チームDACOVA

モノづくり企業が提供するAIソリューション「DACOVA」 株式会社テクニカのチームD…

チームDACOVA

モノづくり企業が提供するAIソリューション「DACOVA」 株式会社テクニカのチームDACOVAです。DACOVAって何だろう?といったところからAIや会社にまつわる様々なこと、会社にあまり関係ないけれども興味のあることや感じたことについて発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

日本ものづくりワールド2024 東京 参加!

皆様お世話になっております。 株式会社テクニカ チームDACOVAのあさいです。 本日は日本ものづくりワールド2024東京開催の 6月19日~21日の 3日間の出展に関してご連絡をしたくnoteを更新しました。 出展場所など下手な手書きですいません・・・・ここです(笑) 展示物 AI画像認識のテスト機を何台か持ち込みます。 今回は主に水やお茶を振った時に中にある異物であったり気泡などを画像検知するシステム コンベアで流れてくる製品をカメラで見て傷や打痕、汚れを検知す

    • 日本ものづくりワールド2024東京開催を終えて

      最初に とりあえずめちゃくちゃ疲れました・・・3日目は調子崩してギリギリの状態でやってたので帰ったら熱出して倒れました(笑) まぁ初めての展示会参加にしてはよくやった方か・・・と思いますが色々と考えることも多かったです 1日目 初日から色々な方に来ていただきました その中でもワークを持ち寄ってくださった方もいてお話もしやすく大変ありがたかったです。 2日目 2日目は来場者も多く、色々な方とお話させて頂きました、やはり弊社の出した水の中の異物検査は色々な方に引っかかる

      • 日本ものづくりワールドがもうすぐ開催します!!

        最初にみなさんこんにちは、営業のあさいです!今日はリマインドという形で改めてお伝えさせて頂きます! 来週水曜日から3日間 19~21日の3日間ビッグサイトで行われる日本ものづくりワールドですが、改めて宣伝と、今回どのような設備をなどをお伝えいたします。 AI画像検知システムなどなど前回の時に記事に書きましたがさらに色々増えました お茶の中のごみを検知するシステム 水の気泡とごみを見分けるシステム 雑踏など(会場内の音)の中からブザーの音を見分けるシステム 鉄の板を上下

        • 新人社員の奮闘記2

          みなさん、こんにちは。 新人営業マンのあさいです! 今日は自分の奮闘記2のお送りします! 最近何してるの 最近は営業活動を頑張ってます!(営業ですからね💦) まぁ、そうはいっても中々掘り起しメール飛ばしたり色々しても 返事はそうそう来ないワケでして・・・(つらい) どうやって話だけでも聞いてもらえばええんや!ってなってます・・・ 思いついたこと、やらないといけない事 実際に私は、SNSの担当やら色々と任されている中で 掘り起こすより、SNSとかで拾った方が効率よくない

        • 固定された記事

        日本ものづくりワールド2024 東京 参加!

          NexTech Weekへ視察に行ってきました!

          NexTech Weekに5月24日の朝から行ってきました! 営業のあさいです!!! 行ってきた感想とかを書こうと思います! 朝 直行直帰でいいよ!と会社から言われたので自分の家 (実は会社から40キロくらい離れてる)から出発 ビッグサイトまで片道100キロ・・・朝から結構移動するなぁ なんて思いながら自家用車のエンジンをかける (朝から爆音ですいません・・・・) 3時間くらいかかると予測して10時開場に合わせて7時出発 関越自動車道をひたすら東京に向かって・・・・・

          NexTech Weekへ視察に行ってきました!

          新入社員の奮闘記

          皆さんこんにちは、株式会社テクニカのteamDACOVA 新入社員営業のあさいです! 本日は新入社員の奮闘記を記したいと思います。 私はゴールデンウィークの終わった7日に株式会社テクニカに入社いたしました、もともと営業畑培ってきた知識や他製造業の管理分門であったり工場長をやったり・・・なんて色々やって流れ着いてきました。 そんなこんなで、営業~そのほか色々できるということで周りの方からも 色々頑張ってほしいといただいておりまして、そんな中若いんだしSNSとかもできる?なんて

          新入社員の奮闘記

          チームDACOVA note再始動!!

          皆さん、お久しぶりです!!株式会社テクニカのチームDACOVA note再始動します! 並行してXやyoutubeなど様々な媒体でも活動を再開いたします! でもどうしていきなり再開・・・? この度新入社員が入りましたので、そのフレッシュマンパワーで 会社を活性化させたい!もっと知ってもらいたい! との思いでこの度新入社員にSNSを活用して会社の認知度アップ をお願いしました。 株式会社テクニカ チームDACOVAの新展開 新入社員に任せることによって従来の考え方とは

          チームDACOVA note再始動!!

