温泉山荘だいこんの花

ゆるやかな時間が流れる宮城蔵王・遠刈田温泉にある温泉宿。 1万坪の自然林にたたずむ、ゆ…

温泉山荘だいこんの花

ゆるやかな時間が流れる宮城蔵王・遠刈田温泉にある温泉宿。 1万坪の自然林にたたずむ、ゆったりとした18室の離れ。 豊かな自然と一体になれる自家源泉かけ流しの湯。 自家菜園や地元で採れたばかりの新鮮な食材をつかった料理。 ひとつひとつの丁寧さが紡ぎだす、素朴で心なごむひとときを。

マガジン

  • ソムリエがおすすめする料理とのマリアージュ

    温泉山荘だいこんの花のお料理(夕食)は、地場産野菜を中心に旬の食材を味わっていただける月替わりの献立です。 こちらの記事では、月替わりの料理に合わせてソムリエのスタッフが料理とのマリアージュをご提案いたします。 ご宿泊の際の参考になさってください。

  • 手づくりあれこれ

    温泉山荘だいこんの花の手作りあれこれ。

  • Thanks!

    温泉山荘だいこんの花にまつわる記事をまとめたマガジンです。記事を作成していただきました皆さま、ありがとうございます!

  • 日本酒造りを肌で感じた酒蔵見学 @「蔵王酒造」

    2020年2月6日、温泉山荘だいこんの花メンバーで、宮城県白石市にある「蔵王酒造」さんで酒造りの見学をさせていただきました。

  • 了美 Vineyard and Winery 訪問

    私たちだいこんの花メンバーで、宮城県大和町にあるワイナリー「了美(りょうみ)Vineyard and Winery」に訪問させていただきました。世の中の多くの「モノ」の流れを単純に記した場合、 「生産者」→「提供者」→「消費者」になると思います。私たちが「消費者」であるお客様にモノを「提供」するにあたり何ができるかを真剣に考えた結果、「生産者」の方に目を向けることにしました。 ひとつの「モノ」ができるまでには「生産者」の多くの苦労や努力、情熱や想いが沢山詰まっているはず。それを知るには現場に足を運び、許されることなら生産工程のどこか一部分でも参加させていただき、生産現場の空気を肌で感じたい。 その肌で感じてきたことを「消費者」であるお客様に伝えながら「提供」することができたら、モノの価値がグンと上がるのではないか。 そう考えたのです。

最近の記事

ソムリエスタッフがお勧めする文月(2023年7月)料理とのマリアージュ

温泉山荘だいこんの花のお料理(夕食)は、地場産野菜を中心に旬の食材を味わっていただける月替わりの献立です。 こちらの記事では、月替わりの料理に合わせてソムリエのスタッフが料理とのマリアージュをご提案いたします。 ご宿泊の際の参考になさってください。 三陸産殻付き雲丹と北海バフン雲丹 野菜のブイヨンのジュレには… 「甲州スパークリング2021」(南三陸ワイナリー/白ワイン) ワインに合わせるのが難しい食材の「雲丹」ですが、今回は発泡性ワインの「甲州スパークリング」を提案いた

    • ソムリエスタッフがお勧めする水無月(2023年6月)料理とのマリアージュ

      温泉山荘だいこんの花のお料理(夕食)は、地場産野菜を中心に旬の食材を味わっていただける月替わりの献立です。 こちらの記事では、月替わりの料理に合わせてソムリエのスタッフが料理とのマリアージュをご提案いたします。 ご宿泊の際の参考になさってください。 肉厚椎茸レディシルク 彩り野菜と伊勢海老の特製バーニャカウダには… 「アレグリーニ ソアヴェ」(白ワイン) イタリア料理であるバーニャカウダには同じイタリア産のワイン ソアヴェをご提案します。イタリア原産のブドウ品種「ガルガネ

      • ソムリエスタッフがお勧めする皐月(2023年5月)料理とのマリアージュ

        温泉山荘だいこんの花のお料理(夕食)は、地場産野菜を中心に旬の食材を味わっていただける月替わりの献立です。 こちらの記事では、月替わりの料理に合わせてソムリエのスタッフが料理とのマリアージュをご提案いたします。 ご宿泊の際の参考になさってください。 地場産二色のアスパラ 鮑と活巻海老 鮑の肝ソースには… シレーニ キュベ・ソーヴィニヨンブラン アスパラと鮑の肝はどちらもほのかな苦みが特徴です。その苦味を邪魔しないような爽やかな味わいのスパークリングワインをセレクトしました

