見出し画像

色のある米 または 古代米

偶にどこかで出されたり、昔一時、
数回ちょっと普段の炊飯に加えるだけなので
食べていた時期もありました。

これも…時期が遅いですが多分発芽するだろうと
お試しに一掴みぐらい育ててみようと、それ以外は食べますけど、
そんな思惑で数百円のものを購入しましたが、
今さっき種類等あるのかな?…と調べていたら
普通に種籾としての販売がされていたことを知ったので今日はそれ。

・・・暗めよりいいかな、一応と?

因みに適当な容器にキッチンペーパーに米を並べて
少し浸るぐらい水を掛けて1日置いてみましたが・・・
早速発芽の気配があるものがチラホラ見えました。
(胚付きじゃないと無理。)

その種類、実はとても多かったそうで…。

成長遅いらしいので秋冬にかけて多少でも育っていたら、
と言うかこれも水稲だろうか?
・・・山に直植えしたコシヒカリはやはり育ちが厳しそうだったので
またバケツかペットボトルかな?…という感じですが、
育てばそのうちそういう種もみ直接、
種類があるというなら見てみたいかもしれません。


ところで白米にこういうもの混ぜると結構美味しいと思うんですが、
知名度というか認知はどんなもんなんでしょうね?

5~10年サイクルぐらいで話題になっている気もしますが。



畑ついでの話として、コメ、稲を少し試すというのは
藁が欲しいというのもある訳です。

田んぼなくなって10年以上経つので今更ですが、
やっぱり藁が全然無いというのは、よくない。
・・・買えばっていうのは無し、
というかだから買うというのがイマイチ、値段も分からないけど
多分(綺麗に畑をやろうと思ったら)結構すると思う。

・・・買うぐらいなら草でやるからいいと思うけど、
何か効果が違うかもしれないので。

・・・実は土壌が納豆菌に侵されるのかもしれませんが。

カット20kgで5000円、こういうのをどう思うかですよね。
趣味や出来の保証ない家庭菜園ではちょっと…というね。


まあタタキも高温を出す為には藁だから。

でもよく考えると親戚の方ではまだ少しやってるので
時期に行けば多分貰えるか拾えるなと、今思い出しました。


関係ないけど、小学生か保育園の頃
藁でわらじを編む、という練習か体験をしたことがあります。

・・・あんまり得意じゃないですが、それと昔体験の話では
ビンに収穫した米を入れて、数本まとめた割り箸でしばらく突く、
そうやって脱穀するというのもやったことがあります。
(それは本当に時間が掛かった。)


という事でお米話もこの辺で、
興味と時間のある方は
何か米に関わる体験でもしてみてはどうでしょう?


今回はこの辺で・・・。
---------------------

こんなのも出ました。
上の時代は40種類なのに増えてる…。

ほー…っと、混植栽培が結構いけるようです。

もし何かあれば報奨金として頂戴します。