Dr.なみ まちの歯医者さん

潤うことについて綴っていきます。日常で感じる潤うこと。心や体の変化を丁寧に書いていきま…

Dr.なみ まちの歯医者さん

潤うことについて綴っていきます。日常で感じる潤うこと。心や体の変化を丁寧に書いていきます。 真面目に生きていればいつか幸せになれると生きてきました。でもそうではなかった。 自分が感じる幸せ、感じてみたい幸せとは何か? 潤うことから心から満たされることのヒントになったら嬉しいです

最近の記事

潤うということ

潤うということについて書こうと思う 心や体が潤うとリラックスして気持ちも心地よくなる 落ち着きを取り戻して冷静になることができる 未来を考えたり楽しいことを想像できたりもする この潤うを感じられるのは乾きがあるから。 乾きを感じることも大切。 でも乾いていることが日常になってしまうと 砂漠のような状態が日常になり 潤いがわからなくなってしまいがち 時間に追われる忙しすぎる日常は 心は焦る気持ちでバクバク 体はいつも緊張してガチガチに お口の中はカラカラに乾いてしまう

    • ありのまま望む幸せとは

      10/9 A&A 9 叶えたいこと 頑張らないと叶えられない、と、まず思ってしまう 出来ない自分が一生懸命努力して、挫折して、あー出来ない、難しい、 向いてないと落ち込む、そして叶うには時間がかかる、嫌だなー きっと3日坊主だな 誰かに何か言われそう 批判されそう うまくいかなそう・・・ 一通りの今までの出来なかったことを始めるにあたり 頭の中でグルグル高速回転で、感情もくっつけながら このネガティブ体験を あたかも経験しているかのように 臨場感をもって妄想すること

      • 自分の理想の幸せとは

        10/8 A&A 8 両親に褒められたい、両親が望む最高の子供でありたい、役に立ちたい そう思って生きてきた 人のお役に立ちたい、世界に貢献したい、そんな自分でありたい そう思って生きてきた 今も生きている でも気づいた いつまで経っても自分は不満足 満たされない むしろ自分を責める 自分にガッカリする 自分に絶望する これもできない、あれもできない、自分が思う理想じゃない 体も痛いところもある、運動する元気もない、旅行にいく時間がない ゆっくり休む時間を作るこ

        • 決める幸せとは

          10/7 A&A 7 今朝、企業家二人の対談を聞いた 脳を休ませること、頭であれこれ考えない、スケジュールを立てない スケジュールはスケジュール帳に書く そこが覚えていてくれるから、 何かをしながら あれもやらなきゃ、これができていないと考えない 今のことに集中する それには何をするかを決める いつまでに どんなふうに 一気に進めない 3ヶ月、半年、1年、2年かけて進めていく だからすぐに結果が出なくても落ち込まない 焦らない 計画を立てること スケジュール帳が覚

          自分が感じている現状の幸せとは

          10/6 A&A 6 自分が疲れている 自分は頑張っている 自分は、自分は・・・ 自分にかまっていないようで 自分を十分にかまっていた ダメだ、まだまだこのままじゃ と 叱咤激励を浴びせ続けていた そんな余裕がみられない自分を 周りの人は助けてくれていた さりげなく手伝い 客観的にみて今の状況を伝えてくれたり 私の悩みを一つでも解決出来るように 私が元気になるように 私が笑顔で話せるように 見守りつつ 環境を整えてくれていた 生かされていた そんな状況を そ

          自分が感じている現状の幸せとは

          完璧を手放すとは

          10/5 A&A 5 自分が何か出来ないことにガッカリして落ち込んでいると どんなことも全部出来ない自分ワールドに突入していく そこに陥ると、他人にこうしてもらいたい、私はこう思っているからここを直して欲しいと伝えることを躊躇し始める こんなことも出来ない自分に、人に頼む資格はない そんな状況は、さらに他人の行動も気になり始める こんな私だからあの人は物を雑に扱うんだ 静かにして欲しいのに音を立てて片付けるんだ 私がもっと頑張ってちゃんとできるようになったら きっと相

          自分が作る幸せとは

          10/4 Awareness & Action 4 誰もに共通に与えられたもの 24時間という1日 その時間をどのように過ごしたいのか、誰と、どこで。 1日を振り返り、自分が望んだことが出来ていたのか?と問いかける 仕事に始まり、少しお昼休みは長く取れて仮眠を取れたことが良かった お天気の中、外でご飯を食べられたことも良かった 無事に診療ができたことも有り難い しかし、 やりたいことは進んだのか? ほんの1つ動画が取れた 学びたいことが山ほどある やりたい、参加

          人生における幸せとは

          人生の中でこれだけはやっておきたいということは何ですか? 今日メンターからもらった質問だ ちなみに・・・と、そのメンターは自分がもし死んでも家族が露頭に迷わないように経済的に整えておくこと、いつも頭の片隅にあって心配だったからと話してくれた。 それを聞いて私は、自分が何かあった時でも医院が起動していけるように仕組みを作っておくことと金銭的なことをまとめておくこと、と答えた。 するとメンターは、それは仕事でしょ?人生においてだよ。と言った。 さらに、今の生活は仕事が95

          人生における幸せとは

          幸せを感じられない時とは

          2022/10/2 Awareness and Action 2 今日はおすすめの美容院に行き、洋服も色々試着して店員さんとも楽しく話せた。ランチも食べて歩いて充実した時間。 そんな時間を過ごしているのに、家に戻る時には心から幸せと感じられない。 何なんだ・・・ 逆に、何が幸せと感じられない原因になっているのか 自分が本当にやりたいと思っていることが出来ていない焦り やりたいと思っていたことが、いつしかやらなければいけないことになり、 大きな袋に重たい泥を詰め込ん

          幸せを感じられない時とは

          信じてきた幸せとは?

          2022/10/1   Awareness and Action 1 真面目に生きていれば間違いない。 この言葉を幼い頃からずっと守って生きてきました。 おばあちゃんも両親も、お天道様がみている、真面目に生きていれば いつか報われると話していました。 確かに真面目に物事に取り組むことは大切です。 しかし、私はその 『真面目』 という言葉をだいぶ頑固な解釈のもとに生きてきたように感じています。 真面目の反対は不真面目 私のなかでの 不真面目なこと=遊ぶこと、ダラ

          信じてきた幸せとは?