        • 栗拾い→栗の皮むき→マロングラッセ

          2021年9月17日、温泉山荘だいこんの花メンバーで「栗拾い」を行いました。 温泉山荘だいこんの花の敷地内にも多数の栗の木がありますが、栗を収穫する目的ではなく、観賞用としての栗の木なので、管理されている栗林にお邪魔しました。 伺った栗林には約100本の栗の木があります。 下草もきちんと刈ってある綺麗な栗林です。 栗も探す必要のないほど、地面にたくさん落ちています。 んっ!?マイバスケット(買い物かご)を持ち込むなんて、いったいどれだけの量を採るつもりなのでしょうか?

        ソムリエスタッフがお勧めする文月(2023年7月)料理とのマリアージュ

        マガジン

        • ソムリエがおすすめする料理とのマリアージュ
          3本
        • 手づくりあれこれ
          3本
        • Thanks!
          2本
        • 日本酒造りを肌で感じた酒蔵見学 @「蔵王酒造」
          1本
        • 了美 Vineyard and Winery 訪問
          6本
        • Fattoria AL FIORE
          6本

        記事

          自家製ジンジャーエールづくり

          新生姜がたっぷりと手に入ったので、そのうちの1Kgを使って自家製のジンジャーエールを作ってみることにしました。 こちらが、新生姜1Kg。そもそも皮が薄い新生姜ですので、できるだけ皮を剥かずにそのまま摺り下ろしてみます。 それと、ピリッとした刺激を加えるために、根生姜も少しだけ加えてみることにしました。 さぁ、まずはひたすら新生姜を摺り下ろします。1Kgと言えども、そのすべてを摺りおろすのは一苦労。 摺りおろした後は、新生姜と同量の砂糖(今回は三温糖を使用)1Kgを加え

          自家製ジンジャーエールづくり

          「やまぼうし」の実でジャムづくり

          「やまぼうし」はご存じですか? 日本の本州、四国、九州の山野に自生する落葉高木で、樹高は10mに達します。春には花、夏には瑞々しいグリーン、秋には紅葉と、一年を通して楽しめるため庭木としても人気ですね。 温泉山荘だいこんの花の一万坪の森にも、この土地にもともと自生していたやまぼうしの木があります。 では、やまぼうしの「実」が食べられることはご存知でしょうか? やまぼうしの花が咲くのは初夏、6月~7月頃。 初夏には涼しげな花(正確には白い部分は総苞片という葉で、花は真ん中

          「やまぼうし」の実でジャムづくり

          【2023年】温泉山荘だいこんの花 近隣の桜の名所 

          近隣(車で約30~60分圏内)の桜の名所をご紹介いたします。 2023年3月5日時点の情報です。 ※お出かけの際は最新情報をご確認ください。 白石川堤「一目千本桜」白石川沿いの8kmを彩る1200本の桜のトンネルを散策 さくら名所百選の地「一目千本桜」 大河原町と柴田町を流れる白石川の堤に咲く「一目千本桜」。残雪を頂く蔵王連峰と桜並木、そして白石川のコントラストは美しい春の風物詩です。 大正時代にこの地出身の実業家高山開治郎が植樹したのが始まりで、平成2年には(財)日本さ

          【2023年】温泉山荘だいこんの花 近隣の桜の名所 

          了美 Vineyard and Winery 訪問Part6

          締めくくり 今回の了美 Vineyard and Winery 訪問をまとめます。 世の中の「モノ」の流れを考えると、 「生産者」→「提供者」→「消費者」と単純に表すことができて、 私たち温泉山荘だいこんの花は多くの場面で「提供者」であるんだけど、 提供する上で消費者(お客様)に伝えられることってもっとあるんじゃないのかなって思ったのがそもそもの始まり。 (このあたりの詳しくは了美 Vineyard and Winery 訪問Part1(私たちの想い)をご覧くださいね。)

          了美 Vineyard and Winery 訪問Part6

          了美 Vineyard and Winery 訪問Part5

          お手伝い その② お昼ごはんにお腹がパンパンになるほど手作りのカレーライスをいただいた私たち。 午後の「お手伝い」は何かなぁ〜? 午前中に見学したブドウ畑にブドウが実っていたから、もしかして収穫するのかなぁ〜? イヤイヤ、そんな大事な作業を私たちみたいな素人にはさすがにやらせてもらえないでしょ。 そんな事を話しながら「お手伝い」のお声がかかるのを待っていた訳です。 待っている間に、建物の裏手を見ると、何やらトラックから荷降ろしをしている様子。 了美 Vineyard an

