マガジンのカバー画像

政治

275
運営しているクリエイター

#児童虐待

山上容疑者のツイートを見て、ある人の発言を思い出す。

山上容疑者のツイートを見て、ある人の発言を思い出す。

安倍元首相を殺害した山上徹也容疑者ですが、犯行動機とこれまでの壮絶な人生が報道されてから同情の声が大半を占めるようになったと思われます。

この山上容疑者のTwitterアカウントが凍結されたらしく、いくつかのサイトで記事になっていました。

その中で山上容疑者のツイートがいくつか紹介されていましたが、私は一つのツイートが目に止まりました。

私はこれを読んで、ある人の発言を思い出しました。

もっとみる
多摩市長選始まる‼️

多摩市長選始まる‼️

本日、多摩市長選が告示されました。
4月10日投開票になります👍

立候補者は3人

現市長の阿部ひろゆきさん
前多摩市議の遠藤ちひろさん
そして、プロレスラーのジャンボ松田さんです。

このうちの遠藤ちひろさんは『子どもの虐待はなくせる!』という本を出版された関東若手市議会議員の会の一人です👍

市長というのは絶大な権力をもった存在です。もし児童虐待問題に関心の高い人がその地位についたのなら

もっとみる
日野市と町田市の選挙結果が出ました。

日野市と町田市の選挙結果が出ました。

今年初の東京で行われた選挙の結果が出ました。

日野市議選

私の知人でもあり、児童虐待問題に関心の高い伊東ひであきさんが、2位で2期目の当選をされました。前回はギリギリの当選でしたので、4年間の伊東さんの活動が評価されたのだと思います。

町田市議選

以前に児童虐待問題に取り組んでいる『関東若手市議会議員の会』が『子どもの虐待はなくせる!』という本を出版されたとブログに書きました。

そこに名

もっとみる
やはり、木下都議は残念でならないな🥲

やはり、木下都議は残念でならないな🥲

去年、私がお手伝いさせていただいた『子ども虐待防止策イベント in 東京』ですが、今年も開催されます。

それで、去年のブログを読み返したのですが・・

読んでいただけると分かると思いますが、実は参加議員の中に選挙中にひき逃げ事件を起こし、本日も委員会を欠席して話題になっている木下ふみこ都議がいるのです。

しかも‼️

去年はその木下ふみこ都議が起点となり、都民ファーストの会の勉強会に虐待当事者

もっとみる
子ども虐待防止策イベントin東京2020を開催いたしました。

子ども虐待防止策イベントin東京2020を開催いたしました。

中野サンプラザにおきまして、『子ども虐待防止策イベントin東京2020』を開催いたしました👍
(私も一スタッフとして参加いたしました)

会場では『毒親アートフェス』の作品展覧会も開催いたしました。

被虐待の当事者(虐待サバイバー)の方々が『私を壊すもの』と『私を生かすもの』というテーマで作成したイラストや絵になります。いろいろと感じる展示会でありました。

そして、本編になりますが・・
まず

もっとみる

深海魚が見てきた景色はどんなだろう?

昔、フリーで放送作家の真似事のようなことをやっていた時に、それだけでは収入が少ないので、日雇いのバイトをちょくちょくしていたのです。その中で荷積みのようなバイトをしていた時があるのですが・・そこは本当に個性的な人が集まっていました。二日酔いは当たり前、酷い人はワンカップの酒を飲みながら出勤してくる人がいたり・・まともに話しが出来る人が少なく、仕事の注意をされるとすぐワーワーと怒鳴ったり・・(それで

もっとみる

私が思う社会福祉の一番の難しさ・・

新年早々に新生児を置き去りにして死なせてしまった事件がありました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54022880T00C20A1CZ8000/

この事件に対してはSNSではこの女性を擁護する内容が並んでますね。

経過を並べると・・

2019年12月28日朝に自宅浴室で出産。

その28日から30日にかけて仕事の為に外出。

1日に子どもが息をし

もっとみる
【板橋区】板橋区の児童相談所の設置に向けたシンポジウムに行ってきました。

【板橋区】板橋区の児童相談所の設置に向けたシンポジウムに行ってきました。

11月30日の土曜日に板橋区で開催された『児童相談所設置に向けたシンポジウム』に行ってきました。平成28年6月の児童福祉法改正により、東京都から希望した23区に児童相談所が移管される予定になっております。練馬区以外の区は全て希望したので、22区に移管されることになります。なぜ移管されるかというと主な理由としましては2つ・・◎児童虐待の認知件数増加により、不足している職員を増やすこと。◎子ども家庭支

もっとみる