堕落=だらく

It's not my business.

堕落=だらく

It's not my business.

記事一覧

もうすぐ11年…

遂に息子が出て来たか。 まさかいきなりの親父のカヴァー… 面影ありまくり。 ちょっと向井のカヴァー入ってる気もするが(笑)。

堕落=だらく
3か月前

さようなら格闘モンスター

新日時代は棚橋とIWGPタッグ王者になったのが印象に残っている。 バランスのいいチームだった。 団体化してからの無我ワールドプロレスリング〜ドラディションには客とし…

堕落=だらく
3か月前

ニセモンゴル人になった「おっさん」

我がヒーローである藤波辰爾の同期であり若手時代の親友でありライバルであったキラー・カンが亡くなった。 この間木戸修が亡くなったばかりなのに… 晩年は被害妄想から…

堕落=だらく
6か月前
1

あれが何だか知っている これが続くの知っている

世代的には THE BLUE HEARTS から入って…その後10代の終わり頃に『電気グルーヴのオールナイトニッポン』にハマって、当時SONYからR&S、RISING HIGH、WARPの国内盤が出始…

堕落=だらく
6か月前
2

甘塩っぱい青春の味

ラーメン二郎に興味を持った矢先、近所に人気店があると知った20年くらい前から通ってた… 最初の頃は週2くらいで。 顔を覚えられると、とにかく量を増される。 ただでさえ…

堕落=だらく
8か月前
2

FUNK U…Forever! Forever! Forever!

テリーも亡くなってしまった。 俺がプロレスを観はじめたのが最初の引退→復帰の頃で、あまり良い印象が無かったが、全日からフェードアウトしてECWで狂い咲いてからのテ…

堕落=だらく
10か月前
1

fOULの留守。〜17年経ったら帰ってこよう。17年経ったら帰ってくるから〜

17年間のfOULの休憩… 2021年に映画が公開された時点で予感はしていたが、ようやく復活したのが去年。 もういい加減、Twitterを始めとしたエコーチェンバーが気色悪いSNS…

1

終わりが止まらない

こんなこともあったなんて、今振り返ると不思議で仕方がない。 同じ年に2人亡くなってしまったんだね。 闘病お疲れ様でした… 合掌

2

20230307

ベタな告白をしに行くでもあるまいし、スーツ姿で薔薇を一輪買って電車に乗るのも気恥ずかしいものがあった。 献花は白が一般的だけど「やはり赤でしょう」と。 棘はしっか…

1

BASS

以前参加していた反原発団体で一緒だった戸田裕大さんから数年振りに連絡を頂いた。 ex:LIZARD、LOUD MACHINEのベーシスト、WAKAさんの訃報だった… WAKAさんもその反原発…

5

崩御

2022.10.1. 奇しくも昨日9月30日にデビュー62周年を迎えていた。 俺は物心ついた時から一番弟子の藤波辰爾のファンなので、その師ではあるが、時には本当に邪魔な存在でも…

3

TEN YEARS AFTER

人生で最も短かった10年間。 何も残せなかった10年間。 酒池肉林の記憶はないのに、玉手箱だけ開けてしまった浦島太郎。 ここまで手前に何の力も無いとは思わなかった。 …

ノンポリラジカルのMV

昨日のこれね 1週間限定公開らしいので、早めに観てね。 初の撮影担当作品が1週間限定公開とは(苦笑)。

Restart of GOODMAN & the bad guy.

