          28本
        • 創造性についてのコラム : Mo-So Times
          32本
        • 妄想ショートショート: 価値創造のための妄想物語
          85本
        • BBQ x Creative
          27本

        記事

          人間の創造性とは何か? 生成AI時代に問われる根源的な問い

          人間の創造性とは何か? 生成AIの登場により、“人間の創造性”が改めて問い直されています。創造性とは単に作品を生み出すことではなく、自分自身の存在を通して何かを伝えたいという根源的な欲求に基づくものかもしれません。AIにはそのような衝動はなく、これは人間が持つ固有の創造性といえるのではないでしょうか。 もう少し深掘りし、”人間の創造性”の仮説を考えてみます。次の3つの要素を挙げてみました。 1. 表現の欲求 - 自分自身を通して、何かを伝えたいという根源的な衝動。 2

          人間の創造性とは何か? 生成AI時代に問われる根源的な問い

          SUNO新機能 “Personas”でクリスマスソング"ボクチキ"をアップデート

          SUNOの進化が止まりません。次々と新機能やイベントをリリースして、新しい音楽体験の輪郭が見えつつあります。 昨日の夜、新しいニュースが飛び込んで来ました。 “Personas” ひょっとして?! そう!過去に作った曲のVocalをオリジナルのPersonaとして設定ができるようになりました。 まだBeta版ですが、これは待ちに待っていたものです。 丁度ハロウィンが終わり、そろそろクリスマスソングの仕込みの季節です。 自分は、丁度一年前にSUNOに出会い、ハマったのがこの時

          SUNO新機能 “Personas”でクリスマスソング"ボクチキ"をアップデート

          SUNO APP ついに日本にも?ひっそりリリース?!

          つい先ほど、リコメンドで突然SUNOのアプリが画面に出てきました。出方がアヤシかったのですが、ダウンロードしたところ本物のSUNOアプリでした。 リリースが11時間前とあったので、日本時間の28日13時に出たということですね。 アナウンスは無かった気がします。※今朝見たら、夜中の2時過ぎにアナウンスされていました。iOS 向けSUNOが全世界に。 写真や動画から音楽が生成されるSUNO Scenes この後トライしてみますね。 のこSUNO Scenesは今のところ無料の

          SUNO APP ついに日本にも?ひっそりリリース?!

          価値創造ファースト 2 : 生成AIでここまでできる!価値創造の具体例と実践法

          生成AIによって私たちの価値創造の可能性は飛躍的に広がりました。前回のnoteでは、生成AIを単なる効率化ツールではなく、「価値を生み出すツール」として活用する視点を提案しました。このnoteでは、生成AIを使った実践例を通じて、価値創造を推進するためのアイデアや方法を紹介します。 生成AI出現後の変化 私自身のこの二年を振り返ると、生成AIの導入によってアウトプットが格段に増えたと感じています。生成AIは「生み出す」ためのツールであり、想定していなかった創発的なアイデア

          価値創造ファースト 2 : 生成AIでここまでできる!価値創造の具体例と実践法

          価値創造ファースト : 生成AIとの向き合い方

          生成AIが私たちの仕事や暮らしに、これからどのような影響を与えていくのでしょうか?その予測は簡単ではありませんし、漠然とした不安を抱くことにも意味はありません。それならば、この強力なテクノロジーを手の内に入れ、積極的に価値を創造するために活用してみませんか?今日はその方法についてお話しします。 新聞社のアンケートリサーチ 先日、経済新聞社のアンケート結果を目にしました。企業で働く人が生成AIをどのように活用しているか。 非常に幅の広い5つの領域と52のタスクリストに分類さ

          価値創造ファースト : 生成AIとの向き合い方

          Love again MOMOTARO

          Jazz ver.

