竹生島〜ここはやはり神様が住む場所だった〜

画像1 滋賀県にある竹生島に行ってきました。島へはフェリーで向かいます。島全体にすでにオーラが。
画像2
画像3 到着しました。船はこんな感じ。
画像4 桜がちょうど満開でした🌸
画像5 チケットを買っていよいよ島の中部へ。
画像6 島には簡単な軽食しかありませんでした。行かれる方はご飯は済ませてからが良いと思います。
画像7 祈りの階段を登ります。
画像8
画像9 どこを撮ってもきれいです。
画像10 長い石段を登り振り返ると…
画像11 竹生島宝厳寺 本堂(弁才天堂)
画像12 本堂の中を見上げたところ
画像13 優しい空気が漂う空間。
画像14 弁才天様の幸せ願いダルマ 願い事を書いてダルマの中に入れて納めます。
画像15
画像16 三重塔
画像17
画像18 唐門・観音堂(国宝)
画像19 唐門の中を見上げたところ
画像20 装飾がとてもきれいです。
画像21 舟廊下(重要文化財)桃山時代のものだそうです。
画像22 都久夫須麻神社 本殿(国宝)
画像23 都久夫須麻神社 龍神拝所(かわらけ投げ)丸い小皿状の土器(かわらけ)に願い事を書き、投げたかわらけが鳥居をくぐれば願いが叶うと言われています。
画像24 舟廊下を支える柱。
画像25 参拝を終えフェリーに乗ると島の上空に龍雲が!🐉 周りの人たちも気づかれたようで皆で龍雲撮影会になりました。笑!
画像26 島の上空にはさらに大きくなった龍雲が🐉
画像27 いつまでも見送ってくれました。
画像28 港に着いたらまたさらに大きな龍雲が😊 やはりここには神様がいらっしゃいました。パワーがすごいです!機会があれば是非訪ねてみてください。オススメです❗️😊

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,080件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?