立命館大学 経営学部で学ぶ感性入試必勝法!
初めまして。大学生ちゃんと申します。
私のページを見に来てくださってありがとうございます。
この記事に辿り着いたということは、立命館大学の感性入試受験を検討していることかと思います。
まず、「経営学部で学ぶ感性+大学入試共通テスト」って...なんじゃそりゃ!?って感じですよね、私もそうでした^^
ここに来るまでにyahoo!知恵袋などを漁った方も多いのではないでしょうか?
私もめちゃくちゃ漁りました!笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【感性入試とは】
✳︎大学入試共通テスト(旧センター試験)65%以上で出願可能
✳︎例年三つの課題文を書くことで経営学部で学ぶ感性を測る後期入試
✳︎課題文のテーマは非常に抽象的であり、様々な方面から捉えることが可能
✳︎倍率は例年高めで、2020年度は15.3倍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でもこの入試方式、これでもかというほどに情報がないですよね。過去問もほとんど出回っていなければ、受験体験記も全くと言っていいほど出てこない...
今回私が記事を書こうと思ったのも、そんな迷える受験生の助けに少しでもなれれば、という思いからです。
実際に私は2020年度の「経営学部で学ぶ感性+センター入試」で合格し、現在立命館大学の一回生です。
私が入試を受け、また同じく感性入試で入学した友人に聞いた感じでのポイントは
①少しでも他より目を惹くことを書く
②経営と絡ませる
この二つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①少しでも他より目を惹くことを書く
難しいわそんなん!!って思いますよね。本当に少しでいいんです!
むしろ、他と違うことを書こうと思うがあまり頓珍漢な文章になる、なんてこともありえますから。他の人が思いつかないようなアイデアがパッと思いつけばいいのですが、なかなかそれは難しいです。
誰でも思いつくような無難なことしか書けないわ!という人も多いと思います。
そこで変えるのは、書き出しです。
採点官は膨大な量の文章を読むわけですから、その中で一歩抜きん出るにはやはり最初が肝心です。「おっ?」と思わせたら勝ちです。
以降、実際の入試問題を使って分かりやすく例を挙げてみます。
例)次の写真を見て、あなたが感じたことを書きなさい。
(著作権などの関係上、絵の得意な友人に描いていただきました)
私はこの画像を見て、「木材などを必要な分だけ採って使うことで自然との共生を図る」という極々普通の意見しか出ませんでした。実際、近くにいた何人かの受験生が受験後に同じような内容を話していて、落ち込んだ記憶があります😂
そこで書いた私の書き出しは以下の内容です。
「いいかげんな生活。私がこの写真を見て最初に感じたのはこのことである。
しかしここで言ういいかげんとは、”いい加減”という意味である」
その後の内容は他と大して変わらなかったと思いますが、「どう見てもいい加減ではないだろ!?」という写真でこの書き出しはプラスに働いたのかな、と思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一つ、書き出しではないですが例を挙げておきます。
例2)「ネクタイは、時にはその人の発言力も高めます」というキャッチフレーズを読んで、あなたが感じたことを書きなさい。
これに私は、トランプ大統領を絡ませました。
大まかな内容としては、
「存在感のある人物の発言力は高いと考える。トランプ大統領は言うまでもなく存在感があり発言力の高い人物である。しかし、トランプ大統領の存在感はその外見に底上げされているといっても過言ではない。トランプ大統領、と聞いて真っ先にあの赤いネクタイを思い浮かべる人は多いのではないだろうか....」
といった感じの内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②経営と絡ませる
これは感性入試で入学した友人も言っていたことなのですが、やはり経営学部の感性を測る入試ですから、多少は経営と絡ませると良いのではと思います。
とはいえ、入学前の受験生にそこまで専門的な知識は求められていません。
そうしたら、大学で経営を学ぶ必要なんてなくなってしまいますからね。
そこで、私は書店で偶然見かけて面白そうだと思い購入した本で少し勉強しました。勉強といっても軽く読む程度です。
友人も、経営学の本を軽く読んでから入試に臨んだようです。
私が読んだ本はこちらです↓
例)次の漫画を読んで、あなたの考えを書きなさい。
あらすじ:ある漫画家が、「うまく描けないので漫画家を辞めようと思っている」と師匠に相談する。すると、「一つの漫画に色々な内容を詰め込みすぎ。この漫画一つから何冊もの漫画が描けるよ」とアドバイスをもらい、再出発。
ここから私は、一つに詰め込みすぎ=ターゲットが絞れていない という風に経営と繋げました。まさしく先ほどの経営学の本の最初に、「ビジネスで一番大切なのはターゲットを絞り込むことだ」と書いてあったのです。
そこから、
「この漫画家はターゲットを絞り切れていないと感じる。何事においてもターゲットを絞ることは重要である。....例えば、化粧品の商品企画をするとしよう。...」
といったように、さりげなく(?)経営的な思考をアピールすることも大切なのではないでしょうか。
また、これは小論文ではありません。自由作文です。
この入試において、自由というのは大きなポイントになるかもしれません。
小論文と違い自分の好きなように書けるので、文章を書くことが好き、という人にはとても向いている方式だと思います。
ある意味大学のレポートに似ているな、という印象なのでこの入試を解いて「楽しい」と感じる人は喜んでください。大学の課題は楽しいです!!!
実際、私は入試を解いていてとても楽しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ 最後に ]
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます!
個人的にはもっと沢山伝えたいことがあるのですが、
これ以上書くと長々してしまうので割愛しました。
また、この入試はあくまで自分の感性をアピールする場であり、他人の影響を受けすぎるのは良くないので具体例はあえて参考程度に留めました。
コメントなどは常時受けつけていますので、「もっと詳しく聞きたい!」など質問があれば喜んでお答えします!
補足として... ネットを見て焦らない!
かなり前の年度ですが、感性入試関連の知恵袋で
「文章が得意で賞を取ったことがある」などという方がいらっしゃいます。
「え、無理じゃん...?」と思った方、無理じゃないです!!
ここに”文章書くのと本は好きだけどことごとく落選してきた女”がいます。
大丈夫です。
精一杯楽しんで、
「どうよ、この私の感性!精一杯見せつけてやるわ」
くらいの気持ちで受けてください。
あなたの春に、キャンパスで会えるのを楽しみにしています!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?