2ヶ月前のこれ デラシネの風間コレヒコのソロであるノンポリラジカル non-political radical 12年ぶりの復活ならず!そのままGOODMAN閉店へ・・・というズッコケちゃん…

8年もかかって

ようやく安倍晋三が総理大臣を辞するが、民衆の運動で下ろした訳ではなく、前回と同じで病気が理由なので、別に達成感なども無い。 彼が悲願としていた "憲法改正" はやら…

東京BOREDOMでノンポリラジカル復活!!(結局出来ず・・・)

直前だけど、8月いっぱいで閉店してしまう秋葉原CLUB GOODMANから配信される『東京BOREDOM#13』。 GOODMANは近年殆ど行ってなかったけど、思い入れのあるライヴハウスだ。…

もうすぐ11年…

遂に息子が出て来たか。

まさかいきなりの親父のカヴァー…
面影ありまくり。
ちょっと向井のカヴァー入ってる気もするが(笑)。

さようなら格闘モンスター

新日時代は棚橋とIWGPタッグ王者になったのが印象に残っている。
バランスのいいチームだった。

団体化してからの無我ワールドプロレスリング〜ドラディションには客としてしか関わってないけど、それ以前は会場設営のボランティアスタッフを何度かしていた。
吉江は無我が団体化してからの選手なので交流などは無かったけど、歳も同じなので気になる選手ではあった。
藤波辰爾にシングルマッチで勝った1人でもある。

もっとみる

ニセモンゴル人になった「おっさん」

我がヒーローである藤波辰爾の同期であり若手時代の親友でありライバルであったキラー・カンが亡くなった。
この間木戸修が亡くなったばかりなのに…

晩年は被害妄想からの全方位への恨み言ばかりで、正直厄介な人になっていたが、互いを「たっつあん」「おっさん」と呼び合っていた若い頃の藤波とのライバルストーリーは美しかったので、どうにも気になる存在ではあった。

1999年にあった藤波の新日本プロレス社長就任

もっとみる

あれが何だか知っている これが続くの知っている

世代的には THE BLUE HEARTS から入って…その後10代の終わり頃に『電気グルーヴのオールナイトニッポン』にハマって、当時SONYからR&S、RISING HIGH、WARPの国内盤が出始めテクノのCDを買ったり。
卓球の「これから音楽始める人はギターじゃなくてキーボードにした方がいいすよ」という言葉に感化され、「ロックは終わるんだな」なんて思っていた俺がまたロックを聴き始めたのが、ラ

もっとみる
甘塩っぱい青春の味

甘塩っぱい青春の味

ラーメン二郎に興味を持った矢先、近所に人気店があると知った20年くらい前から通ってた…
最初の頃は週2くらいで。
顔を覚えられると、とにかく量を増される。
ただでさえ一般的なラーメンの3倍くらいはあるのに、そこから1.5倍〜2倍くらいになる。
そのせいで体重は20kg近く増えた。

友人たちを次々と連れて行き、そのうち何人かは俺よりハマってしまった。
俺より食えた当時の友人は、鍋や大きなすり鉢に盛

もっとみる

FUNK U…Forever! Forever! Forever!

テリーも亡くなってしまった。

俺がプロレスを観はじめたのが最初の引退→復帰の頃で、あまり良い印象が無かったが、全日からフェードアウトしてECWで狂い咲いてからのテリーはとんでもなくカッコよかった。

晩年は認知症だったけど、無茶しまくった割には長生きしたと思う。
猪木と同じ79歳。

RIP The Texas Bronco.
RIP The Original Hardcore Wrestlin

もっとみる
fOULの留守。〜17年経ったら帰ってこよう。17年経ったら帰ってくるから〜

fOULの留守。〜17年経ったら帰ってこよう。17年経ったら帰ってくるから〜

17年間のfOULの休憩…
2021年に映画が公開された時点で予感はしていたが、ようやく復活したのが去年。

もういい加減、Twitterを始めとしたエコーチェンバーが気色悪いSNSにうんざりしていたので、不覚にも復活の情報を逃していた…
気付いた時にはソールドアウト…

そしてfOUL活動時は恒例だった年末のeastern youthの『極東最前線』への出演も無かったので、しばらくは観る機会も無

もっとみる

終わりが止まらない

こんなこともあったなんて、今振り返ると不思議で仕方がない。

同じ年に2人亡くなってしまったんだね。
闘病お疲れ様でした…

合掌

20230307

ベタな告白をしに行くでもあるまいし、スーツ姿で薔薇を一輪買って電車に乗るのも気恥ずかしいものがあった。
献花は白が一般的だけど「やはり赤でしょう」と。
棘はしっかり取ってもらった。
会場でオフィシャル販売していた花も赤い薔薇だったので、正しかった。