          『創発的創造性理論』:AIと人間の協働が生む新しい創造力

          ※ English version is after Japanese 生成AIは既に創造性を備えていると考えています。 しかし、私たちは「人間ならではの創造性がある」「AIには独自性は生み出せない」といった感情論でAIの能力や役割を過小評価し、まだその事実を正確に理解できていないように感じます。 このnoteでは、単なる感情論を超えた合理的かつバランスの取れた視点から、人間の独自性とAIの強みを明確に区別し、それをいかに融合させ新しい創造性を発揮できるのか。理論的な説明

          『創発的創造性理論』:AIと人間の協働が生む新しい創造力

          生成AIで執筆は可能か?

          今回は真面目な話題です。生成AIによる執筆の是非について考えてみたいと思います。 Chat GPTやClaudeなど、生成AIの文章生成能力は日に日に高まっていると感じます。今年、芥川賞を受賞した九段理恵さんの『東京都同情塔』には、Chat GPTによる文章が約5%含まれているとのことで、賛否両論の議論が巻き起こりました。 「創作や創造はすべて個人の中から湧き出てこなければならない。さもなければオリジナリティがない」といった意見もあるかもしれません。実際、私も若い頃、デザイ

          生成AIで執筆は可能か?

          無理、無茶、無駄がクリエイティブを生む?生成AI時代の6M思考法

          変革の波に立ち向かう 私たちは今、かつてない変革の時代に突入しています。世の中の変化はますます加速し、予想もしていなかった出来事が次々と起こっています。あらゆるフィールドで新価値創造を求められていますし、安定していたはずの既存ビジネスですら、我々一人ひとりの業務プロセスの改革なくして、長期的に安定し続けることは難しいでしょう。 ビジネスシーンにおける「タブー6M」 私たちが日常の業務の中で、避けるべきとされる要素を「タブー6M」としてまとめてみました。これらは、効率的な

          無理、無茶、無駄がクリエイティブを生む?生成AI時代の6M思考法

          With AI / By AI : 生成AI時代のクリエイティビティを再考する

          私たちは変革の渦中にいる チャット形式の生成AIが誰でも使えるようになって、そろそろ2年が経ちます。早いものですね。世の中はもっと大きく変わるかと思っていましたが、実際にはそれほどでもありません。今年7月に総務省が発表した2024年版情報通信白書によれば、日本の個人における生成AI利用率はわずか9.1%。他国と比べてかなり低い数字でした。 更に私自身が気になっているのは、クリエイターの中に、生成AIに対して否定的な意見が思った以上に多いことです。生成AIを敵視するほどの強

          With AI / By AI : 生成AI時代のクリエイティビティを再考する

          Chat GPT アドバンスプロンプトテクニックの入り口

          「何を生み出したいですか?」 プロンプトのテクニックの前に、まず問いかけたいのは「何を生み出したいですか?」というシンプルな質問です。 「生成AIのプロンプトってどうするの?」と、最初に考える方は多いと思います。まるでGoogleを初めて開いた時のことを思い出しませんか?シンプルな検索ボックスを目の前にして、「ここに何を入力すれば良いの?」と戸惑った瞬間でした。 1996年にGoogleのサーチエンジンが登場してから四半世紀以上、私たちは“ググる”という行為にすっかり慣

          Chat GPT アドバンスプロンプトテクニックの入り口

          Suno AI : Cover Songで懐かしい音をメロディにする

          ♪テレレーレ テレレーレ テレレーレーレー NOKIAの着信音をピアノメロディにできました。 携帯電話がネットに繋がる前の、ちょっと切な可愛いジャズボーカルです。 Cover前の曲がこちら 曲としてはこちらの方が好みなのだけど 歌詞の内容が今時だった。 ◾️作り方 1, 音源ファイル(mp3など)をアップロード。※6秒以上120秒以内のもの 2, その音源からExtendで続きを生成 3, 歌詞や曲のジャンル、タイトルを入力 4, 生成 (Good luck) うまくいけ

          Suno AI : Cover Songで懐かしい音をメロディにする