          株式会社テクニカ、CEATEC 2022に出展しております

          皆様こんにちは、株式会社テクニカのチームDACOVAです。 弊社は10/1より開始したCEATEC 2022へオンライン出展しております。 オンラインブースにて、DACOVA AI画像認識ソフトウェアをご紹介しております。本製品は、「どなたでもAI画像認識を活用して外観検査が始められる」学習済みAIモデル作成ソフトウェアです。外観検査だけではなく、画像認識を利用した異常検知、商品仕分け等にも活用が可能です。 ぜひお気軽にブースまでお越しください。 また、10/18(火)~

          株式会社テクニカ、CEATEC 2022に出展しております

          「控えめに言って地味すぎる」からの脱却を図った展示会ブース

          こんにちは、team DACOVAです。お久しぶりです。 先月の5/11~13に東京ビッグサイトで開催された第6回AI・人工知能EXPO【春】へご来場いただき、また、弊社ブースへお越しいただきありがとうございました! また、お越しいただいたにも関わらず、ご対応できなかった皆様、申し訳ありませんでした。ここについては次回改善できるように努めていきたいと思います。 実は今回出展した展示会ブースの装飾を、前回の装飾から変更したのですが、今回のnoteではそのことについて書かせて

          「控えめに言って地味すぎる」からの脱却を図った展示会ブース

          AIはメンドクサイ仕事をお願いするために導入するツールだと思う理由

          こんにちは。チームDACOVAです。 昨今のDX推進ブームにより、AIを導入したいと考える経営者や管理者の方が 増えている一方で、実際にAI導入がスムーズに進むケースはあまりありません。仮にスムーズに導入されたとしても、使用されずに放置されている、という話もよく聞きます。 理由は二つあり、一つは導入しようとしても(もしくは導入したとしても) 何をしていいかわからないため、もう一つはAI導入により「自分の仕事が奪われる」と思う方がいるため、と考えています。 ※AIを導入し

          AIはメンドクサイ仕事をお願いするために導入するツールだと思う理由

          「AIを使って何かやれ」って言われたらどうする?

          こんにちは、チームDACOVAです。 「AIを使って何かやれ」って上司に言われたんです。 という話を時々耳にするようになりました。 こう言われたら、皆さんだったらどうしますか? いやぁ、何かやれって言われてもねえ。。。 って心の声が漏れてしまうのも無理はないと思います。 しかし、言われて何もしないのもよろしくないし、、、こんなとき、どうやってリクエストに応えたらよいのでしょうか。 そういえば、DX推進ガイドラインを読んでみた件昨今、DXという言葉が様々な場所で叫ばれてい

          「AIを使って何かやれ」って言われたらどうする?

          ヒューマンエラーは、推しが結婚するだけで簡単に発生してしまう。

          こんにちは、チームDACOVAです。 前回の記事で、人が実施している外観検査の工数を削減するためにAIを導入したい、という声が多いという話をさせて頂きましたが、他の外観検査にAIを導入するメリットとして、ヒューマンエラーを削減できるということが挙げられます。 検査という性質上、いつも同じ品質で同じように判定し、同じような結果が出てこないと困るのですが、時として人は誤判定、判断ミス、見落とし等をして誤った検査結果を出してしまうことがあります。 このヒューマンエラーを減らす

          ヒューマンエラーは、推しが結婚するだけで簡単に発生してしまう。

          AIは残念ながら心の目を持ちあわせていない。

          こんにちは、チームDACOVAです。 前回のnoteでAIは人間みたいだ、という趣旨のことを書かせていただいたいたのですが、AIは人工知能であって人間ではないので、人間と全く同じように判断ができるかといえばそんなことはありません。 AIは人間と違って、見えたものでしか判断できない最近、外観検査にAIを導入したいというお話や、既に導入されたというお話もよく聞きます。人が目視で実施している外観検査の工数を削減したい、というのが理由の一つにあげられます。 その一方で、導入して

          AIは残念ながら心の目を持ちあわせていない。

          AIって人工知能というだけあって、意外と人間っぽい。

          こんにちは、チームDACOVAです。 皆様は、AI(人工知能)にはどのようなイメージをお持ちでしょうか。 私は、「AIは何でもできる」「そのうち人間は取って食われる」と思っていました。 私がAIについて学び始めてから得た情報としては、「AIは万能ではなく、得意不得意がある」「良いデータを学習させなければ、良い結果は得られない」等々、最初に想像していたAIとは違う方向に位置していました。 (これら特徴を持つ実用化されているAIは、弱いAIと呼ぶそうです。) もちろん、ハリ

          AIって人工知能というだけあって、意外と人間っぽい。

          異常品が何の異常であるかを分類することは、実はハードルが高い。

          こんにちは、チームDACOVAです。 本日も、中の人のつぶやきということで、記事を書かせていただきます。 先日の記事で、AIの「異常検知」について少しだけ触れたのですが、上司と話をする中で「異常検知」について勘違いをしていたことが判明しました。 (記事を更新する前に気づいてよかったです、誤った情報をお伝えしてしまうところでした。。。) そこで、私が一体何を勘違いしてしまい、実際何が正しいのかというところを備忘録的につづっていきたいと思います。 なお、前回の記事はこちらよ

          異常品が何の異常であるかを分類することは、実はハードルが高い。

          不要なデータは、取る必要ない。

          こんにちは、チームDACOVAです。 本日は、中の人のつぶやきということで、 チームDACOVAの中の人(私)視点で記事を書かせていただきます。 物書きのプロではないので乱文になってしまうと思いますが、 大目に見ていただけると幸いです。 今回、私視点で書かせていただくのが初めてなので、まずはじめに簡単に 自己紹介をさせていただきます。 私がテクニカへ入社したのは約2か月前の2021年6月です。前職では異業種のメーカーで開発、設計、生産技術等を約8年間担当していました。 そ

          不要なデータは、取る必要ない。