マガジンのカバー画像

#本

38
気になった本をただただ読む。そのまとめ。
運営しているクリエイター

#書評

「文化」を練り、「チーム」を創る。そして「あなた」が創られる。

「文化」を練り、「チーム」を創る。そして「あなた」が創られる。

本日は、この本を読了しました。

本著の折り返しには、こんな言葉が書かれています。

偉大な文化があっても、偉大なチームが作れるわけじゃない。
プロダクトが駄目なら、文化が優れていても企業は失敗する。
それでも文化を気にすべきなのは、人間の記憶に残るのは会社の業績でもなく、時にはプロダクトでもなく、会社の気風や気質だからだ。
そこからみんなの目的意識が生まれる。

どの企業にも、「完璧な文化」は存

もっとみる
読んだら必ず美術館に行きたくなる 「絵を見る技術」/秋田麻早子

読んだら必ず美術館に行きたくなる 「絵を見る技術」/秋田麻早子

本日は、こちらを読了しました。

小難しく感じてしまう歴史的名画を「観察」するためのテクニックが、一般の方にもわかりやすく、かつ詳しく書かれています。

ここで肝腎なのは、「見る」ではなく「観察」するということです。

著者のあとがきにも書いてある言葉ですが、自分がこの絵の「どこ」を美しいと感じたのか、そして「なぜ」美しいと思ったのかということを、できるだけ一般的な、客観的なフォームで説明できるよ

もっとみる
ブッダは実は「超クール」。人生の執着を捨てて合理的に生きる方法。

ブッダは実は「超クール」。人生の執着を捨てて合理的に生きる方法。

本日、こちらを読了しました。

他人の言葉、スマホ、心配事。「無駄な反応」をするばかりで疲れていませんか? 悩みは「消す」ことが出来る。そして、それには「方法」がある。(本著より引用)

日々反応する「心」に対して、シンプルに対応する術が書かれています。現代を生きる我々には、心当たりがありまくりな内容で、非常に参考になる1冊です。

こんな人におすすめ!◆ 漠然とした不安に悩んでいる人。
◆ 感情

もっとみる