何故かUNだけ展示されていた…

"猪木信者" 数いれど、1番の信者は結局やっぱりこの人なんだろう。

馬場さん、橋本、三沢と見送って来たが、平日の

もっとみる

BASS

以前参加していた反原発団体で一緒だった戸田裕大さんから数年振りに連絡を頂いた。
ex:LIZARD、LOUD MACHINEのベーシスト、WAKAさんの訃報だった…

WAKAさんもその反原発団体でご一緒させて頂いた。
"東京ロッカーズ" LIZARDの元ベーシストなんて、音楽に疎い俺でも畏怖するような経歴の方だったが
とてもシャイで穏やかで優しく、俺みたいなかなり歳の離れたボンクラにまでいつまで

もっとみる
崩御

崩御

2022.10.1.
奇しくも昨日9月30日にデビュー62周年を迎えていた。

俺は物心ついた時から一番弟子の藤波辰爾のファンなので、その師ではあるが、時には本当に邪魔な存在でもあった。

彼はあれだけの大スターになりながらも、プロレスにコンプレックスを抱えていたため、"格闘技" に拘り続け、新日本プロレスという会社やレスラー達を振り回し、ある意味犠牲にもしてきた。

彼に限らず、坂口征二も長州力

もっとみる

TEN YEARS AFTER

人生で最も短かった10年間。
何も残せなかった10年間。
酒池肉林の記憶はないのに、玉手箱だけ開けてしまった浦島太郎。
ここまで手前に何の力も無いとは思わなかった。

生きられたとして、この先10年はもっとあっという間なんだろう。

生きるとは恥を重ねることなり。

あの頃の焦燥感は外向きに出来たが、これからはどんどん内向きになる気がする。

11回目の2011年、稼働原発は5基。

Restart of GOODMAN & the bad guy.

Restart of GOODMAN & the bad guy.

2ヶ月前のこれ

デラシネの風間コレヒコのソロであるノンポリラジカル

non-political radical

12年ぶりの復活ならず!そのままGOODMAN閉店へ・・・というズッコケちゃんだったのだが、急転直下GOODMAN存続が決定!

ビルのオーナーさん、粋じゃねぇか・・・

GOODMANは再始動するが、コレくんはBOREDOMでの12時間奮闘の末のゲリラ失敗に気持ちが収まらなかった

もっとみる

8年もかかって

ようやく安倍晋三が総理大臣を辞するが、民衆の運動で下ろした訳ではなく、前回と同じで病気が理由なので、別に達成感なども無い。

彼が悲願としていた "憲法改正" はやらせなかっただけ良かったとは思うが。
自民党政権が続く限り、あらゆる面で良くなることは無いだろうと思っている。

病気は違えども、多分安倍は俺と同じ、免疫を抑える治療を受けていたはず。
いくら安倍のしたことや思想やらが嫌いでも、病気を揶

もっとみる

東京BOREDOMでノンポリラジカル復活!!(結局出来ず・・・)

直前だけど、8月いっぱいで閉店してしまう秋葉原CLUB GOODMANから配信される『東京BOREDOM#13』。

GOODMANは近年殆ど行ってなかったけど、思い入れのあるライヴハウスだ。

13:30からデラシネの風間コレヒコのソロワーク、伝説のノンポリラジカル復活緊急出演なので今すぐチェック!!

※13:44追記

おいーーーーーーー!!(苦笑)

12年前のラストライヴで使ってたの、S

もっとみる