          了美 Vineyard and Winery 訪問Part5

          Fattoria AL FIORE 6

          見学を終えて。 今回、「Fattoria AL FIORE」に伺ったのは、『ブドウの木を植える』ためだったんです。 それが、あいにくの悪天候により中止となり、「Fattoria AL FIORE」さんのご厚意により急遽、ワイナリーの見学となりました。 ブドウの木を植える経験なんて滅多にできることでは無いですから、予定通りであってもそれは貴重な経験となったでしょうが、結果としてそれ以上の経験をさせていただきました。 それは、ワイン造りの工程などを見ることができたっていう

          Fattoria AL FIORE 5

          とっても美味しい「まかない」をいただいた私たち。 このまま、「ごちそうさまでしたー。」で帰るわけにはいきません。 『働かざる者、食うべからず』の精神でお手伝いをさせていただきました。 まぁ。食べてから働いたので順番が逆ですけど…。 そのお手伝いは、ワインのエチケット(ラベル)貼り。 機械の使い方をレクチャーしていただいたのですが、そのレクチャーの中でもワイン造りに対するこだわりを垣間見ました。 ボトルには僅かな凹凸があるから、凹凸を避けてエチケットを貼ったり、 箱詰め

          Fattoria AL FIORE 4

          醸造スペースを見学させていただいた私たちが最後に案内されたこちらのスペース。 改めて言いますが、ここは元・体育館です。 長~いアンティークのテーブルが印象的なとってもオシャレな空間。 そのアンティークのテーブルにカトラリーが並べられて…。 もぅ。お分かりですね。 スタッフのニヤニヤ顔が止まりません。 はいっ!その通り。 なんと「まかない」をいただいてしまいましたー! 再三に渡り言いますが、つくづく私たちは遠慮することが『不得意』だと思います。 「Fattoria

          Fattoria AL FIORE 3

          窓の奥に見えるスペースがワインを醸造するスペースです。 ここから見ただけでも形や大きさの異なる様々なタンクが並んでいるのが分かります。 さぁ、さっそく潜入です。 潜入して真っ先に目に飛び込んできたのが上の写真。 時計といい、校歌額といい、体育館として使われていた時の名残がそのままに大切にされています。 ここでワイン造りの想いをお話しいただきました。 「Fattoria AL FIORE」さんのワイン造りでは、一切の添加剤を加えません。 ワイナリーによって考え方は様々

          Fattoria AL FIORE 2

          土砂降りの雨で「ブドウの木を植える」お手伝いの予定が急遽変更となり「Fattoria AL FIORE」さんのワイナリーを見せていただけることになった私たち温泉山荘だいこんの花メンバー。 先ほどのブドウ畑から車で約15分ほどでしょうか。教えていただいた場所がこちら。 !? 体育館!? まぁ、私たちは約1年前からワインを購入するために訪ねていたので分かっていたのですが、初めて来たときはここがワイナリーとは思いませんでした。 『イーレ!はせくら王国』/宮城県柴田郡川崎町

          Fattoria AL FIORE 1

          2020年3月10日、私たち温泉山荘だいこんの花メンバーで宮城県川崎町のワイナリー「Fattoria AL FIORE」を訪問しました。 「Fattoria AL FIORE」さんとの出会いは約1年前になるでしょうか。 温泉山荘だいこんの花がある宮城県蔵王町のお隣、川崎町で面白いワイン造りを行っているワイナリーがあると聞きつけ、醸造されたワインを取り扱いさせていただいたのがそもそもの始まり。 本当はもっともっと早くワイナリーを訪ねたかったのですが、どうせなら何かしらのお

          了美 Vineyard and Winery 訪問Part4

          お手伝い その① 広大なブドウ畑を案内していただき、とってもお洒落なSHOPを見学させていただいた上にワインの試飲までいただいちゃった私たち。 さぁ、いよいよ本来の目的「お手伝い」の始まりです。 んっ!? なんでそんなに「お手伝い」にこだわるのと思った方は、了美 Vineyard and Winery 訪問Part1(私たちの想い) をご覧ください。 真剣にレクチャーを受けます。だって失敗したら大変だからね。 今回、了美 Vineyard and Wineryの皆さんが

          了美 Vineyard and Winery 訪問Part4